全般のその他に関する相談

回答受付終了
2023年06月16日まで
里親の応募への返信が無い

里親の応募への返信が無い

相談番号 7,503 / view 577

しぃ08さん

回答数
3

8日前に、猫の里親の応募をしました。
その時はすぐに返信が来て、質問をいくつかされたので答えてすぐに回答しました。
それからずっと返信がなかったのですが、応募者多数なのかなと思い、毎日待っていました。

でも、数日前にサイトを見たら、何事もなかったかのように、同猫でまた新しく里親募集の投稿がされていました。

猫に対する想いやこちらの情報も詳しく伝えたのに無視したあげく、新しく投稿し直している…

正直、穏やかな気持ちにはなれません。

里親希望者には不誠実という印象を受けました。
しかしそれだけ応募をかけるのだから猫思いな方ではあるのかなとは感じます。

なので、評価は迷うところなのですが、皆さんならどうされますか?

みんなが選んだグッドアンサー

Good
3

トリプルアクションさん

2023年06月03日

はじめまして。

ご投稿の8日前に応募なさった猫の募集ページや募集者さんの
ページを拝見しましました。ほぼ同時期に似たネコを投稿している
ようですが、性別や月齢が異なり同じネコはいないように見えます。

返信がないのはともかく、同じネコを再投稿というのは
誤解ではないでしょうか。

みんなの回答

  • 灰色の猫さん

    2023年06月02日

    Good
    2

    果たして本当に猫の事を考えているのかは疑問だと私は思います。自分が気に入った自分の理想で里親を選んでいるだけなのではないでしょうか。里親募集者って、勝手な条件を付けたり、仕切り直したり、何でもかんでもこのサイトではやり放題できます、上から立場ですから。
    応募者は誠実に期待して待ちますよね、普通。
    お断りする理由があるなら、その旨誠意をもってお伝えすればよいだけです。気に入らないなら切って捨てる、そんな人が本当に猫を大事にする飼い主を見抜けるとは思えません。

    そういう募集者はいっぱいいますから、カリカリせず、ああ、そうなんだ・・・この人はそういう人なんだ・・・で切り替えましょう!
    今回は残念でしたが、絶対にご縁はあると思います(私もこのサイトで里親になりました!)
    今回はお勉強したと思って、可笑しな募集者もいる事に注意して、里親活動を続けて欲しいと思います。

    評価はご自分が付けるもので、他人に同調してつけるものではありません。ご自分の誠意や良心に相手の方が応えたのか、よく考えてみてください。

    ご参考に。

  • mahoronさん

    2023年06月15日

    Good
    0

    個人の方から譲り受ける方がおすすめです。1度だけ愛護団体から譲り受けましたが大変な目に遭ったので。個人の方から今まで歴代の子は譲り受けてましたが皆さんいい方でした。愛護団体は勿論きちんとした団体も中にはあるのですが少ないです。仮に里親に選ばれてもその後が本当に大変なので逆に縁がなくて良かったと思いますよ

この相談は回答受付を終了しています

ペットのことで困ったことや迷ったこと、なんでも気軽に投稿しよう。
ペットに関する相談を投稿する
相談を投稿する
  • 回答ランキング

    − 猫のその他編 −

  • りりん♪

    りりん♪

注目の相談

PAGE TOP

ペットのおうち公式スポンサー / The Official Sponsors

  • ENEOS新車のサブスク
  • PS保険
  • PURINA
ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる