雑種のしつけに関する相談
回答受付中
2019年12月06日まで


投稿日:2019年11月22日
はじめまして。
いつもお世話になっております。
一歳になるミックスのオスを飼っています。保護猫ちゃんで、我家に来てから8ヶ月になります。
タイトルのとおりなのですが、掛け布団におしっこをしてまい、とても困っています。
トイレを近くに置いていても効果がありません。。
トイレは砂とシステムの二種類あり、一応清潔を保つようにはしています。
どなたか知恵をお授けください泣
よろしくお願いいたします。
みんなの回答
みつつさん
2019年11月24日
(エラーのため再投稿しました)
去勢手術でしなくなる可能性が高いです。一種のマーキングだと思います。
うちの子は不満の表現としてたまーにします
コメント: こがねまろんさん(相談者)
2019年11月24日
アドバイスありがとうございます!
記載漏れで..譲っていただいたときに既に去勢は済んでおりました。
なので、ストレスが要因なのでしょうか..
何度もすみません!
コメント: みつつさん(回答者)
2019年11月24日
まだ8ヶ月目とのことなので、早く自分の匂いをつけたいのかもしれませんね。ストレスというより、安心したいのかも。
私は布団の上にテーブルクロスを敷いて包み込まれるように寝ていました。
急いでいる時などイライラしてしまいますが、叱らないであげてくださいね。
コメント: こがねまろんさん(相談者)
2019年11月29日
-- このコメントは削除されました --
コメント: こがねまろんさん(相談者)
2019年11月29日
自分のにおい..そういえば保護主さんには一頭飼いが向いている子と言われていました。(もちろんこの子しかいません)
早く自分の居場所として、私たちを家族として認識して欲しいと思いました。
ありがとうございました(^-^)
ミーあゆまゆさん
2019年11月24日
こんにちは、去勢する前にマーキング行為を覚えてしまうと去勢した後もまれにおしっこをする猫ちゃんは居るようです。防水のシーツとかで対応するしかないと思います。もう少したてば無くなる可能性はありますがトイレを部屋の隅に置くとか対策はあると思います。
コメント: こがねまろんさん(相談者)
2019年11月29日
アドバイスありがとうございます!
寝室の隅にトイレを設置していますが、なぜか蒲団の上に..
また大量なので敷蒲団にまで染み込んでしまっている始末で。。
自衛するしかありませんね(/_;)
銀の猫さん
2019年11月24日
こんにちは
お迎えして8か月になる猫さんですね? お迎えした当初から時折りでもお布団への粗相はありましたか? 最初は上手くトイレを使っていたのに途中から始まったのでしょうか?
何か猫さんのトイレを含めて 猫さんの生活圏内に変わった事、変えた事はありませんか? 家具の配置や買い替え・・・とか?
それから 粗相されたお布団の後始末は どうされているのでしょう?
季節柄 大変かと思いますが 猫のオシッコの匂いはドライクリーニングでは落とせず
水洗いでないと匂いが残るそうです。残れば誘発される可能性が高まります。
匂いを消す為に消臭剤を使うより 水洗いの方が匂いを消せる・・・と言われています。