不明のその他に関する相談


投稿日:2022年06月18日
こんにちは、飲食店を経営しているのですが半年ほど前から野良猫2匹見かけるようになりました、お店の生ごみを回収業社に依頼していなく、お店の敷地内で専用の生ゴミ入れに入れているのですが、そこに野良犬や野良猫が寄って来てしまいます。最近猫が交尾しているのを見かけました、メスの猫のお腹が大きくなっているようなのですが、市役所に電話をすると処分されそうで、とても出来ません。どうしたら良いでしょうか。茨城県で保護してくださる施設などあるのでしょうか。確実に妊娠しているかは素人なのでわからないのですが。
保護猫@ママさん
2022年06月19日
おはようございます。スギサワさんは茨城県のどちらの市町村にお住まいでしょうか?
一度お住まいの地区の市役所の環境課にご相談ください。
ちなみに茨城県行方市では環境課に電話しますと捕獲器を貸し出してくださります。捕獲器の中に入った,野良猫は環境課が避妊去勢手術をしてくださいます。その後また元の場所に戻されます。茨城県では野良母猫が育てている子猫の引き取りはしないと聞きました。不幸にも生まれてしまった子猫を私は引き取りこのペットのおうちに投稿しております。と同時に避妊去勢手術もしております。鹿嶋市には野良猫専門に避妊去勢手術をしてくださる親切な獣医さんもいらっしゃいます。とても安価でやってくださいます。近隣地区にお住まいであれば補助金もでるようです。
また,茨城県動物指導センター愛護推進課という部署がございます。保護された野良犬を人慣れさせて保護団体等が引き出して里親さんを見つけたりしています。猫もそうです。ただ愛護センターの人手は足りていないかもしれません。餌や,タオル,ペットシート等の支援物資等足りないようでしたので愛護センターによく送っております。
長くなりましたが茨城県も昔のようにすぐに殺傷処分されるわけではありません。子猫が生まれてしまいましたらお早めにご相談ください。
私にでも良いですから,
コメント: スギサワさん(相談者)
2022年06月19日
ご丁寧に返信ありがとうございます、神栖市在住です。市役所や動物指導センターに連絡してみます。命の重みは人も動物も同じです。相談に乗っていただいてストレスが少し軽くなりました、笑。小さな命を助けられている団体や人がいる事を知り勉強になりました。どうも有り難うございました
コメント: 保護猫@ママさん(回答者)
2022年06月20日
スギサワさんは神栖市にお住まいでしたのですね。スギサワさんのお気持ちが少しでも楽になってコメントした甲斐がございました。
私も一人では限界がありますので近隣の方にも協力していただき捕獲作業を進めております。本日1匹の子猫の譲渡が終わりましたが,また3匹の子猫レスキューの要請がありました。(笑)
何かお役に立てることがございましたらご遠慮なくどうぞ。
コメント: スギサワさん(相談者)
2022年06月21日
-- このコメントは削除されました --