不明のその他に関する相談


投稿日:2023年03月07日
先日、相談させていただきました。
(相談番号7334)
その節はご教授いただき、ありがとうございました。
あれからですが、やっと2月下旬に完全室内飼いに出来ました。まだ外に出たがり、たまに玄関前に行き、悲しい声で鳴きます。その度におやつやおもちゃで気を逸らしていますが、やはりストレスが溜まっているようで、毛づくろいし過ぎて右腕の一部の肌が見えて赤くなっていました。
便秘気味にもなってしまい、昨日から便が出ていません。軽くマッサージしたり、猫じゃらしで運動させたりしていますが、他にも良い方法はありますか?
昨日から獣医に処方してもらった抗生剤セファクリアをフードに混ぜて与えています。
それも原因なのでしょうか?
おうちではほとんど寝て過ごしています。
家中自由に過ごしてもらっていますが、大人しくてビビりなので、もっとのびのびと快適に過ごせるようにしたいので、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
追記:2023年03月20日
その後、整腸剤を投与して三日程で通常の便に戻り、体調も良くなりました。暖かくなり春めいてきたので、最近は午前中にかなり出たがり、窓から網戸を力ずくで開け3回脱走してしまい、最後は窓まで開けてしまい、すぐに戻ってきたものの更に脱走対策を強化したため、出られないとき鳴き続けます。
切ない気持ちになり、揺れる思いを噛みしめています。トイレは必ず家でしているので庭にだけ出してあげたいところですが、庭は全ての隙間をふさぐ事は難しく出せない状態です。この時期を乗り越えるお知恵を拝借出来ましたら助かります。
よろしくお願いいたします。
みんなの回答
-
おうちネコさま
完全室内飼いを実現されたのですね。
前回のご質問のあとも気になっていました。
おうちネコ様の実行力に深い敬意を表します
。なかなかできることではありません。
一方、元野良猫さんの気持ちは非常に理不尽な状況を強制されているのでしょう。
症状については、先の元動物看護師のはらまき様のご回答に付け加えることはございません。
しばらくは我慢比べが続くかと思いますが、おうちネコ様の愛情こもったお世話で、きっと新しい環境に馴染んでくれると思います。
楽しい猫ライフを過されますよう、心よりお祈り申し上げます。コメント: おうちネコさん(相談者)
2023年03月09日
ご連絡ありがとうございます。
先日も大変お世話になりました。
自宅の2階が好きなようで、廊下と寝室、普段は使っていない部屋と自由に過ごしてもらっていますが、やはりお外にはたまに出たがります。
玄関前に行くと思い出したように鳴きます。今は辛いところですが断固として出しません。
お心にかけていただき、ありがとうございました。
はらまきさんさん
2023年03月08日
初めまして。
過去に動物病院に勤務しており、元動物看護師の者です。実際にその猫さんの写真、状態を見たのではなく、診察に立ち会ったわけでもないので推察になりますのであくまで参考程度にお願いします。
まず、抗生剤を処方された意図をご存知でしょうか。元外猫さんということもあり、右手の脱毛を見て細菌感染等を疑って処方したのかもしれません。(間違えていたら申し訳ございません。)
もしかしたら、飼い主様の「ストレス溜まっているかもしれない」という旨が伝わっていないのかもしれません。
便秘に関してですが、抗生剤の影響もあるかもしれませんのでもう一度病院で診察を受けるか、家に来てすぐで難しいのであれば電話等で相談した方が良いかもしれません。(電話で相談しても診察しないとわからないと言われる可能性もあるので、心配であれば病院で診察を受けることをオススメします。)
元外猫さんということもあるので、トイレがしたくて外に出たがっている可能性もあり、トイレを屋根付きの物にしたりすると改善することもあります。
あとは、室内で飼育されるようになったため食生活が変わったことにより腸内環境が変わったため便秘になっている可能性もあります。
自分が思いつく限りの可能性を挙げさせていただきました。
あくまでも、全て可能性の話になりますのでしつこくなりますが心配であれば病院に相談、受信なさるのが良いと思います。
元外猫さんの便秘が改善されることを祈っております。
長々と失礼しました。
コメント: おうちネコさん(相談者)
2023年03月08日
ご回答いただき、ありがとうございます。
抗生剤はくしゃみ鼻水が出て鼻水がネバネバして苦しそうな時にがあると伝えたところ、1週間分処方されました。便秘していたのですが、今朝はひどい下痢でした。
おっしゃるとおり、お腹が苦しそうで鳴いていましたが、断固として出さなかったので、あきらめて猫トイレでしたのですが、トロトロですごく臭いました。獣医に伝えたところ、しばらく投薬は中止としました。かわいそうな事をしました。
コメント: はらまきさんさん(回答者)
2023年03月08日
抗生剤は鼻水、くしゃみが出ていたのでその症状、何らかの感染症を疑っての処方だと思います。
下痢の場合、脱水症状になることもあるのでしっかり水分を取らせてあげてください。また、下痢が酷く続くようであれば早めに病院へかかった方が良いと思います。
お大事になさってください。
コメント: おうちネコさん(相談者)
2023年03月08日
ご返信ありがとうございます。
下痢の状態次第では改めて獣医に相談しようと思います。
とてもわかりやすく丁寧なご説明で大変助かりました。
参考にさせていただきます。