パピヨンのしつけに関する相談

回答受付終了
2018年01月25日まで
やんちゃすぎて困ります

やんちゃすぎて困ります

相談番号 3,899 / view 2,737

メグ09さん

回答数
4

まだ生後3ヶ月のパピヨン、家にきて2週間ちょい。
少しは慣れてきたかな?っていう程度ですが。
メスなのにかなりやんちゃです。初めて飼うので全然知らないことだらけなので。
まず、サークル内にいるときに、出せとキャンキャン鳴き、無視してくと暴れて中にあるトイレや、毛布や、前は下に新聞下に敷いてたのですが。それをかみちぎりぐちゃぐちゃにするので、敷くのをやめ。
寝る時はサークルで寝ますが、起きてる時は部屋にでたがり。
サークルに入れずっと吠えてる時もあれば、すぐ諦めて寝る時やら。

あと、手を噛んでくるのやら。かなりやんちゃで、怒ってもあまり聞いてないみたい?で、一瞬ビビった感じはありますが。まだ2,3ヶ月なのでこんなものなのでしょうか?

みんなが選んだグッドアンサー

Good
3

Yukapuchiさん

2018年01月11日


相談を拝見して、やんちゃというよりは
犬なので元気でなによりだと思いました。

ただ、なぜ留守番でもないときにサークルに入れているのだろうと少し気になりました。犬が外を探検したいと思うのは当たり前で、閉じ込めておくのは人の都合で、それを怒るのは犬のワガママではなく、人のワガママでは。。と思ってしまいます。
1日の間どのくらいサークルに入れていますか?


犬を飼うのが初めてとのことなので
イアンダンバー博士の本などがオススメです。
Youtubeでスピーチなどもみれます。

いい犬、悪い犬は人の感覚です。
そして、どう育つかは飼い主次第です。
人とのルールを教えなければ犬は犬らしく生きていきます。2、3カ月だから、というよりは飼い主様が色々なことをきちんと教えていないからだと思います。
このままなにもしなければ、ずっとこのままです。

ケージの中で暴れたり、吠えたり、噛んだり、いたずらをしたり、そういった行動をワガママだとか、言うことを聞かないので自分を下に見ているのではないかと叱る人もいます。

ですが、上記は犬にとっては当たり前の行動です。
その行動を予防するために飼い主はなにをしたのでしょうか。

叱るのではなく、
まずは人がどのように過ごすことが人と暮らす上で大切なのか、犬に教えるほうが大切です。

例えば私たちは家具を噛まれたくない。と思いますが
そんなことは犬は知りません。犬はなにか物を噛みたいのです。それはワガママではありません。
家具を噛んだ犬を叱るのではなく
家具を噛むよりも、おもちゃで遊んだほうがよっぽど楽しいのだと先に犬に教えてあげるのです。


叱ることで解決するのであれば、
いま犬の問題行動に悩む人はいないのではないのでしょうか。

動物が教えられていないことができないのは当たり前です。きっと野生の動物がどんなに大きな音を出して暴れて物を噛んだとしても、叱る人はいないでしょうが

犬はどうでしょうか。
トレーニングや社会化をされていない犬と
野生の動物となにが違うのでしょうか。

叱って躾るのではなく、まずトレーニングを。と思います。
そして、教えたことができない時も決して怒らないでください。

わざと飼い主を困らせるという心理は犬にはないのです。色々な理由により、そうみえることもあると思いますが。。。

教えたことができないほとんどの理由はトレーニング不足です。
犬が人の社会のルールを覚えていくのは大変です。


賢い犬をテレビでみて、なんで自分の犬はできないの?と思うことがあるかもしれませんが、犬を責めないでください。


犬が落ち着いたときには犬を褒めていますか?
ストレス管理はできていますか?
十分にコミュニケーションをとっていますか?、

飼い主さんはまず
おもちゃやフードを使って、これから人と生きていくためのルールを犬に教えてあげることが大事です。
トレーナーさんに相談したり、授業を受けてもいいと思います。

犬に頭を使わせてみたり、犬の本能がいたずらに繋がらないよう遊びで満たしてあげたり。飼い主が学び努力しなければいけないのです。

サークルの中は退屈です。
フードを入れられるおもちゃをいれてあげたりして、楽しく過ごせるような工夫はされていますか?


犬はずっとサークルに入れて飼う生き物ではありません。

犬に求めすぎては、問題はなくなりません。
吠えたからうるさいなではなくて、なんで吠えてしまうのか、犬の目線に立って考えることで問題が解決したり、
小さなことで犬を怒ることがなくなり、
気持ちが楽になると思います。

頑張ってください。

みんなの回答

  • dpapl913さん

    2018年01月11日

    Good
    1

    ワンちゃんはナナちゃんというお名前ですか。
    先月亡くなった愛犬も奈々という名前で、発音は一緒です。
    ほぼ家に来た頃を見ているような内容です。
    サークルに入れておくとキャンキャン泣き、ペットシーツはバリバリに破き
    鼻に詰まると良くないからと洗えるペットシーツに替え、最後には1畳くらいの
    人間用介護シーツになりました。
    悪戯娘でサークルから出してもらえないと、オシッコの上に寝て、
    「ほら困るんじゃない おかあしゃん」とばかり、上目づかいにこちらの様子を見たり、
    お散歩が始まる頃は、こちらが困る事ばかり覚え、本当に1年くらいはヤンチャ娘でした。

    でも、アイコンタクトを取れるようになった頃から悪戯をやめたので、もう1匹の男の子を迎える事が出来、その後は弟を守るお姉ちゃんとなりました。
    最初はアイコンタクトってどんなの?なんて何もわからず育てていました。

    病気に注意し、怪我をさせないよう注意していれば大きくなります。
    といっても1歳で避妊手術を受けた少し後まで、心配事が多くご近所のワン友にいろいろ相談していました。

    小さい時はいろいろやってくれますが、楽しい時期ですよ。
    ナナちゃんと長い付き合いが始まりました。
    楽しんでくださいね。

  • ポー助パー助さん

    2018年01月12日

    Good
    1

    こんにちは。やんちゃぶりが目に浮かびます。遊びたい盛りなのですね。

    外に出たがる時は、遊びがてらしつけを入れていくと将来のために良い様です。
    疲れさせる事と一日の生活リズムをつくる事が目的です。

    我が家は一か月半の野犬の子を保健所から貰い受けました。
    要求鳴きが増えた頃から、午前と午後の十分づつ遊び相手をし、徐々にしつけを組み込んでいきました。集中力は十分位なのでだらだらと相手はしません。

    例えばボールを持って来させたい場合、ボールに少しでも鼻を付けると(もしくは私がボールに鼻に押し付けたとしても)ほめる、小さなおやつをやる。
    「おや?今ほめてくれましたね。」と何か気付いた顔をする時があります。
    おもしろいですよ。
    「マテ」は散歩時の危機管理に役立ちました。

    幼いうちは遊んでもらってうれしいから始まり、飼い主が喜んでいるのがうれしいとなると理想だと思います。
    質問に答えがずれていたらすみません。

    かしこいワンちゃんだと思います。根気でがんばって下さい。

  • パピヨン大好きさん

    2018年01月13日

    Good
    0

    うちにも約3ヶ月頃家に来ました。もう少しで2歳です。最初はハウスに入れて寝かしてました。私たちがいるとかはハウスから出していっぱい遊んでます。トイレは自分のハウスではしないので何回も苦戦しました。いまは完璧です。トイレシートワイド2個置いてその回りにすのこみたいなので囲んでトイレの入り口作ったら失敗しなくなりました。ただうちのパピヨンは神経質なのか一回して片付けてないと絨毯でします。噛むのももう少ししたら歯が抜け始めるので余計と噛みます。私は噛んだときグーで口のなかに入れました。可哀想かも知れないけど今ではもし噛んだとしても甘噛みです。すぐに離します。まだまだ子供なのでやんちゃですよね。あと今では一緒に寝てます。出掛けるときはハウスにいれるけど。何かあったら怖いので(何か食べてしまったとき)これからもっと可愛くなりますよ。うちのパピヨンは六キロ以上あります。骨格がいいみたいです。今でも家のなか走り回ってます。ちゃんと全面カーペットひいてます。

この相談は回答受付を終了しています

ペットのことで困ったことや迷ったこと、なんでも気軽に投稿しよう。
ペットに関する相談を投稿する
相談を投稿する
  • 回答ランキング

    − 犬のしつけ編 −

  • yy.kawagoe

    yy.kawagoe

注目の相談

PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる