その他の雑種の散歩・お出掛けに関する相談

解決済み!
この相談は回答受付を終了しています
散歩時間の目安

散歩時間の目安

相談番号 5,894 / view 1,077

スタブルさん

回答数
2

シェルティと雑種のMIX犬 約10歳です。
今月から実家に戻り、犬との付き合い方を見ていて気になることが色々あるのですが、適正な散歩時間の目安について皆さんに聞きたいです。

普段、父親が決まった散歩に行っていて、5分/回、朝・夕の2回です。
先日、私が散歩に3時間ほど出かけた際、父親から長過ぎる、可哀想だと叱責を受けました。
次回は少し短めにと心がけましたが、リードを引っ張り続けて歩くので、結局2時間は散歩に行ってました。
父親がその翌日、朝に散歩に行ったところ、犬の調子が悪くなった、引っ張って歩かなくなった、
病院に連れて行けとのこと。
様子を見ると、引っ張るものの確かに少し弱々しく感じます。
元々父親の散歩時間が短すぎると感じたので、犬が引っ張ったり自身で歩いてる間は散歩しようと思っていたのですが、
急に散歩時間が長くなったことで足腰の炎症など出てしまったのかもしれません。
一旦、散歩は休んで様子を見たいのですが、回復した後、散歩時間はどの程度が良いと皆さんはお考えになりますか。

・体重は20kgほど。
・屋外飼育。
・散歩時間以外、家族は犬と接することはほぼ無い。
・朝/晩決まった時間に散歩に行くので要求吠えがかなりある。
・弱々しいと感じた日の朝の要求吠えは無かった。

相談者が選んだベストアンサー

Good
0

のんべ~さん

2020年04月27日

元気な中型の成犬でも3時間は長いと思います。
中型犬だと1時間前後かな?
距離は3~4キロ程度です。

10歳だとシニア犬です。
元気なシニア犬で30分程度で2キロ位ではないでしょうか!?
散歩は1日2回が理想です。

※1回の散歩が5分は短いです。
心臓病で亡くなった14歳のポメでも、ヨタヨタしながら5分は歩いていました。

余計なお世話ですm(__)m
犬がリードを引っ張るのではなく、飼い主の横につき歩かせましょう!
飼い主の行く方向に歩かせるのです。
犬が引っ張った時はリードを「ピンピン」と引き止まる、犬が行きたい方向と違う方に歩く事です。
犬が他の犬に向かって行く時・物音にビックリして逃げる時などには有効です。

コメント: スタブルさん(相談者)

2020年04月27日

ありがとうございます。
今後は長くても1時間、シニアということもあり30分×2回を目安にするよう伝えてみます。
※追加の質問で申し訳ないのですが、散歩時に弱々しくなってしまった件、病院には即連れて行った方がいいでしょうか。
様子見してからでも良いものでしょうか。

コメント: スタブルさん(相談者)

2020年04月27日

引っぱり癖も、そうですね。私が散歩するときは、都度リードを引っ張って立ち止まり、別方向に歩く、というのをやっています。長年染み付いてるので、すぐにはなおらないでしょうが、やっぱり危険ですし。
※過去、父親には何度か伝えてみたのですが、犬は引っぱるのが仕事、と言って聞く耳持ちません。

コメント: のんべ~さん(回答者)

2020年04月27日

-- このコメントは削除されました --

コメント: のんべ~さん(回答者)

2020年04月27日

行きつけの病院で症状を伝えた方が良いです。
ついでに健康診断をどうぞ!

みんなの回答

  • NPOあにまるこねくと

    2020年04月27日

    Good
    1

    初めまして^^

    もう他の方が書かれていますが、スタブルさんは長すぎたし、お父様は短すぎました。

    可哀想に、長年運動不足だった結果20kgという目を疑うような体重になってしまったのだと思います。。

    もちろん、体高によっては20kg位までいく子もいるので、スタブルさんの子が肥満かどうかまで判断は出来ませんが、シェルティの標準は10kg前後という事を覚えておいてくださいね。

    もし体高も標準的なのだとしたら、完全な肥満ですので、そんな子に長く歩かせたら確実に足腰を悪くしたと思います。
    急な過度の運動で、心臓にも負担がかかったかもしれません。

    ましてやシニアですし、病院に行った方が良いとは思います。そして、あまり歩かせない方が良いかも。

    世の中自粛中ですが、もうすぐフィラリアのシーズンですから、この機に病院で診てもらう事をオススメします。

    コメント: スタブルさん(相談者)

    2020年04月27日

    ぐいぐい引っ張るので、まだまだ散歩し足りないんだな、と思い込んでしまいました。
    開院している所を探してみます。ありがとうございます。

この相談は回答受付を終了しています

ペットのことで困ったことや迷ったこと、なんでも気軽に投稿しよう。
ペットに関する相談を投稿する
相談を投稿する
PAGE TOP

ペットのおうち公式スポンサー / The Official Sponsors

  • ENEOS新車のサブスク
  • PURINA
  • アイペット損害保険株式会社
ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる