
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | Life With Wan |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 734033 |
公示期間が過ぎ 処分対象になってしまう為
野犬の子を保健所から引き出したました。
このこをかなで名付けました。
とても繊細で 食べることが大好きな女の子
我が家では人間社会、犬社会を学びお散歩トレーニング、排泄もトイレシーツで出来ます。
かなでの全てを受け止め 気長く愛情を注いでくださる方、どうぞよろしくお願い致します。
現時点ではフードもよく食べ良好です。
マイクロチップ
血液検査、検便検査済
ワクチン 3回接種済
狂犬病予防接種 済
ノミダニ駆除、虫下し
フィラリア予防
避妊手術済
虫下し
実施しております。
必要に応じて協力病院へ受診します
一度預かり宅へお見合いにお越しください。
お話し合いの上、双方の意思により後日こちらからお届けさせていただきます。
お問い合わせの際、お住まいの地域をお伝えくださいませ。
☆犬を飼う事に、ご家族全員の同意がある方。小さいお子様が居るご家庭は、アレルギーがないかご確認下さい。
☆完全室内飼育、玄関前や飼育部屋にゲートを設置して頂き、脱走防止を徹底して頂だける方。
☆外出時は、必ず首輪とハーネスのダブルリードをして下さい。
☆ペット可住宅にお住まいの方は、ペットのサイズ.頭数をご確認下さい。
その際、ペット可賃貸契約書を拝見させて頂きます。
☆先住犬猫がいる場合、必ず去勢.避妊手術が済んでいる方。
☆譲渡後、適齢期になりましたら獣医師と相談し、去勢.避妊して頂ける方。
☆譲渡後、病気や怪我の際には責任を持って治療を施して下さる方。
☆譲渡後、定期的に写真付きの近況報告(予防接種等含め)をして頂ける方。
☆お見合いを終えましたら、飼育道具(条件有り)を揃えて頂き、写メ確認後お届けに伺います。お届けの際は、ご自宅の中まで上がらせて頂き、譲渡契約書サインをして頂きます。
譲渡費用(医療費の一部、搬送費、飼育の管理一部負担) | 20,000 円 |
---|---|
合計金額 | 20,000 円 |
譲渡費には、県外からの搬送や犬の医療費、我が家でのケアするにあたってかかる諸経費(飼育費用)の一部負担が含まれています。
2回目以降のワクチン接種、狂犬病予防接種代
避妊を行った場合 ¥20000〜〔性別、大きさによって異なります〕別途のご負担をお願いします。
ご自宅にお届けする際の搬送費用のご負担をお願い致します(ガソリン.高速.パーキング代等) よろしくお願い致します。