その他の雑種の日常に関する相談

回答受付中
2023年06月09日まで
人慣れ、犬慣れしない。
人慣れ、犬慣れしない。

人慣れ、犬慣れしない。

相談番号 7,497 / view 416

野犬育ちさん

回答数
2

前回「野犬の育て方」で相談させて頂きました。
あれから約2ヶ月経ちますが。私にはすっかり慣れて、我が儘したり甘えたり、以前居た子と同じように毎日を楽しんで、お散歩も喜んで行くのですが、困ったことに私以外の人には全く慣れてくれません。
お散歩途中で会う人やワンちゃんが近づいて来ると、お尻尾を股の間に入れて、もうダッシュで逃げようとします。
野犬育ちだったからか、草の中や竹藪の中へ逃げようとします。
だから今は、極力人のいないところ、いない時間にお散歩していますが、これから先ずっとこのようなお散歩はできないと思い、少しでも私以外の人に慣れてほしくて、以前飼っていたワンちゃんのお友達に頼んで、声をかけてもらったり、触ってもらったり、おやつで誤魔化してもらったりするのですが、すぐに放尿、脱糞。
おやつなんかいらない!怖いよ!って...
保健所からうちの子になって2ヶ月。
よしよし...順調よくいってる。と、思っていたのに、今、スランプ状態です。
他の人、ワンちゃんに慣れてもらうにはどういった方法があるでしょうか?
アドバイス頂ければ助かります。
それとも、私がまだ焦りすぎなのでしょうか?

みんなの回答

  • わしゅうさん

    2023年05月26日

    Good
    4

    2か月なら、まだ飼い犬生活に慣れきってないでしょう。
    ちょっと無理させていると思います。

    野犬は群れで行動しますが、基本的に同族社会で生きてます。
    他の群れとは、人間が思っているほど交流しませんし、人には近づきません。
    仮に、群れのリーダーがいる状況であっても、ほかの群れや人が一定のラインを超えてきたら距離をとります。
    それが野犬の生き方です。

    野良犬は、人から餌もらって育っているとか、元飼い犬が親世代にいるとか、人間社会に近い位置で生活しているので、『保護犬』と一言でまとめても育った環境の下地が違ってきます。


    勝手な想像になりますが、一般的な飼い犬みたいに「ほら、私の友達だよ~、挨拶して~、触らせてあげてね~」みたいな方法で慣らそうとしてませんか?
    犬からしたら、群れのリーダーがいきなり知らないヤツ連れてきて、ソイツに媚びを売るように指示してるわけで、不安でしかない状況です。
    (人間だと、入社二か月でようやく社内に慣れてきたコミュ障な新人くんに、社長が「オレの友達連れてきたから、仲良く話しでもしててくれ!」と、社長の友人と2人で会議室に放置されるみたいな…)

    慣らすのなら、犬触らせないで、質問者さまとご友人と犬で『同じ部屋にただいるだけ』の状況から始めてください。
    そのうち、犬のほうから、ご友人の様子を見によってくるはずです。
    あった当日は難しいでしょうから、何回か会う必要があると思います。

    散歩についても、人や犬がきても逃げなくなるまでは時間かかると思います。
    まだ、自分の縄張りで、安全な場所とは思っていないでしょうから。
    今の散歩は、犬にとっては、群れのリーダー(飼い主)と一緒に、セーフゾーンを確認している偵察任務中です。
    知らない人や犬がくれば、隠れます。
    今いる場所が安全であり、基本的に自分の身を脅かす相手がいないことが分かれば、多少はマシになると思います。

    コメント: 野犬育ちさん(相談者)

    2023年05月26日

    わしゅうさん、早々に的確なアドバイス、ありがとうございます。
    わしゅうさんのアドバイスを読んでいると、全てが目から鱗です。
    私、この子にかわいそうなことしていたのですね。
    調子よくいってると思い上がっていました。
    まだまだ根気強く、焦らずに、この子のペースで一緒に勉強していきます。
    相談してよかったです。
    ありがとうございました。

  • ここにゃんちゃんさん

    2023年05月26日

    Good
    3

    野犬の預かりボラです。自分ちにも四年前に里親になった元野犬がおりますが、二ヶ月で完璧な家庭犬なんて土台無理な話ですよ。まだ後数年はそんな感じだと思って末永ーく見守ってあげて下さい。というか、うちの超びびり犬からすればわずか二ヶ月でそこまで主様に心を許してくれたワンコは素晴らしいとしか言いようの無い子です。見た目もめっちゃ可愛いではないですか〜。うちの子はやっとこの間、私の手からおやつを食べられるようになった位です。四年かかってこれですよ?主様宅の子はどんだけ凄いかわかるでしょ?今はまだ写真を見た感じからも全てが未知との遭遇という感じで怖いのだと思います。けれどもそれも慣れの問題ですので気が付いた頃にはマシになってきますよ。うちのも最初の数年は前から散歩中の犬が来たら道路に飛び出して逃げようとしたりUターンしたり、とにかく怖い怖いと逃げまくっておりましたが、今は余裕とまでは行きませんがやり過ごす事が出来ています。去年の夏頃にはおとなしい小型犬限定ですが友達も出来ました。どうか焦らないで、その子のペースに合わせてゆっくり成長を見守ってあげて下さい。。。

    コメント: 野犬育ちさん(相談者)

    2023年05月26日

    ここにゃんちやんさん、前回もアドバイスして頂きました。
    ありがとうございました。
    その時もとても参考になり、実践させて頂きました。
    とにかくこうやって、相談してアドバイス頂ける場所があることのありがたさ、安心感。
    今回も、我が子のことでつまずいてここに来てしまいました。
    励ましてくださりありがとうございます。
    うちの子、2ヶ月ほどでここまで私になついて、甘えてくれて、ご飯もおやつも手から食べてくれるって、凄いことなのですね。
    安心しました。
    これからも、この子と一緒に楽しみながら、ゆっくりと毎日を過ごします。
    ありがとうございました。

会員登録をするとお悩み相談にコメントをする事ができます。
会員登録がお済みの方は、ログインしてご利用下さい。
ペットのことで困ったことや迷ったこと、なんでも気軽に投稿しよう。
ペットに関する相談を投稿する
相談を投稿する

注目の相談

PAGE TOP

ペットのおうち公式スポンサー / The Official Sponsors

  • ENEOS新車のサブスク
  • PURINA
  • アイペット損害保険株式会社
ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる