ポメラニアンのその他に関する相談


投稿日:2022年06月24日
1ヶ月前に保護犬を迎えたんだけど女性ばかりの環境で育った為男の人(旦那さん)を見ると怒って吠えます。昼間は私1人なのでリビングで寝たり遊んだりしてるんですが夕方旦那さんが帰ってくると落ち着きがなくなりすぐに寝室に逃げてしまいます。リビングと寝室は繋がってるんですがリビングにしかエアコンがついていないのでリビングから寝室に扇風機で涼しい風をおくっています。けれど夕方はまだ暑いので寝室に行かないように柵はしています。旦那さんは犬が好きなのでなかなか懐いてくれないので辛そうです。私はもうどうしたらいいのかわからなくて。だれか教えていただけませんか。男の人がいる環境に慣れさせる為にはどうしたらいいですか?
みんなの回答
-
ご内容拝見しました。
どんな場合でも
犬の苦手を克服するのは
時間のかかることですが
犬との共同作業=お散歩を一緒にすることは
関係性を改善するのにはかなり有効な手段です。
室内では、旦那さんが
最大の刺激要因ですが
屋外は刺激にあふれているため
旦那さんに対するハードルが下がり
一緒に行動することで
信頼関係の醸成にも繋がるかなと思います。
夜遅くてもいいので
一緒に歩く時間をとっていただけたらと思います。
信頼関係が構築されるまで・・
犬からの自発的で穏やかなアプローチがないうちは
視線や意識を犬に集中させないことが肝心です。
旦那さんは犬がお好きとのことですので
信頼してもらうまでの過ごし方
(ご自身の気持ちを抑えて待つこと)は
少しお辛いかもしれませんが
犬の気持ちを尊重してあげるとお考えいただき
焦らずにお過ごしいただけたらと思います。
-
基本的にワンちゃんはご飯をくれる人を飼い主と認識して、懐きます。
ご自宅で、散歩やおやつご飯はどのようにされているかはわかりませんが、帰宅してなでなで抱っこしようとするだけでは、ワンちゃんはよその人と思ってしまいます。
先の方々の回答と重複しますが、ワンちゃんのお世話も旦那さまがすれば、関係はもっと深まると思います。
例えばですが、おやつ担当は旦那さま。帰宅後すぐにおやつをやるなど。そうすればワンちゃんは旦那さまの帰宅が待ち遠しくなります。
そのように、何かのお世話を旦那さまがするようにして、日常的に触れ合わないとならない機会を作ってあげてください。
好き、なでなで、名前を呼ぶ などだけでは犬はそう簡単に人間を信じてはくれないです。
ご参考に。
-
投稿読ませていただきました。
保護犬を迎えた時期もお困りの内容もほとんどうちと同じでしたので、お困りのお気持ちが分かり、コメントさせていただきました。
うちは6人家族の我が家で唯一の男性、高校生の息子に対して保護犬が吠え、犬好きな息子は早く慣れて欲しいと思って、自分から結構ぐいぐい保護犬にアプローチしていたところ、抱っこした保護犬(ポメラニアン)に上唇をガブっと噛まれ、口腔外科で数針縫う大怪我を負ってしまいました。
旦那様もせっかくお迎えしたわんちゃんに吠えられる生活がこれからどうなるのか不安もあるかと思いますが、みなさんの返信を参考にゆっくりわんちゃんの方から距離を縮めるのを待つしか無さそうですね。
息子のように好きだからとグイグイといくと、わんちゃんを怖がらせてしまったり、噛まれて怪我をする羽目になるといけないです。
うちもなるべくお散歩やおやつタイムを息子に任せたりして徐々に慣れてもらおうと思います。お互い、わんちゃんが家族みんなに慣れてくれるといいですね。
phouseさん
2022年06月26日
しばらく犬を飼っておらず、素人考えですがご参考まで。
ワンちゃんとあなたは日中ずっと一緒にいて濃い時間を過ごしているのでしょう。
ワンちゃんはあなたといることで愛情もご飯も足りていて、夕方帰ってくる旦那さんはあなたを奪ってしまう嫌な奴位に思っているのかもしれません。
ご提案ですが、ワンちゃんの好きなおやつは日中はあげるのを我慢して、夕方旦那さんが帰ってきたらすぐに旦那さんから「○○ちゃんただいま~」と声掛けしながらあげてもらってください。もし最初怖がって食べなくても1日でその時しかもらえないのなら食べるようになるはずです。慣れてくると旦那さんが帰ってくるのを心待ちにするようになるでしょう。
夕ご飯も可能なら旦那さんからあげてもらってください。
お散歩もしかりです。旦那さんだけだと散歩にも行きたがらないようなら、最初はあなたも一緒に行って、やはり旦那さんにはワンちゃんの好きなおやつを持ってもらい時々あげたりして慣れてもらいましょう。そのうち旦那さんだけに行ってもらいます。
あなたもワンちゃんを可愛がりたくて仕方ないと思うのですが、しばらくの間我慢して日中はクールに接しましょう。その分旦那さんの出番を増やしましょう。幸い旦那さんもワンちゃんと仲良くしたい気持ちがあるのですから、お疲れかもしれませんが慣れるまで頑張ってもらいましょう。旦那さんが帰ってからの時間をワンちゃんも加えて楽しく過ごせるよう演出してみてください。
あまり思いつめず、旦那さんと一緒に「ワンちゃんと仲良くなる大作戦」を立てて少しの成功を喜びながら過ごしたらいかがでしょうか?
とにかく食べ物、遊びを旦那さん担当にシフトするようにしてみてくださいね。
コメント: phouseさん(回答者)
2022年06月26日
慣れない男の人の匂いを嫌っていると思いますので、旦那さんの匂いに慣れてもらうために、使用したタオルやまくらカバーをあちこちに置いたり、あなたが旦那さんの着たTシャツを着たりするのもいいと思いますよ。
焦らないで少しづつでいいですよ。