ぶちのその他に関する相談

解決済み!
この相談は回答受付を終了しています
里親募集について
里親募集について

里親募集について

相談番号 7,612 / view 900

ぶっしーさん

回答数
1


実家に居ついた野良の子猫が居ます。

ぶち猫で、生後3ヶ月くらいの雌猫です。

実家には既に11歳の雄猫が居まして、お父さんはその猫で充分だと言います。

餌をあげるだけで面倒見ないのは無責任な気がして、保護したいのですが、未だ警戒心が強くて私では触れません。
お母さんだと、餌食べてる時に触れるそうです。
網戸越しだと近寄って来てくれますし、おもちゃで遊びに誘うと遊んでくれる程には懐いてます。

このまま去勢せずに居て、子猫が子猫を産む前に何とかしたいのですが…。

ぶち猫の子猫の他に1歳くらいの茶トラの野良の雄猫も居ついてるので、このままいくとその猫と交尾するのではと思ってます。

茶トラの方も手から餌食べる程懐いてるのですが、抱っこ迄は出来てません。

お父さんは去勢手術の費用は出さないと言ってます。

私もお金が厳しくて出せません。

なので、ぶち猫の子猫の方だけでも里親募集したいのですが、中途半端な懐き方では難しいですかね。

大丈夫なようなら募集したいのですが…。

良ければ、皆さんの意見を聞かせて下さい。

宜しくお願いします。

相談者が選んだベストアンサー

Good
0

わんずまざー

2023年09月11日

里親様のお家に行ってからでも懐く子はいるので
里親様によると思いますが馴れてる子の方が希望者様が多いとは思います


もし手術して放す場合は、お近くにスペイクリニックはございませんか?
もしくはTNRの手術を安くでされている病院はございませんか??


手術代は抽選になりますが耳カットをしなくてはいけませんが
手術する前の写真、手術後の耳カットが入っている写真を撮り


申し込みされたら抽選であとからお金が返ってくる助成金もございます

https://jspca.or.jp/joseikin.html

できれば素敵な里親様を見つけてあげてください

その際には、猫の里親詐欺にはお気を付け下さい

コメント: ぶっしーさん(相談者)

2023年09月12日

相談に乗って下さり有り難うございました。

それと助成金についても丁寧に教えて下さり、有り難うございます。

やっぱり人馴れしてる子の方が良いですよね。
徐々に慣れて抱っこ迄できる様になれば良いなと思います。
それで出来たら家で保護して、最期まで世話してくれる良い里親を探そうと思います。

まだ去勢は、子猫が未熟なので出来ないと思うので、6ヶ月になっても家の庭に居たら何とかやりたいと思います。

この相談は回答受付を終了しています

ペットのことで困ったことや迷ったこと、なんでも気軽に投稿しよう。
ペットに関する相談を投稿する
相談を投稿する
  • 回答ランキング

    − 猫のその他編 −

  • りりん♪

    りりん♪

注目の相談

PAGE TOP

ペットのおうち公式スポンサー / The Official Sponsors

  • ENEOS新車のサブスク
  • PS保険
  • PURINA
ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる