行き場のないペットのためのシェルター新設へ
あと174人
  • 保護活動
  • 2019年04月17日 | view 297
  • Ribbon Bookmark

保護してから2時間の命だった。

アスファルトにうずくまって動かない『ねずみ』を保護しました(細菌感染防止のため、タオルでつかんで保護)が…あいにくの通院往路。
とりあえず、医者の時間を気にしつつスーパーで米びつを購入。
帰りに、流動食・手袋・餌を購入。
家について見ると★になっていました;;
お店を出る時には動いていたのに。

毛つやが良かったので重い病気ではない気もしますが。。。
冷たいアスファルトの上で死ぬよりはよかったのかな。
そう自己満足な結論で無理やり納得しつつ・・・この子は土の中に埋葬したいなぁ・・・と思いました。
ネズミさんで野生種なら病気とか色々もってそうで、周囲を考えるとだめだろうなぁ。。。


気持ちが落ち着いて調べてみると
ハツカネズミらしいです。
家ダニを持っているというので米びつごとビニールでくるんでおこうと思います。
もしかしたら、駆除されて逃げてきた子かもしれませんね。

会員登録をするとペットログにコメントをする事ができます。
会員登録がお済みの方は、ログインしてご利用下さい。

この投稿をしたメンバー

佐倉 稲荷 さん 佐倉稲荷 さん

佐倉 稲荷 さん

ユーザーID:346155

一般会員

このメンバーのペットログ

関連記事

    • 保護活動
    • 2 hours ago

    TNR準備

    レモララ さん

    レモララさん

    TNR準備
    • 0 view
    NEW
    • 保護活動
    • 1 day ago

    2025.01.11

    うにゃ。 さん

    うにゃ。さん

    2025.01.11
    • 8 view
    NEW
    • 保護活動
    • 1 day ago

    2025.01.10

    うにゃ。 さん

    うにゃ。さん

    2025.01.10
    • 1 view
    NEW
    • 保護活動
    • 1 day ago

    2025.01.09-03

    うにゃ。 さん

    うにゃ。さん

    2025.01.09-03
    • 1 view
    NEW
PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる