サイトの使い方に関する相談


投稿日:2023年05月18日
以前こちらのサイトから保護猫2匹を我が家へお迎えしました。
その際、おうちサポーターに登録したはず(しないと応募できなかった)で、継続していると思うのですが、サイト内を閲覧していると時々おうちサポーター登録への誘導画面が出ます。
サポーターとして登録できているか否か、このサイト内で確認できるでしょうか?
マイページ内を見てみたのですが、見つけることができません(見落としているだけかもしれません)
ご存じの方、どうぞご教授ください
みんなの回答
-
それは直接サイト運営に問い合わせするのがいいと思いますよ。
https://www.pet-home.jp/contact/
私は課金会員(サポーターともいう)ではないので、里親募集を見ていると、3~4の募集を見る事はできますが、すぐに有料会員勧誘のポップアップが出ます。
勧誘画面が出るなら、サポート会員と認識されていない可能性もあります。
課金制に変わってから、いろいろサイトの不具合があるようで、たくさん相談される方がおられます。
クレジットカードから引き落としされていますか?
課金会員退会したのに、課金されているなど、トラブルがあるようです。
(私のように、自分の生活活動のためのすべてに必要なお金を自分自身で働いて得ている者としては、自分自身の(素晴らしいと自負する)活動継続のために一生懸命に必要なお金を自分で調達するのではなく、簡単に他人が汗水流して稼いだお金をあてにするという、ちょっとポップで自立心に欠ける方たちの考え方が理解できないのですが ←あ、これは余計な部分です笑)
課金されている会員なら、ログインしたら上の方に「サポート会員」のマークが出るらしいです、課金会員の方がこちらの相談コーナーで書いておられました。
まずは、サイトにお問い合わせしてみてくださ~い。
(お金をもらっている割には、のらりくらりと返信が遅いかもしれませんが)
コメント: ナッチ6さん(相談者)
2023年05月18日
灰色の猫様
ありがとうございます
サポーター扱いに関する表示の追記もありがとうございました。
他の方からのご回答もあり、問題は解決できそうです。
灰色の猫様が後半に書かれている内容は私が質問した内容とは趣旨が異なるのでコメントをどうしたものか悩みましたが、個人的な心情として返信させていただきますね
保護活動はもちろん、こういったサイトの運営は無料ではできません。
これらの活動は不幸な動物を減らしたいと願うたくさんの人にとって有益です。
また、私はこういう活動は人の善意のみに頼るのではなく、報酬はあって良いと思っています。
お金を払う価値がないと考える方は、無料で譲り受ける方法はあるのですからその方法を選択したらよいのです。
灰色の猫様は課金を求められることに疑念を抱いていらっしゃるとお見受けしました。
私の意見を聞きたいと思っていらっしゃる訳ではないでしょうが、せっかくコメントしていただいたので私見を述べてみました。
長くなってしまってスミマセン
コメント: 灰色の猫さん(回答者)
2023年05月19日
そうですね、保護活動に関しては個々人の考えがあり、あなたの質問内容とは関係のないことを書きました。
ご質問内容とは関係はありませんが、あなたからもそこに触れられたのでもう少し課金について書けば、「寄付」でなく、お金を払わないと里親になれない と言う考えが可笑しいと思っています。現在、譲渡主は自分の活動費を里親から徴収することが当然のようにできるようになっていますが、それは「ボランティア活動」でしょうか・・・
私も他のボランティア活動に名を連ねていますが(依頼があれば出動するものです)、交通費など全て自前の上に、会費を払います。
自分が好きでできる事をするのが、ボランティア活動です。
現在ペットブームで、保護活動ブームでもあります。TVでもそのような「触れ合い」番組があり、私にとっては生き物の命を人間活動のために利用しているように思えるのです。ちょっと本末転倒になっていないか、疑問と不信感でいっぱいです。
表面的な「素晴らしい保護活動」ではなく、具体的な内容や本質を見るのも大事です。
再度のコメント、失礼いたしましたが(それも質問内容とは違う)、質問者さま以外の方にも、よく考え見て欲しいと常々思っています。
以上にて。
わしゅうさん
2023年05月18日
ナッチ6さんのプロフィール画面を拝見しましたが、サポーターにはなっていないですね。
サポーター会員なら、プロフィール画面のユーザー名の横にサポート会員のバッジみたいなマークが付きます。
里親応募は昨年にされていますよね?
当時は、ページ移動のたびに広告表示がありましたが、有料会員でないと里親応募できないシステムは導入されていませんよ。
コメント: わしゅうさん(回答者)
2023年05月18日
私は無料会員ですが、里親応募方法の相談されて、その後に里親応募された方のプロフィール画面を確認しています。応募された方のプロフィール画面では、名前のとこにバッジがついていました。
コメント: ナッチ6さん(相談者)
2023年05月18日
わしゅう様
ありがとうございます
最初にお迎えした子達を見つけたのはアプリではなくパソコンでネット検索をしている時でした。
里親に応募するにあたり、このサイトのアプリのダウンロードが必要で、アプリは月払いの有料でした。
それがおうちサポーターと同義と思っていたのですが…違うのかな?違うのですね?
フィッシング詐欺にでもひっかかりかけているのかと少し不安に思っておりましたので、サポーターではないとハッキリしてよかったです
ありがとうございました
コメント: わしゅうさん(回答者)
2023年05月19日
以前のスマホアプリですか、
スマホからブックマークなどの操作をするには、毎回インストール要求があったと記憶してます。
私は、里親募集のチェックするときは、スマホのブラウザをPC用の表示にして操作をしていたので、里親応募にもアプリが必要だとは思っていませんでした。
すみません、知識が不確かな状態で回答してしまったようです。
おうちサポーターとは、別系統でアプリの課金が続いている可能性も有ります。
念のため、運営に確認を取ってください。
コメント: ナッチ6さん(相談者)
2023年05月20日
わしゅう様
再びのご回答ありがとうございます
フィッシング詐欺ではなさそうと言判断し、自身でもおうちサポーターボタンの先へ進み調べてみたところ、おうちサポーターとアプリ会員は別個の会員資格で、それぞれ月額280円でした。
アプリ会員については、情報がGoogle(Androidであれば)に紐付いていてこちらのサイトには紐付かないらしく、アプリ会員であるといった情報はこのサイト上では確認できない、といったシステムのようです
(ちょっとキツネにつままれた気分…読解力がなく間違えてるかもしれません)
ひとまずおうちサポーターではないけどアプリ会員として月額払っている状態、と言うことは確認できました。
ご教授ありがとうございました