イタリアン・グレーハウンドのその他に関する相談


投稿日:2023年03月27日
はじめて相談をさせていただきます。
全メンバーから怒られるべき相談だと思います。
でも子犬のためになんとかしてあげたいです。どうかご意見お力をお貸しください。
先週の火曜日に、イタリアン・グレーハウンドの子犬をペットショップで購入しました。
私は喘息持ちですが、先住猫では発作が全く出ません。定期的に主治医の先生とも相談をしながら薬の有無を調整しており、現在の体調だったらペットは問題ないと判断していただいたため、猫を飼った経緯があります。
また、以前別件でアレルギー検査をした際、喘息はあるものの、犬アレルギーではありませんでした。
私の安易な考えで、犬でも大丈夫であろうと思い子犬を飼ったのですが、2日ほど前から喘息の発作と、甘噛みされたところが蕁麻疹となっていました。
主治医の先生に相談したところ、少し前に陽性になったコロナウイルスが原因の可能性もあるみたいです。ただ、コロナウイルスで発症した喘息は長い間治らない可能性があったり、このまま悪化し続ける可能性もあるそうです。先生は私の健康のために子犬を手放した方が良いと言われました。ですが、簡単に手放すことは私には難しく、なんとか今の環境でも飼えないかと方法を探しております。
・別室(和室が一つ余っているので)で飼う
・こまめに掃除をし、触れたらすぐに手を洗う
・定期的な換気よわんちゃんのお風呂
・最悪少し強めの薬を処方してもらう(現在はレルベアと緊急の吸入器)
など色々考えました。
現在最悪のことも考えて、友人や家族に里親になってくれる人がいないか探したり、近くの動物愛護団体に相談もしています。
そのほかに何か方法はないのでしょうか。
やはり子犬のためにも新しい家族を探すべきなのでしょうか。
何かアドバイスをいただけたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
みんなの回答
-
猫ボラやってます
アレルギー持ちなので、私の場合の対処方法をご参考までに。
30代過ぎてから花粉症から喘息発作を起こすようになりました。
その後とあることから神経すり減らし、自律神経失調症のような症状になり。
いろいろあってアレルギー検査をしたところ、アレルギーてんこ盛りでしたww
最たるものが、計測不能の猫アレルギーですww
表示できる数値のMAXが6ですが、完全に振り切ってますw
ですが、今更猫を手放すつもりはないし、ボラをやめるつもりもありません。
が。
私の場合アレルギー症状として、気管支に症状がでて呼吸困難に陥ります。
命に関わる問題なわけですww
一度猫10匹くらいいたところに、子犬の保護依頼があってやむを得ず受けたことがありました。
ちなみに犬のアレルギー数値は3で、猫より軽いです。
ですが。
全身が浮腫み、手足パンパン
顔も腫れあがり、出会った知人が驚くような人相になってしまいました。
これはまずい、このままでは倒れる、と思って
ボラ仲間の犬をやってる人にお願いして託しました。
数値だけでいけば大したことない、と私も思ってたんですよね。
甘かった・・・
なので。
365日処方薬を2種類服用しています。
市販のアレグラなんぞじゃまったく収まらないですから。
レルベアももちろん使用していますし、緊急用のステロイドも所持しています。
アレルギー持ちさんが犬猫と共存するならば。
薬と一生お付き合いする覚悟をお持ちになることかと。
高級で高性能な空気清浄機を使ったとて換毛期には必ず毛は飛びますしね。
カッパ着てマスクして完全防備で犬猫を触るなんて、絶対嫌だし。
何をよしとするかは、ご自身が判断するしかありません。
ご参考までに。コメント: えりっささん(相談者)
2023年03月28日
まさみぃさん
こんにちは。
ご意見をいただきありがとうございます。
まさみぃさんは喘息とアレルギーをお持ちでもボランティア活動を続けているんですね!本当に尊敬します。
現在の病院ではこれ以上お薬を増やしてくれないので、ひとまず別の病院へ相談予約をしました。多少無理をしてでも飼える方法が無いか、もう少し探してみます。
ご相談に乗ってくださって、本当にありがとうございます。 -
喘息は薬でコントロールして加湿して痰が出やすいようにしたほうがいいですね。喉乾かなくてもこまめに水分補給してくださいね!私も風邪ひいた時のせき喘息酷かった時期ありました。動物のケアだけでなくご自分のケアもしなくてはならないので大変かと思います。誰か責任持って飼ってくれる優しい人を探すしかないのかなと思います。私は犬アレルギーでした。ゴロを触ってもアレルギー反応出なかったんですが、亡くなった父の納骨堂にいる猫ちゃんアレルギーに。猫ちゃん触ってもアレルギーなったのに突然、犬は大丈夫で猫アレルギーになってしまいました。猫ちゃんのアレルギー治る可能性はあると思います。どうしてと飼ってあげたい思いが強ければ治るのを期待して、布手袋はめてめがねやマスクしてお世話するようにするといいと思いますよ。直接直に触れないようにして洗ってあげる時はビニール手袋して洗えばアレルギー出ないと思います。
Good
0
| 削除 |
この回答にコメントをする
この相談にはすでに回答しています
ペットのおうちTOP
お悩み相談
犬
イタリアン・グレーハウンド
その他
どうしたら良いかアドバイ...
お悩み相談
ペットに関するお悩みをみんなで解決!何でも気軽に相談しよう!
ペットに関するお悩みをみんなで解決!何でも気軽に相談しよう!
最新の悩み一覧
犬
1,089
猫
1,770
小動物
316
魚
61
鳥
272
は虫類・他
105
サイトの使い方 166
相談カテゴリー
散歩・お出掛け(71)
しつけ(368)
ケガ・病気(526)
餌・食生活(215)
飼育方法(395)
飼う前に(278)
日常(408)
その他(1,352)
話題のタグ
猫 保護猫 神宮司龍峰 餌 避妊 動物保険 しつけ 保護 里親 野良猫 犬
お悩みの投稿はこちら
PAGE TOP
里親募集
ADOPTION
ペットプロフ
PET PROFILE
お悩み相談
FORUM
ペットログ
PET LOG
イベント
EVENT
プロジェクト
PROJECT
ペットのおうち公式スポンサー
THE OFFICIAL SPONSORS
コメント: えりっささん(相談者)
2023年03月28日
さとごろさん
こんにちは。
ご意見をいただきありがとうございます。
さとごろさんもアレルギーをお持ちなんですね。
お話を伺っていると、アレルギーでもワンちゃんと猫ちゃんは飼えるんだと希望を持つことができました。ひとまず病院の先生と話し合いになるかとは思いますが、何とか頑張ってみます。
ご相談に乗ってくださって、本当にありがとうございます。
りりん♪さん
2023年03月27日
こんにちは。
貴方のセカンドオピニオンを探してみてはいかがでしょうか。
私も猫を飼い始めてから、喘息の発作がでて、猫アレルギーも発症いたしました。
3ヶ所病院を探し、2ヶ所で「問題なし」と言われています。
皮膚科 「大丈夫」
呼吸器科 「猫に罪はない。大丈夫、飼える」
内科 「良くない」
都合よく、皮膚科と呼吸器科の先生の言葉のみ信じています。
薬は服用をしっかりしており、現状問題ありません。
もし、自身の病状が悪化したら、可能な限り、強い薬を使ってでも絶対に猫は手放さない覚悟です。
全ての方に当てはまらないかもしれませんが、私はサードオピニオンまで頼っていいと思います。
病院により、治療方針は全然違います。
ご参考までに。
コメント: えりっささん(相談者)
2023年03月28日
りりん♪さん
こんにちは。
ご意見をいただきありがとうございます。
りりん♪さんは喘息とアレルギー持ちでも猫ちゃんと住んでいらっしゃるんですね。とても大切にしていることが伝わります。
確かに、主治医の先生にこだわりすぎていたかもしれません。本日、別の病院で相談予約をしており、セカンドオピニオンを聞こうと思っております。そこでも「飼えない」と判断されても、サードオピニオン、フォースオピニオンともう少し頑張ってみようと思います。
ありがとうございます。