サイトの使い方に関する相談


投稿日:2022年05月03日
初めてサイトを利用したものです。
里親募集で鶏の引き取り手を募集していまして、引き取りたいと言う方から連絡あり決まりました。
5月4日、明日くるとメッセージが5日か前に来て、住所も教えましたが、それ以降返事がありません。
私も、鶏がいる所に向かわなければいけず、家族も同伴で引き渡し予定でしたので、
本当に来るのか困っています。
外国籍の方ぽいです。
返事が今日中に来なければ、キャンセルさせていただきますと送ったのですが、それにも返事来ず。。
こういったことってよくあるのでしょうか?
みんなの回答
-
再度メッセージされてみてその際「返信頂けなければ今回の件は無かった事とさせて頂きます」と伝えてみてはいかがでしょうか? 私は犬猫小動物のボラですが、少しでも不安があるような場合の譲渡は避けた方が無難な事が多いです。失礼ですが、その方は投稿されている鶏たちを本当にペットとしてお迎えしてくれるのでしょうか?食用もしくは飼っている生き物の餌にしようと考えてるとかは無いですか?鶏やウズラのような家禽類はそういう目的で里親に希望される方がとても多いので、面倒でも一度先方の方の家に行ってどのような環境で鶏を飼ってもらえるかを見てから里子に出すかどうかを決めた方が無難ですよ。外国籍っぽいという事ですが私の家の近くに住んでいるアジア系の方は鳩を捕まえて食べています。昔タレントのアグネスチャンさんが日本に来た時公園に沢山鳩がいるのを見て「こんな高級食材が日本では簡単に手に入るのか」とビックリしたと仰っていました。参考にして下さい。。。
-
先に回答されているおふたりとほぼ同意見なのですが、私自身応募者として里親になろうとした経験を補足させていただきます。
遠方の子でも是非家族にしたいという子が居たら応募していたのですが、お見合いのお話が進んでいる時に連絡が取れなくなりました。
遠方のため日程も空けようとしていたので無言で返事いただけなくなったのは少し酷いなと思いました。
勿論元の飼い主さんは里親を吟味すべきだと思いますし、今話している人よりもよりこの人なら幸せにしてくれるだろう、と思うなら別の方にするのは問題ないのですが、スケジュール調整の段階まで来ていたので、一言位伝えてもらえると良いのに…というのが正直なところでした。(名前は出しませんが、他県の保護団体でした。こちらで活動なさって沢山幸せにしている団体さんがあるのも知っているので、たまたま悪い所を引いてしまったのだと思います…。)応募者側にもそういう方がいらっしゃるのだと思います。
ですが、今思うとそのご縁が無かったの一言に尽きますね。
今居る2匹は片方は保護猫、もう片方は里子ワンコですが、2匹とも運命的なタイミングでうちに来てくれました。himawarisaさんの叔父様の鶏達にもその様な出会いがきっと見つかると思います。今回は今日もお返事無いようなら、やめて切り替えて新しい里親さん探すのもありかと思います。
また、個人的にはペットとして飼って欲しいとお探しなら、面倒でも5羽一気にではなく、1羽か2羽ずつお探しになるとよいと思います。
鶏舎のあるお方から応募があれば確認した後、5羽お渡しするのはありだと思います。
-
こんばんは。
相手の方のお名前のghost は「おばけ」と言う意味です。
ghost busters ゴースト バスターズ と言う名前の映画がありましたね。日本でも、放映されていました。
元々、里親になるつもりはなかったのだと思います。
からかわれたのだと思います。
少しでも、おかしいと思ったら、辞めておいた方が良いです。
運営側が、この男性をメンバーから削除してくれる事を願います。 -
こんにちは。酷い目にあいましたね。
残念ながら連絡なしのドタキャンは募集側、応募側の双方にあるようです。
ペットのおうちの運営に今回のことを連絡して下さい。(「お問い合わせ」から)
退会や利用禁止の措置を取ってくれます。
灰色の猫さん
2022年05月03日
質問者さまの履歴を拝見しましたが、その方は5羽ともおひとりでお引き取りになる予定だったのでしょうか・・・
特にオスの鶏は早朝鳴くので、広い庭がある、または屋内に広い場所があって鳴き声が漏れないなど、整った環境が必要です。
相手の方に決定したということですから、既に個人情報は交換していますよね?
私でしたら、取り敢えず約束の場所に行く、相手が来なければ、運営の方に約束不履行の応募者として通報して、気持ちを切り替えて新たに里親を探します。
このような、知らない者同士が集うサイトですから、最後の最後まで相手をうのみに信じてはいけないと私は思っています。
よくあることかどうかはわかりませんが、一方的に「気が変わった」といってやり取りを切ってしまうことは簡単にできるサイトです。
また、ちょっと興味がある程度で応募したりする方も、いらっしゃるでしょうね。
こういうサイトでは、用心するに越したことはないと思います。
(幸い、私はまともな方から姉妹猫を譲渡してもらいましたが)
一意見としてご参考に・・・
コメント: himawarisaさん(相談者)
2022年05月03日
ありがとうございます!
そうなんです!
鶏5羽で鳴き声もすごいのですが、田舎で整って放し飼いできる場所があるから引き取りたいとおっしゃってくださり、、本当に嬉しかったのです。
本当に5羽いいのですか?
と聞いたら、5羽引き取りたいとおっしゃってくださり、、、
住所を聞かれ、日付も決まり。
何時ごろいらっしゃいますか?と聞いたところから返事が来なくなってしまいました。
コメント: himawarisaさん(相談者)
2022年05月03日
私も住んでいる家から離れているため、準備していかないといけないのですが、、
用心してこれからまたやりとりして行こうと思います。
お返事いただきありがとございます!
嬉しかったです!