• 保健所収容
  • この情報は、保健所等の施設に収容されているペットの情報です。譲渡は施設のルールに基づき行ってください。ボランティア様による代理投稿ですので、すでに里親が決定している等、情報が旧い場合がございます。あらかじめご了承ください。
サポートメンバー

希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知

サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!

募集番号:451242 掲載期限:2023年03月28日 まで

動画あり2匹でお迎え本当にありがとうございました!

  • Ribbon Bookmark
  • View:5,344
  • 掲載日:2023年03月22日
cat Friend(保護活動者)
掲載者 cat Friend
会員種別 保護活動者(非法人)
ユーザーID 185059
施設名
周南健康福祉センター 生活環境課食品衛生班
施設住所
山口県 周南市毛利町2丁目38
種類
その他の雑種
年齢
子犬 (3ヶ月位)
雄雌
メス
サイズ
中型犬
ワクチン
未接種
去勢
去勢していません
単身者応募
単身者応募可
高齢者応募
不可
英語対応
不可

譲渡誓約書を取り交わさないペットの譲渡は動物虐待です。

誓約書の取り交わしを完了してからペットを譲渡して下さい。
相手が応じない場合は即時やりとりを中止し管理者に通報してください。

募集経緯

世間には、沢山の愛護団体、個人ボランティアがいます。
センターから引き出してもいないのに、引き受け先が決まりましたと支援を募る団体、ボランティア、また支援ばかり募り、寄付で集めたお金を一切収支報告しない所もありますので、実況中継のように助けました!レスキューしました!とSNSの発信する所もあります。

勢いで支援するのではなくご自身の目できちんと見極め冷静に支援をしてください。
※特に、団体設立時からの明細の公表、収支報告のない所は要注意※

※杉本彩様が、見極めるべき実態を掲載されています。

動物愛護団体の見極めるべき実態…寄付狙いや虐待ケースも【杉本彩のEva通信】で検索

リンクアドレス↓
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1435081

※スクショでの転載はご遠慮下さい。
※山口県では、一時預かりの飼養は禁止されております。(一時預かりをされる方は、ボランティア登録が必要です。月齢の低い子に関しましては、収容されてからの数日間は一般譲渡が優先されます。)その間のボランティア、団体の引き出しはできません。

注)センターへのクレーム、安否確認のお問合せはご遠慮ください。センターへの要望は、問題ございません。又、募集中、終了とさせて頂く場合があります。期限を迎えた子もおりますが、収容された子が亡くなったり、体調を崩したり、団体、ボランティアの引き出しがあった場合です。決して、里親が決まったわけではありませんので譲渡されました、引き出されていますと憶測で記載されると里親が決まったと誤解される方がおり、こちらの方のサイトにも質問、SNSからも、お問合せがあり対応に困っております。

※掲載写真をブログ等のSNSに投稿される方へ※
投稿される際には、必ずセンターへのクレーム、安否確認の連絡をされないように記述をお願いします。

又、掲載写真の無断編集、批判投稿への利用、里親希望でない安否確認、センターへのクレームは絶対にご遠慮下さい※

山口県のセンターはセンターに収容されれば基本一週間という短い収容期限があります。その期限内に新しい飼い主に巡り会えなければその後、愛護センターに搬送され、一部譲渡可能な子(子犬や子猫がほとんど)は殺処分を免れますが、ほとんどの子は殺処分されてしまいます。どうか、この子達が愛護センターに搬送される前に温かい手を差し伸べて下さい。お願い致します。

生体販売・繁殖事業者から保護されたペットの有償譲渡にご注意ください!
性格・特徴

管理番号610
周南市泉原町で捕獲され収容されました。
まだ生後3ヶ月位。
幼い子犬ですので、愛情持って接していただければ人馴れする子達です。

その他、まだセンターには幼い子犬が沢山収容されています。(写真3枚目~)
生後1ヶ月の子達もいます。
どうぞその子達にも目を向けてください。

そして、宇部健康福祉センターにも生後1ヶ月の子犬が収容されております。
宇部健康福祉センターの方が近い方は、そちらの方にも目を向けていただければと思います。
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/doubutuaigo/
宇部健康福祉センター 山口県宇部市琴芝町1丁目1-50
電話 0836-31-3200

これからは飼い犬として幸せな犬生を送ってほしい。
温かいご縁お待ちしております。

健康状態

フードは食べているようですが現在、センターに収容されているため、詳しい検査はできません。
お迎え後は、かかりつけの病院にて受診をお願い致します。

※保健所に収容されている犬猫のほとんどは、もともと飼育管理されていない為、健康状態や性格などの保証はできません。
また、成犬のメス犬の場合妊娠の可能性もゼロではありません。

引き渡し方法

周南健康福祉センター
0834-33-6426
センターの譲渡条件に従っていただきます。
平日にお迎えができる方は、直接、センターにお問合せをしていただきお迎えも可能です。
センターは平日の8:30から17:15までです。
身分証明書とわんちゃんを入れるキャリーケースをお持ち下さい。

※子犬でもヨチヨチ歩き以外の子はダンボールでは飛び出してしまう可能性があるので、きちんと屋根のあるしっかりした頑丈なキャリーケースをお持ちになって下さい。

その他・備考

※応募される前に※
センターに収容されている子はトライアルはできません。

人馴れしていない野犬ですので、必ずご家族と相談された上、お問合せをお願い致します。

※ペット飼育可能な住居にお住まいの方。

※脱走対策、完全室内飼育、避妊去勢手術実施、ワクチン接種、健康管理をきちんとしていただける方。

※センターへのお迎えは平日のみとなります。土日祝のお迎えはできません。

又、こちらの募集サイトにお問合せをされず直接センターにお迎えに行かれる方もいらっしゃいます。その場合は直接センターに行かれる方が優先となります。
自分の掲載した里親募集情報には応募することはできません。

この募集は終了しました

譲渡費用について :

合計金額 0 円

from ぺっとのおうち

この里親募集は保護活動者によるものですので、費用の請求が可能です。ただし、募集情報に明記されていない費用の請求は一切禁止です!!

詳しくは「 会員種別と譲渡のルールについて 」をご確認ください。

募集対象地域 :

北海道 |
青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 |
茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 |
新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 |
鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 |
佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 |
沖縄県 |

この里親募集をお友達に教えてください:

ペット保険の加入が、保護活動のサポートになる!!おすそ分けプロジェクト ペット保険編
PAGE TOP

ペットのおうち公式スポンサー / The Official Sponsors

  • ENEOS新車のサブスク
  • PURINA
  • アイペット損害保険株式会社
ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる