その他の雑種の餌・食生活に関する相談


投稿日:2021年09月16日
我が家にやってきたキジトラ柄のオスですが、譲渡してもらった2ヶ月半で1.3kg程でした
追記:2021年09月16日
文章が途中で途切れていましたm(__)m
今生後5ヶ月、後10日ほどで6ヶ月になります⭐︎
現在の体重が3.5kgです!
個体差はあると思いますが、生後5ヶ月〜6ヶ月で3.5kgだと成猫になったらどれぐらい大きくなるのでしょうか??
見た目的には、太ってないと思います^_^
オスなので大きくなるとは分かっていますし、大きくなったからといってどうこうはないですが、結構大きくなって5kg越えです〜!だったり、案外4kg台で止まったよ〜!などなど、参考までに教えて頂きたいです^^
去勢手術は、来週予定しています♪
先住が3.1kgと小柄な方なので、グングン成長していく姿を見て、どこまでおおきくなるのー?と...^_^笑
みんなの回答
-
こんにちは。
美味しいご飯で、のびのびと育てられて、すくすくと育ったのでしょう。
可愛いですね。
育たなくて、標準より小さかったり、譲渡してもらってから育っていなかったら、逆に心配ですよね。
実は、うちはワンコなのですが、普通のアメコカよりも体長が11センチ位大きく、
お散歩していると、同じアメコカを飼っているか方々から、「これ、アメコ?」と訊かれます。
「そうですよ。」と答えると、「うちのアメコ見る?」と言ってくださるので、「ぜひ、見せてください。」と言うと、うちの仔よりもずっと小さい。
体重も13.5キロあります。
太ってはいないし、獣医さんは健康だと言うのもあり、心配していません。
健康で良い仔に育ったら、大柄も個性だと考えましょう。
-
我が家で一番体重が重かった子は雄の雑種で、7㎏ほどあり
おなかたぽんたぽん、骨も太くがっしりした子でした。
里子を迎えて現在は遊びで追いかけっこなどするようになって
5㎏以内に収まってきました。
前は、だっこするのも一苦労っていう感じでした。
逆に20歳超える老猫は食欲旺盛で食いしん坊なのに体重が2k台です。
食べても栄養にならないのかしらっていう感じです。
痩せてるより筋骨しっかりしてるなら安心ですね。 -
猫は大体6~7ヶ月くらいで成猫の体型になると思います。
(その後太る子もいますが)ですから、後増えても1キロ、2キロくらい
までではないかと思います。
うちの先代の♂の子も、5キロくらいありましたが(ビビりで暴れる
ので正確に体重が測れませんでした)、太ってはおらず、がっしり
骨太で、抱きごたえがありましたよ。
私はペットとしてではなく、動物が好きなので、(太っているのでは
なく)大きい猫が大好きです。
抱きごたえがあって、動物動物していて、心地いいですよ!
(デカ猫自慢みたいになってしまいましたが)
ご参考に。
ここにゃんちゃんさん
2021年09月16日
もうじき6ヶ月で3.5キロ。子猫は8ヶ月位まではグングン体重が増えて行きますので週150g増えたとして5キロ弱...普通に考えたら5キロにはなるかな?その後贅肉が付くと6キロ~7キロにはなると思いますが、この仔カッコ可愛い猫さんなので大きくなったら豹みたくなってメチャメチャカッコよくなりそうですね~(姿はカッコいいのに顔が童顔なのがなんとも可愛いです)♪健やかに育ちますように...
コメント: ここにゃんちゃんさん(回答者)
2021年09月16日
忘れてましたがこの仔がデカいかデカくないの話でいうと、現在うちに丁度2ヵ月半の茶トラ子猫がいますが、茶トラはデカくなるといわれる中で体重は主様宅の仔の2ヵ月半の頃とほぼ一緒です(笑)。とゆう事は主様宅の子猫さんは小さい時分から大きい部類に入るのかなって思います。ご参考までに...