インコ(その他)のケガ・病気に関する相談


投稿日:2023年01月09日
2羽のつがいのマメルリハを貰ってくれと言われて連れて帰りましたが家に来てから具合が悪くなりました。1羽は雌、最初からくちばしが伸びているちょっと変な子でした。くちばしが来てからも伸び、おかしいと思い病院に行ったら肝臓が悪いと言われて薬あげてくちばしも切って貰いました。もう1羽は雄。体重が増えません。ふらふらしています。餌を食べないので口から入れてあげていますが死にそうな時あります。どうしたらいいのかと思っています。明日病院に行くつもりですが。寒かったのか、少し頭がはげて来ました。マメルリハは初めてで困惑しています。
みんなの回答
-
こんにちは。
インコ13羽飼育してます(小型、中型、大型)
マメルリハちゃんの飼育は経験無いですが弱ってる時はヒーターで保温してあげてください。
ご飯を食べない時は常温のポカリスエットをスポイト(薄めず)で少しずつあげてください。
環境が変わるとどんなインコちゃんでも食欲や動きが悪くなりますよ。
静かなお部屋で様子を見てくださいね(暖かいお部屋ならなお良い)
嘴は肝機能に影響して伸びます。
ウチのオカメちゃんが生まれつき肝機能が悪く月に1回は嘴をカットしてもらい、薬を飲みながら治療しました。
病院には必ず連れて検査してください。
マメルリハちゃんは小さな体してますが強いインコちゃんだと聞きました。
可愛いマメルリハちゃんを引き取って頂きありがとうm(_ _)mございます。
きっと大丈夫ですよ。
飼い主様はここにゃんちゃん様なのですから
……優しい方に引き取られ第2の幸せを掴んだ強運のインコちゃんです。
無事に乗り切れますように願ってます。
コメント: まおささん(相談者)
2023年01月10日
ありがとうございました。たくさん鳥のいるおうちから繁殖はできないつがいだからと貰ってくれと言われて連れて帰りましたがうちには猫、元気すぎるセキセイインコがいます。ストレスになっていたのかもしれません。病院に行って来ました。暖かくして少し隔離して生活させてみます。
-
ストレス障害ですね。
動物病院に相談してみませんか。 -
まさお じゃないですよ。「まおさ」さんです。
ちょっと突っ込みたくなりました。
ここにゃんちゃんさん
2023年01月10日
犬猫小動物ボラです。マメルリハは環境の変化に弱く、それに伴い体調を崩しやすい鳥さんなのですが、以前の飼い主様の御宅と部屋の温度やその他諸々変わったところはありますか?例題として書きますが前の飼い主様がお一人暮らしだったのに新しい場所では家族が多い、ペットがいるなどでしたら、マメルリハをそおっとしておける場所にケージを移す等の配慮が必要です。それと鳥の場合の体調不良はとにかく保温が一番大事ですので、保温電球などてケージ中の一番暖かい場所が30度くらいになるようにしてあげて下さい(こんな時期ですが部屋の温度も常に20度位は保ってあげると寒さで弱っている小鳥の場合食欲等出てくると思います※保温電球は必須です)。とにかく明日病院に連れて行くまで落鳥しないように保温頑張って下さいね。。。
コメント: まおささん(相談者)
2023年01月10日
何も知識もなく貰って来た事反省しています。セキセイインコしか飼った事がなく今も元気なセキセイインコがいます。新しく来たマメちゃんに興味深々で少しストレスを感じさせたのかも知れません。くちばしが伸びる事やら初めて知りました。暖かくして少し隔離して家に慣れるまで頑張ってみます。