雑種の日常に関する相談


投稿日:2020年06月28日
おととい先住猫(推定10歳)が脱走してしまい、30分ほどで家には帰ってきたのです
家に帰ってきたタイミングでなぜか新入り猫(推定2歳)と大喧嘩してしまいました。
新入り猫といってももう2年ほどいっしょに暮らしており、仲は良くはないけど悪くはなく喧嘩をしたことはありませんでした。
先住猫がやたら気が立っており人を見るだけで威嚇し、自分の猫ハウスから全く動こうとしなくなってしまいました。
大喧嘩をしたあと顔を合わせるとまた取っ組み合いの大喧嘩をするのですぐ隔離することにしました。
先住猫と2人っきりでいると甘えてくれたり普段通り過ごすのですが新入り猫の気配を感じると私自身にも威嚇し、隠れたり猫パンチをします。
また仲良くというか一緒に過ごしてくれるようになって欲しいのですがどう関係を修復したらよいでしょうか。
先住猫はシャムっぽい子 新入り猫はハチワレです
みんなの回答
-
私の時の事を書きますね。
1度だけ、窓が開いていた事に気が付かず脱走させた事があります。
出ていった子は元々庭で1年くらい住んでいた元ノラだったので、家の周りで毎日名前を呼んで探していたら1週間後に現役ノラの顔付になって帰ってきました(汗
何とか家に入れたのですが、すごく興奮していまして…
出ていった子はオス、他の子はメスだったので普段は激しいケンカはなかったのですが、今までどおり暮らすのは難しい感じでしたので、興奮している子を少し大きめのゲージに入れて、トイレと水とご飯と簡易ベッドを一緒に入れて、ゲージの上から大きめの布をかけて目隠しし、しばらくその状態で過ごしていました。
その特製ゲージを使った期間ははっきりと覚えていないのですが、1週間するかしないかくらいでだいぶ落ち着きを取り戻したので、特製ゲージから出していた気がします。
たぶん興奮状態だと思いますので、出た子が落ち着ける場所を作り時間をかけると 元に近い状態に戻るのではないかな?と思います。
お役に立てたら幸いです。
コメント: みいのすけ6さん(相談者)
2020年06月29日
体験談まで添えていただいて大変参考になりました。
元の状態に戻れたとの事でしたので不安な気持ちが少しなくなりました。猫達との関係をもう一度築き直したいと思います。
fkfkmkrさん
2020年06月29日
こんにちは
時間が解決してくれるとは思いますが。
30分とはいえ、自分のテリトリー外に出たのですから、先住猫にとってはかなりの緊張を伴った冒険だったのでしょう。
猫は環境変化のストレスに非常に弱い動物で、その環境に適応しようとそれまでの環境を忘れてしまう傾向にあります。
先の方の経験談のとおり、ざっくり書くと外に出たことで一旦野良に戻ったと思ってもらったらいいかと思います。
野生が呼び起こされて、神経を研ぎ澄まし興奮が収まらず、またテリトリー意識を強く感じているのでテリトリーが重なっている同居の猫にも攻撃的になっていると思われます。
新入り猫の方は先住猫に攻撃されるのと、いつもと違う匂いを付けている猫に警戒していると思われます。
先住猫が部屋の中にまた慣れることと外の匂いが薄まるにつれて元に戻ると思います。
みいのすけ6さんは一から野良猫を保護したつもりになって、室内環境に慣らすため当面はケージに入れるなり、猫ハウスの周りを覆ったり区画したりして狭いスペースを作り落ち着かせてあげてください。
狭いところで隠れて部屋が安全だと認識すればそのうちまた徐々に動き出します。
本当の野良猫ではないのでそんなに時間は掛からないと思いますよ。
コメント: みいのすけ6さん(相談者)
2020年06月29日
具体的な解決方法教えてくださりありがとうございます。
元々ひとりっ子気質だったので余計にパニック、緊張状態になってるんだと思います。また1週間は様子を見てゆっくり関係を築き直していきたいです。