全般のケガ・病気に関する相談

解決済み!
この相談は回答受付を終了しています
胃腸炎

胃腸炎

相談番号 3,676 / view 917

bisucoさん

回答数
3

先週、胆汁を頻繁に吐き、便も下痢血便になってしまったため
病院に連れて行ったところ「ストレス性胃腸炎」と診断され
薬と点滴をしてもらってきました。
薬は粉薬で、食事はロイアルカナンのペーストフードをあげていました。
全て病院から出されたものです。
約一週間経ち、便もいつもの固さに戻り嘔吐もなくなり
体調が悪い時はいつものお転婆が嘘のように静かでしたが
いつものお転婆ちゃんに戻りました。

さて、ここからが質問なのですが
そろそろいつものようにお散歩を再開しても大丈夫でしょうか?
ストレスの原因を彼と話し合ったのですが、考えられることとして
急に気温が下がったことかな?と思います。(生活環境等の変化は何もありません)
そのため防寒対策できることは全てし、お散歩用のダウンも購入しました。
そろそろ連れて行っても大丈夫なのか、便の様子をもう少し見て
あと2.3日待った方がいいのか、ご経験のある方、知識のある方がいれば
教えていただきたいです。

相談者が選んだベストアンサー

Good
1

くーたん

2017年10月17日

犬に聞いてみるのもいいですよ~
行きたがっているなら温かい時間に 短い時間から始めてみたら良いと思います。

我が家の子は胃腸が弱い子がいましたが、気候が安定するまでは室内でも夜は服を着させてあげると良いです。雪が降っている日より、こういう暑くなったり寒くなったり雨が降ったりの日のが、体調を壊しやすいです。
その際には、可愛さよりも、軽さや温かさ、動きやすさを重視してあげてくださいね。
でも、ずーっと着させっぱなしだと皮膚にも毛にも良くないので、風通しが良い時間も一日の半分は脱がせてあげてください。

それから、他に薬を飲ませていないのであれば、寒いな 便がちょっと緩いな~って時は 常備薬にビヨフェルミンを持っていると良いですよ。薬ではないので、、

それから、夜の食事を与える時間もちょっと早めの方が良い感じでした。人間が起きていると部屋の温度も温かいですし、犬も消化が進むのか、、徐々に部屋の温度が下がるようにタイマーで上手く 時間配分をして寝かせていました。

我が家の子は老犬だったので、何度もやっていると あ、これは~ってわかるようになってきます。そしたら 酷くなる前に フードは粒のふやかしで ほんの少し温め(余り温めるとビタミンとかが壊れてしまうらしいです)食べる量を減らして、数回に分けて消化を良くするようにしてあげ ビヨフェルミンを使います。。それでもダメなら、常備薬に先生に胃腸薬の薬を出してもらっておいて、、って段階を追って 便が頻繁になるかなって所で病院にいくような感じにしていました。

コメント: bisucoさん(相談者)

2017年10月18日

お答えいただきありがとうございます

ビスコは寒がって震えたり、
前は布団をかけられるのも嫌がっていたのに
今は自分で布団に入って行ったり・・・笑
寒いのかと思って着こませていましたが
たまに脱がせてあげたほうがいいんですね!
勉強になりました!

ビヨフェルミンは人間用のということですよね?
ちなみにどのくらいの量をあげていましたか?
ワンちゃんの大きさや種類で変わってくるとは思いますが
参考までにお伺いしたいですm(__)m

コメント: くーたん(回答者)

2017年10月18日

そうですね~着させっぱなしだと、湿気やフケ 抜け毛も落ちなくなって不衛生で菌が溜りやすくなってしまうんです。プードルなどだと毛の伸びも悪くなります。なので、マメに脱がせて ブラッシングして~ってやっていると 皮膚病などにはなりにくいですよ^^
3.5キロくらいの子で1錠与えてしまって大丈夫ですよ~人間の赤ちゃんにも使いますので、、でも、下痢止めなどで抗生剤を使っているときは 効き目がなくなりますので、与えても意味がなくなります。

コメント: くーたん(回答者)

2017年10月18日

あと、もう一つ エビオスのビール酵母も薬局で売っていますのでお勧めします。人間でも疲れが溜ったり 胃腸が弱いときに使うものですので。犬の毛が抜け変わる時期などは 与えると栄養が行きやすくもなります。

コメント: bisucoさん(相談者)

2017年10月22日

お返事が遅くなってすみません

病院から頂いたお薬が終わったのですが
まだいつものウンチの様子ではなく
私自身も病院に連れていける状況じゃなかったので
ビヨフェルミンを試してみました!
2日目からウンチも落ち着いてきて
本人も元気に走り回るようになったので
お散歩も少しの時間ですが再開してみました!

いろいろとお話しをしていただき、ありがとうございました(^O^)

みんなの回答

  • 銀の猫さん

    2017年10月17日

    Good
    1

    いきなり以前の状態に戻さず 先ずは半分くらいの距離や運動量から始めてみて、ビスコさんの様子や身体の具合(食欲や便の状態、嘔吐の有無等)を慎重に確認しながら 元通りに向かってステップアップしていかれたら如何でしょう?

    せっかく辛い治療に耐えられたのに ぶり返しては可哀相ですから・・・
    ここまで頑張ってこられたのですから 慎重になさってあげて下さい。
    本格的な寒さが始まる前に 安定してくれたらいいですね、お大事にしてあげて下さい。

    コメント: bisucoさん(相談者)

    2017年10月18日

    お答えいただきありがとうございます

    やはりそうですよね・・・(T_T)
    本人は遊びたい盛りなのもあってか
    長い時間遊びたがるんですが
    セーブさせなきゃですよね(T_T)

  • kazu0314さん

    2017年10月18日

    Good
    1

    いぬは、気温や季節でストレスがたまりません。
    もし気温・季節で、出る症状は皮膚炎が最初に出ます。
    他の原因を考えたらいかがですか。

    コメント: bisucoさん(相談者)

    2017年10月18日

    お答えいただきありがとうございます

    考えてみます(^O^)

この相談は回答受付を終了しています

ペットのことで困ったことや迷ったこと、なんでも気軽に投稿しよう。
ペットに関する相談を投稿する
相談を投稿する
PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる