白黒のその他に関する相談


投稿日:2023年09月27日
9月の25日に一人暮らしをされてる、お隣の娘さんが亡くなりました。
たまに話す位ですが、猫を6匹飼われてるそうです。
まだ、亡くなられたばかりなので、ご両親とは話してはいないですが、近日中にお悔やみに行こうと思っています。
その時に、猫さんの話しをしてみたいと思います!
飼われないとなった時は、どうしたら良いでしょうか。
家が何匹か引き取って上げるといいんですが、私も高齢で新潟の母の所に月2回ほど帰らなければなりません。
何かアドバイスがあればと相談しました。
勿論、ご両親様が引き取って頂ければ一番良いんですが。
りりん♪さん
2023年09月27日
こんにちは。
貴方が何も出来ることがないなら、猫ちゃんの事は話をしない方が良いと思いました。
相手のご両親と貴方との関係性によっては、野次馬の世間話のように受けとめられるかもしれません。
お悔やみに行って、ご両親から猫が居て困っていると相談を受けた場合のみ、その後で里親募集を手伝ってあげるのはいかがですか。
猫ちゃんの事は心配ですが、そっと様子をみて「何かお手伝いする事があれば、遠慮なくお声掛けください」にとどめた方が、遺族とのトラブルを回避できるでしょう。
ご参考までに
コメント: りりん♪さん(回答者)
2023年09月27日
追記
娘さんにペットを飼う常識があれば、自分に何かあった場合は家族などに世話を託しているはずです。まずは、ご両親の動向をみることが大切だと思います。
コメント: まりんこ♪さん(相談者)
2023年09月29日
有り難うございました!
その通りだと思いました。
是非参考にさせて頂きます。