その他の雑種の飼育方法に関する相談

回答受付終了
2023年01月01日まで
飼育的に問題ないでしょうか

飼育的に問題ないでしょうか

相談番号 7,294 / view 647

ayatarouzさん

回答数
3

先日生後5~6ヶ月程のワンチャンを譲渡でお迎えしたのですが、常に脅えている様子でゲージからも出てきません。音に敏感で寝ていてもすぐに起きてきます。布団などで顔を覆うと落ち着くらしくいつも物陰に顔を隠したがります。
ゲージ内にはトイレとベッドを設置していて餌も中で与えている状態です。
餌とトイレは見てなければ行きますし、手から上げても食べてくれます。
うんちなどで体が汚れてしまっていたのでお風呂に連れてこうとしたり、健康の為外に連れていこうとすると暴れ回って逃げようとします。
元々保健所からの保護犬で警戒心が強いのは承知の上ですし時間が解決するのも理解しているのですが早く慣れてもらう方法はないのでしょうか。
まだ子犬なのに全然吠えないし、遊び回らないのでとても不安です。人に慣れてもらおうと声掛けや触れ合いを積極的にしているのですが、控えた方がいいのでしょうか。ワンチャンを飼育するのは初なので是非有識者の方教えて欲しいです。

みんなが選んだグッドアンサー

Good
4

わしゅうさん

2022年12月19日

野犬のコということですね。

野犬は基本的に無駄吠えしません。(野生では、人間や他の群れに見つかると危険なので)
基本的に遊びません。(生きることが主体で、遊ぶ余裕がないので)
人間をパートナーとは思ってません。

ペットショップから迎えた犬と同じような距離の縮めるための扱いをすると、犬にはストレスになります。

ペットショップの犬は、幼少期から人間が近くにいて、親犬も含めて人間は世話をしてくれる相手と認識しています。
対して、野犬は犬だけの社会で生活していて、人間は得体のしれない生き物として、親犬からも警戒するように教えられています。

群れの中で家族で生活していたいたのに、ヨクワカラナイ生き物に捕まって、檻に入れられて、しばらくしたら、別のヨクワカラナイ生き物に知らない場所に連れて来られた。
ヨクワカラナイ生き物は、餌はくれる、でも、変な鳴き声出しながら近づいて来たり、急にお湯をかけようとしたり、全然縄張りじゃない場所に連れ出して歩かせようとする。
怖い。
それが、保護された野犬の認識です。

現状は、あなたと遊びたいとも、散歩に行きたいとも思ってません。
安全だと思っていないので。

しばらくは、ペットの飼い方の本にあるようなスキンシップ対応は控えてください。
アレは、ペットショップやブリーダーから迎えた犬用の対処で、野犬には向きません。

まずは、家に慣れてもらうところからです。

しばらくスキンシップは控えて「この場所は安全」→慣れてきたと思ったら控えめに構って「この人間は安全」→犬の方から構ってきたらスキンシップして「この人間は家族」という感じで、犬に慣れてもらってください。

みんなの回答

  • ここにゃんちゃんさん

    2022年12月19日

    Good
    0

    犬猫小動物ボラですが、現在は犬に関しましては元野犬の預かりばかりをやっておりますのでその経験から書かせて頂きます。まず主様宅のワンちゃんは保健所からの保護犬との事ですが、元飼い犬ではなくて元野犬の子でしょうか? もしそうであれば最初のうちはそんな感じですよ。人の手からの食事が出来ているとのことですので、びびりの元野犬の子にしては優秀な方だと思います。その調子でワンコの喜ぶことはなるべくやってあげてください。それと野犬というか犬全般に言えることですが、犬は飼い主と散歩に行った数だけ心を開いてくれますのでぜひ散歩にも連れ出しましょう。そこで問題になってくるのは今現在まだお外に連れて行こうとすると暴れて逃げようとするということですが、ひょっとして家の中ではノーリードですか? 元野犬や野良犬はリードやハーネスを付けられることに慣れておりませんし、リードを付けようとして人間が近づくのを極端に怖がります。なので今は家の中にいても常にハーネスリードは付けておきましょう(当然ですが首輪も)。すると何かしようとする時に怖がって逃げ回る犬を追わなくてもすぐに捕まえられます。放置はいけませんので、優しく声をかけてあげるのは良いのですが、この時期はまだグイグイ行くときでは無いと思われますので、ハーネスリードを付けた状態であとは好きにさせておきましょう。どうしてもお外を怖がって歩けないようでしたら、なるべく人のいない時間に抱っこして連れて行ってあげてください。うちではどんな怖がりの野犬の子でも大抵2、3回でお散歩好きになります。元野犬でびびりの子は大抵家の中では控えめで、いるかいないかわからないような感じなのですが、お外でははしゃぎまわって本当に可愛いですよ。。。参考にしてください。。。

  • 神宮司龍峰さん

    2022年12月19日

    Good
    0

    時間が必要だと思います。
    恐怖のトラウマが有ると
    尚更です
    ゆっくり
    少しづつあせ
    良い関係に
    進んで行くと
    思います。
    あなたの優しい心が魔法の薬だと思います
    時間が必要です。
    焦らないで下さいね

この相談は回答受付を終了しています

ペットのことで困ったことや迷ったこと、なんでも気軽に投稿しよう。
ペットに関する相談を投稿する
相談を投稿する
PAGE TOP

ペットのおうち公式スポンサー / The Official Sponsors

  • ENEOS新車のサブスク
  • PURINA
  • アイペット損害保険株式会社
ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる