ウズラのその他に関する相談

解決済み!
この相談は回答受付を終了しています
飼っているウズラの鳴き声で困っています。
飼っているウズラの鳴き声で困っています。

飼っているウズラの鳴き声で困っています。

相談番号 7,499 / view 370

Kカレンダーさん

回答数
1

以前飼っていた雌ウズラが亡くなってまたうずらを育てたくなり、有精卵を買って孵化器で孵化させて2匹孵ったのですが、2匹ともオスで、毎日、特に朝の雄叫びが凄く、アパートに住んでいるのですがとても部屋中に響いてこのままだといずれ苦情が来そうです。それに朝早くに雄叫びをあげるので寝不足が続いています。雌を飼ってつがいにしようと思っても、並ウズラの雌はなかなか見つからず、引越しするにしても資金がありません。身近に渡せる人もいなしい、里親募集とかで引き取ってくれる人を探そうかなと思ってはいるのでが、卵から孵してヒナの時から育てているので、とても愛着が湧いてて手離すにもなかなか手離したくないという気持ちが出てきて、どっちつかずの状態です、、、どうしたらいいでしょうか、

相談者が選んだベストアンサー

Good
3

ここにゃんちゃんさん

2023年05月27日

犬猫小動物ボラですがうちには沢山うずらがいますが、うずらって意外と鳴き声大きいんですよね〜(笑)。特にオスのコォーッからのキャキャキャキャーッはアパート住まいですと近所迷惑が気になりますよね? なるべくうずら達が鳴いている時には窓を閉めるなどの対策をして下さい。ちなみに主様宅のうずら達はオス二匹という事ですが仲は良いですか? もし仲が悪いようでしたら飼育ケージを別々にして下さい。それと夜間の睡眠方法ですが、夕方暗くなって来たらすぐ飼育ケージにダンボールをかぶせて真っ暗にして朝主様が起きる時間までそのままにしてみて下さい。これでかなりマシになると思います(朝日が少しでも入ると鳴きますので遮光カーテンなどでは無理です。必ずダンボールなどで真っ暗になるようにして下さい)。うちではこの方法で人間もうずら達も安眠しています。ちなみに昔オスの鶏も飼っていましたが、その子の朝の雄叫びもダンボールに入れる事で対処出来ていました。少しでも参考にして頂けましたら嬉しいです。。。

コメント: Kカレンダーさん(相談者)

2023年05月27日

コメントありがとうございます!2匹とも同じに日に孵ったのですが大きくなったらお互いに頭を突っつきあったようで禿げてます。1匹は血が出るぐらい突っつかれていました。なのでカゴは別々にしました。ダンボールを被せるというのはぜひ参考にさせてください!今日からやってみます!ありがとうごいます!
ちなみになんですが、昼間とかなど、雄叫びを無くすことってのは難しいんでしょうか、

コメント: Kカレンダーさん(相談者)

2023年05月27日

コメントありがとうございます!2匹とも同じに日に孵ったのですが大きくなったらお互いに頭を突っつきあったようで禿げてます。1匹は血が出るぐらい突っつかれていました。なのでカゴは別々にしました。ダンボールを被せるというのはぜひ参考にさせてください!今日からやってみます!ありがとうごいます!
ちなみになんですが、昼間とかなど、雄叫びを無くすことってのは難しいんでしょうか、

コメント: ここにゃんちゃんさん(回答者)

2023年05月27日

一枚目の子の写真をみた時、後頭部が薄く見えたので「ひょっとしてハゲてるのかな?」と思いましたが、やはり突かれてましたか(笑)。基本うずらはびびりですのであまりにキャッキャキャッキャ煩い時には「何騒いでんねん?」と声をかけるとピタッと泣き止みます。それとうちの子たちはそんなに鳴かないんですよ、うちには犬だの猫だのいるので、あんまし騒がしくしていると猫がすぐ様子を見にいきちょっかいかけようとするので、それが嫌なのか静かなうずら達です。昼間の雄叫びが多いのでしたら、なるべく雄叫びのときに声掛けするか、もしくは音がしたら反応するような機械(たとえばうずらが雄叫びしたら「やかましい!」と声が出るようなセンサー)があれば、そういうものを試してみても良いかと思います。アパート住まいという事ですが壁は薄いですか?壁が薄くてお隣の生活音が丸聞こえの家では無理ですが、そうでなければ家の中の音は主に窓から外にぬけるので二重窓にリフォームするのも有りです。うちはマンションですが、動物たちがわんさかいる上にピアノまでやっているので相当音を出している家なのですが、建築士と相談して二重窓にしているせいか隣近所には全く音が漏れていないようです。二重窓程度のリフォームですとそんなに高額ではないのでぜひお勧めします(賃貸でしたら退去時に原状回復出来るようなリフォームもありますので引っ越しするよりもかなり安くすむはずです)。白うずらさんかわいいですね〜雄叫びが激しいのも3、4歳くらいまでの辛抱ですのでぜひ最後まで頑張って育ててあげて下さい〜応援しています!

コメント: Kカレンダーさん(相談者)

2023年05月29日

コメント返して頂きありがとうございます!教えてもらった通りダンボールをかぶせて日が当たらないところに寝てる間置いていたら全く鳴くことなく、熟睡出来ました!これで睡眠不足は解消されました!ありがとうございました!鳴いた時に声をかけたり、近寄って見てもうちの子達は鳴きますね笑日中ほとんど仕事で家にはいないので私がいない時はどれほど鳴いているのかは分かりませんが、休みの時に家にいるとすごく鳴いてます笑インコも飼っているのですがインコ達もうずらの声に反応して大合唱が始まります笑生活音は聞こえては無いですが床を歩く音やドンって音は聞こえますね、リフォームの件は実際にどれぐらいかかるかちょっと見てから判断します、すみません教えて頂いたのに、、、うちの子達は白うずらですが羽が汚れてしまっていて真っ白ではありません笑あと頭の毛が生えたらわかるのですが、チャームポイントのノーマルの毛が線のように1本と2本とで生えてます。そこがまた可愛いです笑声が大きくても顔が愛おしいので、頑張って育ててみます!色々教えて頂きありがとうございます!

この相談は回答受付を終了しています

ペットのことで困ったことや迷ったこと、なんでも気軽に投稿しよう。
ペットに関する相談を投稿する
相談を投稿する

注目の相談

PAGE TOP

ペットのおうち公式スポンサー / The Official Sponsors

  • ENEOS新車のサブスク
  • PURINA
  • アイペット損害保険株式会社
ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる