全般のケガ・病気に関する相談


投稿日:2022年02月10日
最近、里親募集を探し始めた一人暮らし(留守番が夜勤が週2日12時間、他4時間半)女です。
もし縁があった猫ちゃんがエイズ陽性であっても出来ればお迎えしたいのですが、一人暮らしでこんなに留守が多い場合難しいんでしょうか?
探してると一人暮らし可の募集も見かける為、もし書かれて居ないけど他に条件や必要な事がある場合教えて頂きたいです。
みんなの回答
-
一人暮らしが不可なのは転職や転勤、ご結婚などで引越しの際に手放されることが多いからだと思います。(環境が変わりやすいと思われているのだと思います)
なので、後継人(兄弟や親)を立てれば一人暮らし不可のところでも応募可能な場合があります。
また、一人暮らしが不可でもどうしてもその猫さんが良い場合は個人さんなら実際にお話したりなどで良い印象をうければokしてくれることもあると思いますよ。
お留守番ですが普通だと思いますよ。
夜勤だと翌日はお休みでしょうし、他の方より家に入れる時間は多いほうではないでしょうか?
私なんてフルタイム勤務なので週5で1日8〜9時間ですよ。
もっと一緒にいたいのですが中々難しいです。
条件に関してですが団体様はかなり厳しいと聞きます。
色々な事例を見てますから慎重になっているんだと思います。
団体様は独自の契約書がありますのでそちらが条件になります。
一般の方で他の条件があるかは実際に問い合わせてみないと分かりませんがこれも人と人との繋がりですからお互いに印象が良ければ条件の緩和もあるかもしれませんよ。コメント: なくもさん(相談者)
2022年02月10日
言葉足らずで申し訳ありません。
エイズ陽性の場合、一人暮らしでずっと見てられない自分だと迎え入れるのは可哀想でしょうか?という事です。
飼うからには、病気になってしまった場合責任取る覚悟はあるのですが最初からキャリアあると分かっている子を、一人暮らしで常に見ている事のできない自分が引き取るのは無責任ではないかなと、。
ですがエイズ陽性でも一人暮らし可の募集を見かける為なにか別途に条件があるのかな、と気になり質問しました。コメント: 羽根井さん(回答者)
2022年02月10日
見当違いな回答申し訳ありません!
まさみぃさんのおっしゃるとおりでエイズは特別怖い病気ではありません。
私のところにもエイズっ子がおります。
うちでは念のため他の子とは隔離しております。
腎臓病を患ってはいますがエイズは発症しておらずとても元気です。
白血球などの値はやっぱり低くなってしまう子もいますがあとは普通の子と何らかわりありません。
あまり悲観的にならず精一杯愛してあげて下さい!
長々と失礼しました。
まさみぃ
2022年02月10日
エイズっ子を選択肢に入れてくださってありがとうございます。
エイズ陽性で未発症の場合は、普通の猫と何ら変わりありません。
ご飯の管理、サプリなど特別何かをしたら発症しない!というものでもありませんし、こんなにやってるのに発症しちゃった、という場合もあります。
エイズ陽性だから特別、というのはないと思います。
他に猫がいたらまた別でしょうが。
ですが、陽性同士なら多頭飼育もできますし、私はキャリアとノンキャリア一緒に生活していますし。
これは飼い主さん次第なので、一概には言えませんが。
もう少しエイズのことをご自身でも調べて勉強なさってみては。
分からないから不安になるのでしょうし。
エイズ陽性=発症している、ではないのです。
事実我が家のエイズキャリアは、他の子が風邪ひいてもへっちゃらぽんで元気に過ごしてますよ。
添付が我が家のエイズっ子です。
ただ、いざ発症すると口内炎になったりいろんな症状が出てきますのでその点だけはお覚悟を。
一方で発症せず天寿を全うする子もたくさんいます。
運次第、としか言いようがありません。
よいご縁がありますように。
コメント: なくもさん(相談者)
2022年02月10日
条件としては普通の猫ちゃんと変わらないのですね!
発症した際に、ずっと自分が見ていられないと最初から分かっているのにお迎えしてしまうが可哀想なのではないかと、不安に思ってたのですが
それはどの猫ちゃんも同じですね。
猫ちゃんをお迎えするに当たって、ちゃんと勉強してみようと思います。
猫ちゃんと幸せそうですね。とっても可愛いです。
凄く納得できました。丁寧にありがとうございました。