雑種の日常に関する相談


投稿日:2022年01月24日
ふと疑問に思ったので質問させて下さい。
我が家の猫ちゃん2匹は普段仲が良い方だと思います。寄り添って寝たり、追いかけっこをしたり、お互いの尻尾で遊んだりしています。
以前から片方がもう一方を毛繕いしてあげて、その流れで首元を噛み、取っ組み合い(じゃれあい?)へと進むことが本当に多いです。これは猫なりの愛情表現?遊ぼうのお誘いって事でしょうか?
白×茶が先住♂、三毛が昨年11月に引き取った子ですが月齢は同じです。
主に先住がガブガブ噛むことが多いのですが、三毛からちょっかいを出すこともあります。
噛んでいる間も唸ったり、威嚇をしたりすることほぼありません。(先住がわりとしつこいので、そう言う時に三毛がシャーっと鳴くことはたまにあります^^;)
私が見ていて危ないとか思ったことはないので、猫ちゃんなりに遊んでいるのかな?とは思っていますが、よければ教えてください。
みんなの回答
-
大人しく寝ている猫さんをなでなでしていると突然「ガプリ!」と来る時ってありませんか?それと同じく、気持ちよく寝ているのに一方がいつまでも舐め舐めし続けると「いい加減しつこいんだよ!」となる時もありますし「そろそろ遊んだろか」となる時もあると思います(それが猫です)。結局の所、この兄妹(姉弟?)はとっても仲良しだという事かな?って思います(そもそも仲が悪いと一緒になんて寝てくれないし取っ組み合いしたら毛は吹き飛ぶわフーシャーするわで一目で「仲悪っ!」ってわかりますよ笑)。仲良しこよしで何よりです~。
コメント: liberさん(相談者)
2022年01月24日
回答ありがとうございます!
この子たちは兄弟では無いんですが、生後3ヶ月頃までは一緒に育っていた子です。
確かに突然のガブリ、ありますね笑
良かった、安心しました(๑˃̵ᴗ˂̵) -
ご内容拝見しました。
先の方達と同様で
猫同士のコミュニケーションの一環としての
行動と思われるものばかりなので
そんなにご心配はいらないかなと思います。
一つだけ事前に対策出来ることがあれば
爪切りをまめにされると良いかなと思います。
無論、切りすぎは良くありませんが
若い猫は、爪が伸びるのも早く
爪の先もかなり鋭いので
取っ組み合いになったりした時の
不意のケガの予防には有効かと思いますので
気にして見てあげて頂けたらと思います。
なすこババさん
2022年01月24日
こんにちは〜
犬さんに比べて 猫さんの皮膚は丈夫なので多少噛み合いしても 余程仲が悪く流血するような噛み合いや喧嘩をしない限りは、見守りで大丈夫だと思います。
2匹は仲良くしているようなので
「シャー」ってする時は、「おまえ しつこいよ!」とキレた時だと思いますよ。
コメント: liberさん(相談者)
2022年01月24日
こんにちは!
回答ありがとうございます。良かった、間違いなく2匹は仲良しなんですね(*´艸`)安心しました。