チワワのその他に関する相談

回答受付終了
2023年05月19日まで
里親の地域枠について

里親の地域枠について

相談番号 7,464 / view 591

とりむ2023さん

回答数
3

地域対象から、外れていたら、絶対に里親になる事は、不可能なのでしょうか?
私はは、何処まででも、迎えに行くつもりです。

みんなが選んだグッドアンサー

Good
3

ここにゃんちゃんさん

2023年05月05日

あくまでも私の経験上ですが、病気を持っていたり高齢だったり性格に難ありといった通常ではなかなか貰い手のつきにくい犬猫の場合は例外として対象地域外からの申込みでの譲渡も可能だったりします。現に私はこれまで何度かそういった理由の子を対象地域では無いのにも関わらず引き取ったことがありますよ。けれどもこれはあくまでも「通常では里親が決まらない子」というのが条件ですので、誰もが里親になりたがるような若くて元気な純血種では無理だとお考え下さい。ご参考までに。。。

みんなの回答

  • わしゅうさん

    2023年05月05日

    Good
    2

    「飼育環境の確認をかねて、こちらが送り届けます」
    「こちらが送り届けて、トライアルの後、正式にお譲りします」
    といった内容の文言がある募集は、ほとんど駄目だと思います。
    送り届けにかかわる人件費を全負担すると言って、OKがでる可能性は、ほんの僅かあるかもしれません。

    こういった文言をかかげる募集主は「里親が、迎えに来る・来ない」は関係なく、「里親に譲ったあとの生活がどうなるか」を心配しています。
    実際に家庭訪問して、住環境全体をふくめた人間性を審査することが目的です。

  • にゃんこの合宿所

    2023年05月05日

    Good
    1

    募集主によりますね。

    譲渡するボラ側としては、逸走等があった際には極力短時間で駆け付ける事の出来る範囲に譲渡したいと考えます。

    経験上、遠方から希望する方は『近隣で譲渡して貰えない事情の有る方』率が高いので、近隣の方以上に警戒します。

    一般の募集主の場合は「迎えに来てください」も有りますが、愛護活動者の募集では粗ありません。

    貴方は既に4頭のチワワを飼育されているようですし、多くの一般募集主は1頭飼育で愛情を注いで欲しいと考えますから、募集エリアや距離に関わらず難しいのではないでしょうか。

この相談は回答受付を終了しています

ペットのことで困ったことや迷ったこと、なんでも気軽に投稿しよう。
ペットに関する相談を投稿する
相談を投稿する

注目の相談

PAGE TOP

ペットのおうち公式スポンサー / The Official Sponsors

  • ENEOS新車のサブスク
  • PS保険
  • PURINA
ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる