文鳥のケガ・病気に関する相談

回答受付終了
2023年04月10日まで
桜文鳥11歳2ヶ月 オスが亡くなりました。
桜文鳥11歳2ヶ月 オスが亡くなりました。

桜文鳥11歳2ヶ月 オスが亡くなりました。

相談番号 7,406 / view 490

あかやろさん

回答数
1

飼っていた桜文鳥オスの11歳2ヶ月が昨日亡くなりました。普段は凄い元気でいつも止まり木からカゴの上にジャンプして張り付いてます。3月に入り昼間でも寝る時間が圧倒的に多くなりました。 尾羽や小さい羽が抜ける日があったので換羽だと思いました。ただ足は弱くなってて今年になってから何回か止まり木やブランコから落ちてました。それがあってからフン切り網をはずし、下は柔らかい素材にしました。食べる量は今まで通りで変わらないです。そして亡くなった日、自分は仕事で親がカゴに被せてるダンボールを開けたのですが、開けてもブランコから降りないで丸くなったまま目を閉じてます。自分が家に帰る前はまだ親が文鳥と一緒にいたのですが、ブランコから落ちたらしいのでカゴから出して布団の中に入れたらしいです。親は自分が帰るまでずっと文鳥の隣にいました。朝カゴを開ける前から暖房は付けてたので保温は十分でした。その布団の中でもずっと目を閉じて体を丸くしてました。動いてもバランスが悪く足が動かないのか羽も自分で閉じれてなかったらしいです。自分が家に帰りエサ箱を見たら全く減っていませんでした。(昨日まではいつも通りの量を食べてました)病院に電話してて亡くなる15分前から開口呼吸しだして、同時にプチプチ音もしました。電話終わり見たら息絶えてました。親が一緒にいた時は開口呼吸は全くしてなかったみたいです。プチプチ音もないとの事です。嘴は亡くなった後にちょっと薄くなりました。亡くなる前までは真っ赤でした。アイリングも亡くなる前も亡くなったあとも真っ赤でした。原因は何だったのでしょうか? 病気とは思いたくなくて老衰ならまだ幸いなのですが、文鳥に詳しい方よろしくお願いします。
1が亡くなる1時間15分前、2が亡くなった20分後 3も亡くなった20分後

みんなが選んだグッドアンサー

Good
3

灰色の猫さん

2023年03月28日

横から入って失礼しますが

質問者さまのお嘆きはよくわかります。
私も4年前(もう4年になるのか!)にそれまで17年半一緒に暮らしたニャンちゃんを亡くした時、あまりに急でしたのでなかなか受け入れられませんでした。
15歳の時に、もう高齢だからと言って健診に連れて行った時、腎臓の機能が弱っているので療法食を与えるように言われましたが、全然元気でご飯もしっかり食べていたので私はあまり心配もしていませんでした。完全室内飼いでしたから、ワクチン接種などにも連れて行かず、質問者さまのように病院など避妊手術以来行った事もありませんでした。
それが17歳半のある日急にご飯を食べ無くなって、たった2週間で亡くなってしまいました。
その2週間は右往左往するばかりで、あっという間に死んでしまったという感じです。(もちろん病院には連れて行きましたし他の病院にも行ったり、普段食べないものいろいろこれなら食べてくれるかと与えて見たり)
いくら自分より先に逝くとはわかっていても、それまで当たり前のように一緒にいた子が急に亡くなったら、やっぱりなかなか受け入れられないものです・・・
「なぜ!」「どうして?」って思うお気持ちはよくわかりますが、先の質問で回答された方も言っておられるように、11歳過ぎなら超高齢ですし、本当に今まで頑張ってくれたんだと思います。

話はちょっと逸れますが、私の父は直接の死因は肺炎でしたが、何年も前から足腰が弱くなり、時々微熱が出たり、貧血を起こしたり、食欲もなくなって痩せて来たりとしており、全体的に弱っていましたので、私はほぼ老衰だと思っています。いろんな臓器が弱っていた中で、肺が先に「もう動けない」ってなっただけで、それを治療して治るものでもなく、他の機能も弱ってきていたが肺が先に音を上げたという事だと思います。ま、老衰ですね。

質問者さまの文鳥さんも、いろいろ弱って来てはいたけれど、頑張っていたんだと思いますよ。今後は、納得がいくように葬ってあげて、愛鳥家であることをやめずまた新しい子をお迎えするのが一番良いと思います。
(私は先に書いた子をどうしてもペットの合祀(合葬)などにはできなくて、ペットと入れるお墓 と言うのを購入し、昨年納骨をしました。)

そして、新しい子が来ても、先の子の事もきっと思い出すと思いますから、自分のもとに来てくれた縁や、たくさんの愛情を与えてくれたこと、命の尊さを教えてくれたことに対する敬意と感謝を忘れずに新しい子をもっと大事にする、それが最善だと思いますし、亡くなった子への一番の供養だと思います。


老婆心から長々と書きましたが、参考にしていただければと思います。

この相談は回答受付を終了しています

ペットのことで困ったことや迷ったこと、なんでも気軽に投稿しよう。
ペットに関する相談を投稿する
相談を投稿する
PAGE TOP

ペットのおうち公式スポンサー / The Official Sponsors

  • ENEOS新車のサブスク
  • PURINA
  • アイペット損害保険株式会社
ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる