
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | Delacroix Dog Ranch |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 807950 |
心無いハンターが棚卸しをしたのでしょうか、
同時期にセッター・ハウンド・ビーグルが県内に遺棄されました。
どの犬もボロボロになるまで道具として使われ、明らかに不要になっての遺棄であるのは明確でした。
彼女もその中の一頭で、体中に傷、そして両前足にはひどい関節炎。
群馬県の保健所の狭い檻の中で悲痛な声で泣いておりました。
声はビーグル特有の吠え方でしたがおそらくサイトハウンドのミックスではないかとのことです。
ボロボロの彼女は内臓もボロボロで、
パンパンに腫らした子宮は子宮蓄膿症によりその重さは2キロにもなりました。
緊急手術の上で奇跡的に復活をした彼女は傷が癒えるとひょうきんで朗らかで、小さいものを慈しむ優しい優しい犬に変身しました。
猟犬という犬種から、当初こちらも若干警戒はしておりましたが、拍子抜けするほど非常に穏やかでした。
子育て経験もが豊富なお母さんだったのか、他の犬、特に若い子犬が大好きで健気に世話を焼きます。
同時期に我が家に来た離乳したての子犬たちの母代わりを買って出て、
出ない乳を一生懸命に吸わせてあげておりました。
子犬たちが徐々に大きくなっても、お母さんとしてしっかりと指導を行い、
子犬たちに耳を引っ張られても、のしかかられても嬉しそうにしている、
母犬の鏡のような振る舞いを見せました。
道具として、どれだけの子犬を産まされ、その子犬たちを取り上げられてきたでしょう。
体中ぼろぼろになっても、子犬と人への愛情はとてもとても深く、目が合うと思わず抱きしめたくなるような、
そんな犬です。
ひどい関節炎で動くのも困難な時期もありましたが、サプリメントが効いてきており
無理をしない範囲での日常生活に支障はありません。
ただ、今後も激しい運動や長時間のお散歩は控えていただきたく、
近所をゆったりとお散歩をさせてあげるだけで充分です。
残念ながらフィラリアは陽性ですが、心臓に大きな変化はまだなく、通年投薬で陰性を目指しております。
先日乳腺腫瘍もきれいに取り切り、病理検査の結果は良性。
人間に尽くしてきた彼女の今後の人生は、
人間に寄り添ってもらえる日々であってほしいと思っております。
一緒にくっついて寝るのが大好きな彼女に温かな居場所をいただけないでしょうか。
体重:16kg
避妊手術
乳腺腫瘍摘出術
病理検査(良性)
慢性関節炎(関節液検査済み)
スケーリング
フィラリア(+)
心臓エコー検査(心臓内に虫体確認できず)
胸部レントゲン
検便(-)
血液検査
マイクロチップ
混合ワクチン接種
内外駆虫済み
まず必ずお見合いをさせていただきます。
お見合い場所は、東京都葛飾区の水元公園・群馬県館林市のいずれかをお選びできます。遠方の方はリモートでのお見合いも可能です。
その後、双方で納得した場合には、後日ご自宅までお届けします。
不幸な犬をこれ以上増やさないために必ず譲渡条件をお読み下さい。
以下譲渡条件-------------------------------------------------------------
・完全室内飼育が可能な、ペット飼育可の住宅にお住まいである
・関東及び近県にご自宅がある(お届け時の往復交通費のご負担をお願いします)
・毎年の健康管理(フィラリア予防・ワクチン・狂犬病)、病気・介護の際の適切な医療を受けさせることができる
・質の高いフード・質の高い医療に理解があり、それを選ぶことができる
・犬の飼育に関して家族全員の賛成がある
・犬の生涯にわたってケアできる収入をお持ちである
・保護中にかかった医療費の一部を譲渡の際にご負担をいただける
■譲渡が難しい方の条件
・特に子犬・若犬の場合は、長時間のお留守番がある
・単身者(時間の融通がきくお仕事やペット同伴可能な職場にお勤めの方は応相談)
・未成年の方・同棲中の方
・65才以上の方からの応募。飼育の中心となる方が65才以上のご家庭。
(高齢の小・中型犬はその限りではありません。ご相談ください)
・先住犬が複数匹いる
・飼育開始がしばらく先になる
・7才以下のお子様のいるご家庭への譲渡をお断りする場合がございます
■注意事項
アンケートを頂きましてから1週間以内にご連絡いたします
応募いただいた順にご紹介ではなく、この犬に一番合ったご家庭へのご紹介をさせていただいておりますのでご理解をお願いします。
☆ホームページ・Instagramも覗いてください☆
HP
https://ddranch.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/delacroix_d1/
医療費+諸費用詳細は以下をご確認ください | 45,000 円 |
---|---|
マイクロチップ | 4,000 円 |
医療費分担支援金 | 2,000 円 |
お届け時搬送交通費 | 3,000 円 |
合計金額 | 54,000 円 |
●医療費
・避妊手術
・乳腺腫瘍摘出術
・病理検査
・関節液検査
・関節ケア
・混合ワクチン接種
・血液検査
・フィラリア投薬
・体外寄生虫駆除
・他
●医療費分担支援金
保護犬のなかには高額な医療費がかかる犬もいます。
その費用の一部を、飼い主になっていただく全員の方々に広く薄く負担していただくことで、特定の飼い主への譲渡時の経費負担を抑えるのを目的とし、医療費分担支援金として一律2,000円をご負担いただいております。
●お届け時の搬送代金
保護犬の搬送に要した燃料費・その他諸経費として、一律3,000円をいただいています。
高速道路料金等については別途ご負担いただいております。
車でお届けできる範囲の方