その他の雑種の日常に関する相談


投稿日:2023年03月10日
夫婦二人で2週間ほど前から生後7ヶ月くらいの子猫と暮らし始めました。
最初はケージの隅っこから出てこず、夜も鳴いていましたが、今はすっかり慣れて毎日ゴロゴロ甘えん坊な猫ちゃんです。
わたしは在宅勤務が多く、家の中でほぼ同じ部屋着で過ごしていたのですが、出かけるときに服を着換えてから猫がいる部屋にいくと、びっくりして逃げるか、何回もシャーーーーと言われてしまいます…
服の色や種類はその時々で結構違います。
主に寝室で着換えをしており、猫は脱走対策が万全になるまでの間、リビングのみで過ごしています。
飼い主としてまだ認識されていないのかな…嫌われてしまっているのかな…とショックを受けるととともに、このまま同じ部屋着でないと毎回シャーと言われてしまうのか、、何回も着替えてれば慣れるものなのか…
どうしたらよいものかと悩んでおります…
同じような経験ある方やなにかアドバイスありましたら、ご教示いただけましたら幸いです。
みんなの回答
-
うちの子もそうです笑
家中フリーになって見かける機会が増えれば姿が違っても声や匂いで判断して
いずれ慣れると思いますよ。
うちの子は最初は一部屋のみにしていたので
フリーにして仕事着を初めて見たときはびっくりしているような反応でしたので、その時は毎回名前を呼んで指の匂いを嗅いでくれそうなら嗅いでもらってました。
見慣れたのか今では怖がったりしませんよ。
猫は服なんてきないですから
姿が違う!って驚くんじゃないかなぁと思います。
4匹いるのですが、
今でも生活空間を分けている関係で
部屋着しか見る機会がない子は逃げていったり
警戒態勢に入ってます。
リビング以外でも過ごすことが増えれば
見かける機会も増えて慣れていくと思いますよ。
コメント: ちゃばんばんさん(相談者)
2023年03月10日
ご回答ありがとうございます。
羽根井さんの猫ちゃんも同じとのことで、なんだか安心しました。。
猫からしたら見たこともない服だとびっくりしてしまうのも、当たり前のことなのかもしれませんね。
自分中心の考えになってしまってました。。反省です。
部屋をフリーにして、徐々に慣れていってくれたらいいなと思っています。。
焦らずゆっくり行きます。
ご回答ありがとうございました。
ここにゃんちゃんさん
2023年03月10日
質問に質問返しで大変恐縮ですが旦那様がお仕事から帰宅して来た際の猫の様子はどんな感じでしょうか?
コメント: ちゃばんばんさん(相談者)
2023年03月10日
ありがとうございます。
夫帰宅後は、部屋着に着換えてからリビングに来ますが、シャーと言うときもあります。
夫が外の服を着てるところは猫はまだ見たことがないはずです。
あ!あと私が少し長く出かけてきて帰ってくると、同じ部屋着でもシャーと言ってくることがあります…
コメント: ここにゃんちゃんさん(回答者)
2023年03月10日
ご返信ありがとうございます、主様宅の猫ちゃんはもともと怖がりでシャーと言ってしまう子なのですね。それではその反応は仕方ないですよ。猫はもともと視力がとても弱く、人間でいうところの0,1あるかないかと言われております。故にその視力の弱さを匂いや聴力でカバーしているわけですが、普段着ているお洋服を着替えたり、外から帰って来ると、どうしてもそれまでの主様の匂いと違いが出てきます(クローゼットに入れていたらクローゼットの中の匂いがつきます)。子供時分を思い出してみて下さい、普段家にいる母親が外出着に着替えると、それまでと違う匂いや雰囲気になっていませんでしたか? 怖がりの猫さんは、そういった飼い主の少しの変化にも過剰に反応して「ママに似てるけどママじゃないにゃん」と思ってしまうのでしょう。ちなみに今うちにいるにゃは臍の緒がついた頃からうちにいるのですが、そんな子でも家族が仕事着などで帰宅して来ると「あんた誰にゃん?」と背中を丸めて逃げ回ります(笑)。乳飲み子から一緒ですので、さすがにシャーは言いませんが、それでもあまりに他人行儀な態度に逃げられた家族は「なんですぐ忘れるんだよ〜」って笑っています。まぁ猫も馬鹿じゃないので、主様の着替えが日常的になればその内慣れてくると思いますよ。うちのは家族の仕事着帰宅が時々しか無いので、そういう時は必ず逃げまくっておりますが、それも遊びの延長のようで猫も人も楽しそうにしています。帰宅後10分くらいの事ですし・・・
あまりご心配されませんように、ずっと一緒にいればその内落ち着いて来ますよ。。。少しでも参考にして頂けましたら嬉しいです。。。
コメント: ちゃばんばんさん(相談者)
2023年03月10日
ご回答ありがとうございます。たしかに自分に置き換えてみたら、急に見たこともない格好で母親が現れたらびっくりするかもしれません。へその緒がついたころから一緒の猫ちゃんですら、そのような反応をされると聞いて安心しました。。。!きちんと猫ちゃんと暮らすのが初めてで、どうしても人間本位の考え方になってしまっていました。これから徐々に慣れていってくれたらいいな、と思います。ご回答いただき、ありがとうございました!