その他の雑種のケガ・病気に関する相談


投稿日:2021年01月03日
雄猫、4歳です
元々ダミ声でしたが、先日使っていない部屋に閉じ込められてずっと鳴いていたらしく
部屋から出した後、鳴き声が掠れていたので鳴きすぎたのかなと思いました
それから1週間、ガラガラ声なままなのです
ネットでガラガラ声になってしまった時の病気について調べましたが、咳や涎等一切無く声がガラガラなこと以外は元気いっぱいです
元々よく鳴く猫なのですが、ガラガラ声で喉が痛くないのか心配です
こういった状態になった飼い主さんで、何か情報をご存知の方
様子を見ても大丈夫か
教えていただけると有難いです
灰色の猫さん
2021年01月04日
うちの老猫(もうじき19歳)も、仔猫の頃からとってもよく鳴く子で
それも、悲しい声、嬉しい声、求める時の声、声色がすごく変わって
言葉の意味こそないですが、しゃべっているようによく鳴く子です。
寝ている以外には、常に鳴いている(独り言?)し、声も大きいです。
年老いた近年は、とってもブラックな声(低音で、希望が通らない時に
やさぐれているような)も出すようになりました(笑)
(年齢により、声も変わると思います)
ホントにダミ声で声も大きいので(早朝など、メシくれコール)
やかましいし、何よりご近所に聞こえるのではと、これまでずっと
気になってきました。
ただ、ご飯もしっかり食べて(泥棒猫のように食いしん坊です)
便も尿も異常もなく元気できたので、鳴くことや鳴き声に関して、
ニャン自身のことを心配したことはないです。
ご心配なら、病院に相談されてはどうでしょうか。
ワクチン接種時などに、検診をお願いしてはいかがでしょうか。
ご参考に。
コメント: Oっシーさん(相談者)
2021年01月13日
アドバイス有難うございます
やっと元の声に戻ってきました