行き場のないペットのためのシェルター新設へ
あと150人
保護活動者(非法人)

つくしんぼ

つくしんぼ つくしんぼ

つくしんぼ

栃木県 保護活動者(非法人)
ユーザーID:109482
つくしんぼ の里親募集・応募利用履歴
  • ◀︎
  • ▶︎
12件中 1〜12件
  • 2021.06.30 21:56

    応募者として里親募集情報に問い合わせ/応募しました。

    里親になってくださる方よろしくお願いします。 募集番号 : 369676

    掲載者 : ブヒブヒー さん  ユーザーID:887322(退会)

    里親になってくださる方よろしくお願いします。
  • 2020.04.16 23:17

    応募者として里親募集情報に問い合わせ/応募しました。

    募集中 募集番号 : 307838(下書き)

    掲載者 : , さん  ユーザーID:735535(退会)

    募集中
  • 2019.11.02 22:01

    応募者として里親募集情報に問い合わせ/応募しました。

    【緊急】家族になってくださる方を募集します 募集番号 : 288657

    掲載者 : てゅり さん  ユーザーID:697120(退会)

    【緊急】家族になってくださる方を募集します
  • 2018.04.02 15:41

    応募者として里親になりました。

    オラフちゃん♀ 推定7才 募集番号 : 195535

    掲載者 : 一般社団法人 動物共生推進事業  ユーザーID:361025

  • 2018.01.18 23:42

    応募者として里親募集情報に問い合わせ/応募しました。

    オラフちゃん♀ 推定7才 募集番号 : 195535

    掲載者 : 一般社団法人 動物共生推進事業  ユーザーID:361025

  • 2017.11.16 23:02

    応募者として里親募集情報に問い合わせ/応募しました。

    グーちゃん★パグ★性格◎の女の子★推定6~7歳 募集番号 : 187656

    掲載者 : 保護犬カフェ®西八王子店  ユーザーID:340707(退会)

    グーちゃん★パグ★性格◎の女の子★推定6~7歳
  • 2017.11.10 21:07

    応募者として里親募集情報に問い合わせ/応募しました。

    黒パグ、メス11歳 募集番号 : 186574

    掲載者 : パンダ3 さん  ユーザーID:507050(退会)

    黒パグ、メス11歳
  • 2017.06.27 20:54

    応募者として里親募集情報に問い合わせ/応募しました。

    パグの里親募集です 募集番号 : 162581

    掲載者 : パグ726 さん  ユーザーID:465092

  • 2015.11.07 23:46

    掲載者として里親募集情報を投稿しました。

    元気な柴のおじいさん 募集番号 : 90876

  • 2014.09.09 20:55

    掲載者として里親を決定しました。

    バーニズマウンテン風の男の子、里親さん決定! 募集番号 : 37085

    里親 : のりちゃんママ さん  ユーザーID:132796

  • 2014.05.29 23:37

    掲載者として里親募集情報を投稿しました。

    テリヤ系ミックスの男の子 募集番号 : 37416

  • 2014.05.25 23:28

    掲載者として里親募集情報を投稿しました。

    バーニズマウンテン風の男の子、里親さん決定! 募集番号 : 37085

    • 1

基本データ

  • 登録

    2014年
    02月22日

  • 里親応募回数

    7

  • 里親募集投稿回数

    3

  • 里親になった回数

    1

このユーザーに対する評価

  • スムーズにやりとり出来ました

    2

  • 普通です

    0

  • 少し困ったようです

    0

アイコンについて

  • 相手の方がスムーズにやりとり出来ました
  • 相手の方からの評価は普通です
  • 相手の方が少し困ったようです
  • ※ユーザーに対する評価は、あくまでもやりとりされた方の主観によるものですのでご了承ください。
PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる