その他の雑種のケガ・病気に関する相談


投稿日:2023年03月10日
3時間前くらいの事です。
知人が生後半年くらいの猫を保護したので、我が家で面倒を見ようと迎え入れました。
猫をキャリーからゲージに移動させようと蓋を開けた時、猫が自ら出てきたのですが、知らない場所だからかパニックになり、部屋の中をすごい勢いで駆け回り、窓に3回ほど、顔面を激突してしまいました。
その際、鼻血が出てしまいました。
今、猫は落ち着いて…というか、痛かったのかゲージの中でおとなしくしています。
血は止まりましたが、呼吸する時、いびきのような「ブーブー」というような音がしています。
呼吸数は正常です。
また、ネットなどで調べましたが、脳震盪などの症状も今のところ見られません。
近いうちに動物病院に連れて行くつもりではいましたが、今、どうしても私は、ブーブーという呼吸音が気になります。
緊急で夜間の動物病院に連れて行く方が良いのか、それとも朝まで待って大丈夫か…迷っています。
私以外の家族は、猫は鼻血といびきのような音以外は異常は見られない事、また人慣れをあまりしてない事もあり「今から更にキャリーに移して病院に行く方がストレスを与える」「鼻血を出した時の血の塊が鼻に詰まったから音がしてるだけだから大丈夫」と言うのですが…
どこで相談して良いものか分からず、ここで失礼します。
外傷による鼻血は緊急性があるのか、無いのか。
猫のストレスになるかもしれないけれど、夜間病院に連れて行く方が良いでしょうか?
みんなの回答
-
猫を飼っているものです。私は別にいかなくても問題ないと思ってます。猫が普段元気なら猫自身治癒力もありますし、様子見で問題ないと思います。
はらまきさんさん
2023年03月10日
こんばんは。
病院勤務経験ありの元動物看護師です。
失礼を重々承知でオブラートに包まずに言いますが、「心配なら素直に病院を受診して」です。
ネットの情報を鵜呑みにしてる訳では無いと思いますが、ネットの情報だけを頼りに大丈夫そうと思うのは危険な行為だと思います。
病院にかかって、「何もなかったなら良かったねー」で済んだ方がねこさん的にも、飼い主様的にも気が楽になると思います。
確かに夜間は普通の病院よりお金がかかるので行きづらさはありますが上記に記載した通り何もないことに越したことはないので心配なら病院にかかってください。
長々と失礼な文章失礼しました。ねこさんが何もないことをお祈りしています。