全般の日常に関する相談

解決済み!
この相談は回答受付を終了しています
犬の留守中の問題行動について

犬の留守中の問題行動について

相談番号 6,956 / view 908

うほさん

回答数
3

雑種犬8歳♂と暮らしています。
今までは母親・弟・自分の家族3人で住んでおり、
家を長時間開けることがなく問題行動も無かったのですが、
昨年の4月に弟が成人に伴い一人暮らしを始め、
11月ごろに母親が仕事の勤務地の都合で一人暮らしを始め、それからしばらくして犬が家を荒らし回ったり、物を破壊したり、トイレに失敗したりということが非常に多くなりました。
私は仕事上帰宅が深夜になることも多く、出張で家を開けることも多いです。
その為、犬に構ってあげられていないということが原因だと思っているのですが、なんとかしてこの問題行動を止められないでしょうか。
家の調味料や食材、服や化粧品など食べられないものまでさまざまなものをぐちゃぐちゃにしてしまうため、買い直しにも費用がかかるし、仕事で疲れて帰ってきてゆっくりしたいのに家がぐちゃぐちゃになっているのが精神的に耐えられません。
時々ならまだ仕方ないと思えるのですが、毎日こうなのです。
入浴中や少しコンビニに行くだけでも部屋をぐちゃぐちゃにしてしまいます。
こちらの方でも何とかしようと思い、
・休日の日はたくさん遊んであげるなどして運動させている
・お腹が空かないようにご飯は多めにあげている
・水もいつでも飲めるようにしている
・犬の手の届かないように高いところに物を置く。しかし何故か落ちている(体当たりで落としたり、踏み台を使っている?)
といろいろ試してはいるのですが全然改善されません。
トイレも今まではきちんと決められた場所でできており、家にいる間は上手にできるのですが、留守にしてしまうといつもトイレに失敗しています。
たまに母親に面倒を見に来てもらうのですが、その時は留守にしても一切部屋をぐちゃぐちゃにしたり、トイレに失敗したりしないそうです。

家族も夜勤がある仕事なので家に頻繁に来てもらうわけにもいかず非常に困っています。
何とかならないでしょうか。

相談者が選んだベストアンサー

Good
1

羽根井さん

2022年02月23日

人間も含めて動物は毎日同じ日常に安心感を覚えます。
それが一気に変わり、かなりのストレスがかかってしまったのだと思います。
文章を読む限りお散歩の時間が取れているのか気になりましたが取れていますか?
出来るだけ毎日散歩の時間はしっかりとってあげて欲しいです。
また、改善方法については実際にトレーナーさんに見てもらったり、ペットシッターさんを頼むのが現実的かなと思います。
万が一、誤飲などがあると怖いのでお留守番のときはサークルや柵でスペースを分け過ごしてもらった方が良いと思います。 

もし、フリーのままで改善策を模索するなら部屋を荒らしたときに怒ったり、何か反応しているなら意味がないですし、興奮するのでやめて下さいね。

黙って片付け、触られたくないものは一室や戸棚などに収めて下さい。お休みの日は飼い主さんと自然が沢山ある公園などで長めのリードを使ってゆっくり散歩したり、自由時間を設けてリフレッシュしてもらうと良いと思います。

うちの子も猫が来た当初は寂しいのかわざわざ2階の私の部屋まで来ておしっこうんちして行きました。部屋荒らしもありましたが私は毎回ではなく、すぐ改善されたので大丈夫でしたが、仕事で疲れている中お部屋がその状態だとかなりしんどいですよね。(うちも親が夜勤がある職種なので大変さはよく分かるつもりです)

しっかり時間をとってストレスマネジメントしてあげれば徐々に収まるかと私は思います。
今の環境にあった対処を選択してワンちゃんも、うほさんも穏やかに生活出来ればと思います。

参考になりましたら幸いです。

コメント: うほさん(相談者)

2022年02月23日

回答ありがとうございます。
お散歩の時間は伸ばしてもっといっぱい遊ぼうと思います。
もうちょっと様子を見て改善されないようであれば、トレーナーさんに相談させていただこうと思います。
貴重なご意見くださりありがとうございました。

みんなの回答

  • Love animalsさん

    2022年02月23日

    Good
    0

    こんにちは。

    文章を読んでいて、
    お母様に飼ってもらうのが、その子の幸せだと思います。

  • 灰色の猫さん

    2022年02月23日

    Good
    2

    私は近年ワンちゃんを飼っていないので、推測に過ぎませんが

    そもそも、主体となってワンちゃんのお世話をしていたのはどなたでしょうか。ご飯をあげたりトイレシートやお散歩など。
    ご質問を拝見する限りでは、お母さまが主体だったのかな、と感じました。
    お母さまはおうちを離れ、単身で暮らしていらっしゃるとのことですが、ワンちゃんを引き取るのは難しいのでしょうか。

    犬は、主従関係を認識してリーダーに従う動物です。また、その事によって自分を認識する動物です。ご主人さまがいなくなって、バランスが崩れた、途方に暮れている、そのような理由で、コントロールが取れなくなくなった可能性もあります。

    今一度、人間とワンちゃんの関係がどうだったか、振り返ってご覧になってみてはどうでしょうか。

    稚拙かもしれませんが、ご参考になるかと思い回答させていただきました。


    コメント: うほさん(相談者)

    2022年02月23日

    回答ありがとうございます。
    今まで主にお世話をしていたのは私と母で、具体的にご飯・トイレの世話・風呂・散歩・室内での遊び・しつけが私
    ご飯・トイレの世話・室内での遊び・おやつが母でした。
    私がいない時には母が、母がいないときには私がお世話をしているような感じでした。
    母は夜勤が多く、ペット不可物件に住んでいるので引き取りはできません。

    もう少し自分と犬との関係を考えてみます。

この相談は回答受付を終了しています

ペットのことで困ったことや迷ったこと、なんでも気軽に投稿しよう。
ペットに関する相談を投稿する
相談を投稿する
  • 回答ランキング

    − 犬の日常編 −

  • yy.kawagoe

    yy.kawagoe

注目の相談

PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる