雑種のしつけに関する相談
相談番号 7,149 / view 352
水酸化ナトリウムさん
投稿日:2022年07月30日
後ろ足をガルガル唸りながら噛みます 普段は走ったり跳ねたりして、元気に動いているので痛みがあるようではなさそうです。 大体興奮した時と夜に唸りながら足をガルガル噛みます 歯をむき出してけっこうな声のボリュームで唸るので困っています。 おもちゃで遊んだりして気をそらしたりするのですが一時的です。 しつけをして止めさせたいのですが、原因がわからずなかなか改善できません… 何かアドバイス等ありませんでしょうか?
2022年07月30日
いつ頃からか、どのくらい前からなのかご質問からはわかりませんが、まず、普段と違う行動があれば、病気や体調不良(ストレス含む)を疑いましょう。 早急に病院に連れて行ってください。病気でないとしたら、その後で考える事です。
コメント: 水酸化ナトリウムさん(相談者)
2022年07月31日
コメントありがとうございます。 現在1歳で、昨年6月から家族になりましたが、うちに来た時から自然とやっていました。
コメント: 灰色の猫さん(回答者)
通常、犬が噛む時の擬態語は「ガウガウ」や「ガブガブ」です。 そうでなく、「ガルガル」と質問者さまがお感じなら、激しく噛む+唸る なのかと思いました。 狂犬病とかいろいろな病気があります。具体的な症状は私は詳しく存じていませんが、ワクチン接種は終えていますか? なぜ、そのような異常行動をしているのに病気を疑わないのでしょうか?? ガルガル自分の足を噛んだら、足も血まみれになっていませんか??
2022年08月01日
何度も血が出たり怪我がないか確認はしていますが特にありません。 顔は怖いですが本気で噛んでいる感じもありません。 病院でも足の怪我は指摘されたことがありません
2022年08月02日
もう一人の回答者の方も書いておられますが、通常は自分の足を唸って噛むなどの行動があれば、痒いのか、痛いのかと考えると思います。 でもそのような病気ではないことをご確認されているなら、遊んでいるだけかもしれません。 唸り声がご近所迷惑になるほど大きいなどの問題がないなら、困る必要はないのではないでしょうか。家具やカーペーットを噛み荒らすわけでもないのですよね・・・ なぜ、やめさせたいのかもう一つよくわからないのですが。ただ飼い主が気に入らないからやめさせたいという事ですか?
足をガルガルしている状況ですが、足後ろをガブっと本気で噛んでいますか? それとも足の表面あたりを細かく噛む感じですか? もし、本気で噛んでないのなら、痒みがあるのではないかと。 犬のガルガル鳴きはイライラからもくるので、痒いをかきたいのに噛んでもそこにダイレクトに届かないとかでイラついてるのかもしれません。 あとは、この子にとっては、後ろ足を噛むことが楽しい遊びなのかも知れないです。 人の子供が自分にしかわからない遊びに夢中になるのと同じように。 添付の写真では、どういう姿勢かよくわからないので、あくまで想像です。
コメント: わしゅうさん(回答者)
あくまで、痒いから噛んでいる前提ですが、 噛むあたりに傷(古傷やカサブタ)がないか見てください。 興奮したら、血のめぐりがよくなるので、傷周辺がうずくはずです。 傷が新しいなら、噛まないようにエリザベスカラーをつけて完全完治まで待つという方法がとれます 古傷なら、病院でかゆみ止めになる薬がもらえないか聞いてみてください。
足に傷がないか確認はしていますが、特にないです。 もう少し様子を見てみます ありがとうございます。
興奮したあと、夜にガルガルするのなら、興奮して血の巡りが良くなったタイミングでうずく、夜は静かだから疼きを紛らわせることができないのかもです。 単純にイライラしているだけなら犬が好む硬さのガムをおいておくと、いいかもです。 同じ足ばかりガルガルする場合ですが、膝に脱臼癖がついてるかもしれません。 犬を立たせた状態でガルガルしない方の後ろ足を持ち上げてみてください。 後ろ足に問題がなければ、持ち上げた以外の3本の足で普通に立ってます。 後ろ足に問題があれば、体が支えられなくて腰が抜けます。 もし、脱臼なら、病院ではめてもらえます。
− 犬のしつけ編 −
1 week ago
4 days ago
閉じる
この機能はアプリ専用機能です
スマホアプリ版では動画を再生することができます。
下記よりアプリをダウンロードしてご利用ください。
詳しくはこちら
みんなの回答
灰色の猫さん
2022年07月30日
いつ頃からか、どのくらい前からなのかご質問からはわかりませんが、まず、普段と違う行動があれば、病気や体調不良(ストレス含む)を疑いましょう。
早急に病院に連れて行ってください。病気でないとしたら、その後で考える事です。
コメント: 水酸化ナトリウムさん(相談者)
2022年07月31日
コメントありがとうございます。
現在1歳で、昨年6月から家族になりましたが、うちに来た時から自然とやっていました。
コメント: 灰色の猫さん(回答者)
2022年07月31日
通常、犬が噛む時の擬態語は「ガウガウ」や「ガブガブ」です。
そうでなく、「ガルガル」と質問者さまがお感じなら、激しく噛む+唸る なのかと思いました。
狂犬病とかいろいろな病気があります。具体的な症状は私は詳しく存じていませんが、ワクチン接種は終えていますか?
なぜ、そのような異常行動をしているのに病気を疑わないのでしょうか??
ガルガル自分の足を噛んだら、足も血まみれになっていませんか??
コメント: 水酸化ナトリウムさん(相談者)
2022年08月01日
何度も血が出たり怪我がないか確認はしていますが特にありません。
顔は怖いですが本気で噛んでいる感じもありません。
病院でも足の怪我は指摘されたことがありません
コメント: 灰色の猫さん(回答者)
2022年08月02日
もう一人の回答者の方も書いておられますが、通常は自分の足を唸って噛むなどの行動があれば、痒いのか、痛いのかと考えると思います。
でもそのような病気ではないことをご確認されているなら、遊んでいるだけかもしれません。
唸り声がご近所迷惑になるほど大きいなどの問題がないなら、困る必要はないのではないでしょうか。家具やカーペーットを噛み荒らすわけでもないのですよね・・・
なぜ、やめさせたいのかもう一つよくわからないのですが。ただ飼い主が気に入らないからやめさせたいという事ですか?
わしゅうさん
2022年08月01日
足をガルガルしている状況ですが、足後ろをガブっと本気で噛んでいますか?
それとも足の表面あたりを細かく噛む感じですか?
もし、本気で噛んでないのなら、痒みがあるのではないかと。
犬のガルガル鳴きはイライラからもくるので、痒いをかきたいのに噛んでもそこにダイレクトに届かないとかでイラついてるのかもしれません。
あとは、この子にとっては、後ろ足を噛むことが楽しい遊びなのかも知れないです。
人の子供が自分にしかわからない遊びに夢中になるのと同じように。
添付の写真では、どういう姿勢かよくわからないので、あくまで想像です。
コメント: わしゅうさん(回答者)
2022年08月01日
あくまで、痒いから噛んでいる前提ですが、
噛むあたりに傷(古傷やカサブタ)がないか見てください。
興奮したら、血のめぐりがよくなるので、傷周辺がうずくはずです。
傷が新しいなら、噛まないようにエリザベスカラーをつけて完全完治まで待つという方法がとれます
古傷なら、病院でかゆみ止めになる薬がもらえないか聞いてみてください。
コメント: 水酸化ナトリウムさん(相談者)
2022年08月01日
足に傷がないか確認はしていますが、特にないです。
もう少し様子を見てみます
ありがとうございます。
コメント: わしゅうさん(回答者)
2022年08月02日
興奮したあと、夜にガルガルするのなら、興奮して血の巡りが良くなったタイミングでうずく、夜は静かだから疼きを紛らわせることができないのかもです。
単純にイライラしているだけなら犬が好む硬さのガムをおいておくと、いいかもです。
同じ足ばかりガルガルする場合ですが、膝に脱臼癖がついてるかもしれません。
犬を立たせた状態でガルガルしない方の後ろ足を持ち上げてみてください。
後ろ足に問題がなければ、持ち上げた以外の3本の足で普通に立ってます。
後ろ足に問題があれば、体が支えられなくて腰が抜けます。
もし、脱臼なら、病院ではめてもらえます。