全般のその他に関する相談

解決済み!
この相談は回答受付を終了しています
友人宅の多頭飼育崩壊の猫の引き取りについて

友人宅の多頭飼育崩壊の猫の引き取りについて

相談番号 7,397 / view 470

マリンタイガーさん

回答数
1

高齢の友人が病気と経済難で
飼い猫20匹以上が
多頭崩壊寸前です。

もし友人が倒れて猫達が取り残された場合は
どういう猫達の救済方法が可能でしょうか?

保健所収容から殺処分を避けたいです。
少しずつでも里親を探して万が一のリスクを減らすべき、と現在友人を説得中です。

友人の同意があれば私が里親探しに動くつもりですが、友人は時間が欲しい、と前向きではありません。

保護活動をされている皆様から助言をお願い致します。

猫の年齢はほとんどが高齢で、
去勢はしていないようです。
病気の猫はいないようです。

猫の餌は現在私がカンパしています。

相談者が選んだベストアンサー

Good
2

にゃんこの合宿所

2023年03月21日

個人で猫ボラをしております。

とりあえず、里親探しより前に早急に不妊手術を施す事です。
「崩壊寸前」どころではなく、既に崩壊していますよ。
頭数の把握も出来ておらず、不妊手術は全く施されていないのですから。

先の相談で「繁殖は殆どしていない」との事でしたが、自家繁殖で増えた猫が相当数居るはずです。
崩壊主(敢えてそう言います)が嘘を言っているのか、把握すら出来ていないかです。
猫は何歳になっても子を産める動物です、今のままでは27頭から更に増えてしまうでしょう。

そして、先の相談で「病気の子は居ない」との事でしたが、不妊手術すら施していないのですから受診をした事も無いのでしょう。
「病気はない」ではなく「分かっていない」のです。
猫は高齢になれば腎疾患の可能性が非情に高くなる動物です。
何事もないという事はあり得ないかと。

まずは、多頭崩壊という事で管轄の行政(保健所や愛護センター)に相談する事です。

飼い猫なので本来は対象外ですが、多頭崩壊の場合は野良猫価格で不妊手術を施してくれる動物病院もありますから、そういう動物病院を探して相談するのです、早急に。

崩壊主はアニマルホーダーなので、猫を手放したくないのです。
苦労して手放させても、また集めてしまい同じ事を繰り返します。
説得で無駄な時間を費やす前に、とにかく不妊手術を。
それをしない事には何も始まりません。

コメント: マリンタイガーさん(相談者)

2023年03月22日

にゃんこの合宿所様
的確な助言ありがとうございます。
確かに友人は嘘を言っている可能性が高いと思います。

行政介入すると

保健所の殺処分には 
必ずしもならないということでしょうか?

コメント: マリンタイガーさん(相談者)

2023年03月22日

追加
安価で去勢手術してくれる獣医さんを探します。

コメント: にゃんこの合宿所(回答者)

2023年03月22日

誤解している人が多いのですが、昨今、多くの行政は犬の引き取りはしても猫の引き取りはしません。
ですから、行政に相談しても即殺処分される事はありません。
相談すれば、何らかのアドバイスをくれるはずです。

崩壊主の居住地や住環境にもよりますが、多頭崩壊の場合は現場へ出向いて一斉手術を行ってくれる動物病院もあります。
あなた一人の手に負える頭数ではありませんから、最低限不妊手術の費用を用意し、猫の捕獲等を手伝ってくれる人を探すと良いですよ。

コメント: マリンタイガーさん(相談者)

2023年03月22日

再度のご回答
感謝申し上げます。
協力者を募ります。

この相談は回答受付を終了しています

ペットのことで困ったことや迷ったこと、なんでも気軽に投稿しよう。
ペットに関する相談を投稿する
相談を投稿する

注目の相談

PAGE TOP

ペットのおうち公式スポンサー / The Official Sponsors

  • ENEOS新車のサブスク
  • PURINA
  • アイペット損害保険株式会社
ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる