トイ・プードルのケガ・病気に関する相談


投稿日:2023年11月06日
初めまして。トイプードルちゃんを迎えて5ヶ月経ちました。
ブリーダーさんから生後二か月で迎えた後、
健康診断をしたところ
足の膝が外れやすいが、成長期なので様子を見ましょうとのことでした。
すごく気をつけてはいましたが、、
この間、病院へいったら
もう既にパテラ4 弱になってしまってました。
何軒か病院へ駆け回ってまして
手術方針で、、と言われてしまい、、
一つだけの病院は
八カ月までは成長期なので 様子見ましょうと言われ
毎日足の運動を1000回してます。
手術はしない方向でいきたいのですが、、
パテラ4と診断されて 手術しない方はいらっしゃたりしますか?何が正解かわからないのですが
今は元気で走ってます.この姿を見れなくなると思うと、心が痛みます。
アドバイスお願いします。
あんすけとごましさん
2023年11月16日
はじめまして。
まだ若いので、未来はどうなるかわかりませんが心配ですね…
出来るだけ手術は避けたいですね。
骨折やパテラの手術などは百害あって一利なしですよね…
若い頃にパテラの手術をしたという子に会った事がありますが、手術した方の足の筋力が痩せ衰えてしまって、とても苦労されている様でした…
私自身の経験とかではなくて申し訳ないのですが…
下記の本がとても参考になると思いました。
岸上義弘先生の本【獣医の手術は間違いだらけ: 犬の「自然治癒力」を活かす治療】
私は岸上先生の本を読んで外科手術の危険性を知りました。骨折やパテラ=手術と思っていた考えが変わりました。
岸上先生の病院が遠くても、先生の様に「自然治癒」を推奨しているお近くの病院を訪ねてみるのはいかがでしょうか?
私の地域は岸上先生の病院には遠くて簡単には行けないですが、「自然治癒」を推奨している先生は近くにいました。うちの子がもしも骨折したりしたら、その先生を訪ねてみたいと思っています。
Amazonや楽天市場などで購入出来ますので、岸上先生の本ぜひ読んでみて下さい。