会員種別と譲渡のルールについて
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | わんらいふ |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 679029 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
野犬の多い地方のボランティアにより保護されました。
生後3週程の時に保護されているので人慣れは問題ありません。これから個性がどんどん出てくると思いますが、ほんとにかわいいです。
バベシアPCR検査結果待ちの間に発症してしまいました。
処置を施し経過観察中でしたが、すっかり元気になり食欲も旺盛です。投薬終了後に再検査実施し、無事陰転しました!
混合ワクチン2回接種
マイクロチップ装着
血液検査
バベシアPCR検査(結果待ち)→陽性により投薬開始→投薬終了
ノミダニ駆除
検便2回(悪玉菌により投薬→投薬終了)
お腹の虫下し
フィラリア予防薬
バベシアPCR再検査→陰転しました!
お見合い後にお連れします。
募集要項をよくお読みになってからのご応募をお願いいたします。
①完全室内飼いをしてくださる方
②ダブルリードダブル首輪や柵などの脱走防止対策をしてくださる方
③毎年のワクチンや予防薬をきちんと行ってくださる方
④適切な時期(5ヶ月くらい)に避妊手術を行ってくださる方
(終了後、報告をお願いします)
⑤必要時、きちんと医療にかけてくださる方
⑥ご家族全員が飼うことに賛成で、アレルギーのないご家庭
⑦お留守番時間が少なく(4時間程度まで)しっかりお世話ができるご家庭
⑧時々近況報告をくださる方
⑨ラインでのやり取りが可能な方で、お見合い前に飼育環境の写メ等をいただける方
同棲中の方、高齢者のみの世帯の方(日中高齢者のみでの留守番含)60歳以上の方、未成年や学生の方、これからお子様がお産まれになる可能性がある方、小学校中学年以下のお子様がいるご家庭からのご応募はお断りさせていただきます。お見合い前のヒアリングにご協力ください。
まだまだ小さく、体調も崩しやすいため、医療を万全にしていただくため、保険への加入をご検討ください。
医療費、飼育費、空輸搬送費、活動費等 | 45,000 円 |
---|---|
合計金額 | 45,000 円 |
お連れする際にかかる交通費等のご負担を別途お願いします。
追加のワクチン接種を行った場合、 避妊手術を行った場合、 狂犬病ワクチン接種を行った場合、別途のご負担をお願いします。
片道1時間、50キロ程度の範囲まで
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。