
会員種別と譲渡費用に関するルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 譲渡時の費用請求 | 資格要件 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 不可※1 | 特になし | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 | 可※2 |
|
独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | わんこの秘密基地 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 377263 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
2020年6月ブリーダーより保護されました
その後避妊手術を経て、健康診断・血液検査で大きな問題が無いと判断されたため、里親募集を開始します。
【預かり宅での呼称】 瀬奈(せな)
【毛色】 アプリコット
【体重】 2.86kg
【トイレ】 シート認識は80%程度です
【散歩】 まだ散歩をしたことがありません
【留守番】 ケージでお留守番できます
【就寝時】 ケージできちんと寝られます
【お手入れ】 トリミング犬種なので、被毛を伸ばすなら毎日のブラッシングが必要です。短くしている場合も、月に一回を目安にトリミングをお願いします。
【犬との関係】
問題ないと思います。体格が違う子とも上手に遊べますが、人間と遊ぶときは自分が一番にかわいがってもらおうと他の犬がいても割り込んできますので、他の犬の機嫌を損ねることがあります。
【人との関係】
とにかく甘えん坊で、撫でてもらったり触ってもらうのが大好きです。
抱っこはまだ不慣れですが、こういう性格なので、なれてしまえば抱っこもねだってくると思います。
食欲にムラがあり、好みのフードでないと食いつきが悪い・食べないことがあります。
甘やかしすぎず、気長に付き合ってくれる方を希望します。
【ワクチン】 6種混合ワクチン接種
【血液検査】 異常なし
【検便検査】 マイナス(-)
【耳ダニ検査】 マイナス(-)
【避妊去勢手術】 避妊済み
【歯石除去】 済
【マイクロチップ】 挿入済み
【フィラリア】マイナス(-)
◆必要な継続医療◆
とくにありません
まずは東京都大田区内の保護場所まで犬に会いに来ていただいて、相性を見ていただきます。
その後、トライアル飼育を経て正式譲渡となります。
トライアル飼育開始時にご自宅へ犬をお届けに伺います。
移動ストレスも考慮して、電車で片道一時間半程度の範囲内とさせていただいております。
単身者・同棲中の方には譲渡出来ません。
譲渡に際して条件がいくつがございますが、
中でも以下の二つを確実にお約束いただきます。
1:譲渡動物の終生飼養
飼育環境を整え、適切な飼料を与えること。
狂犬病予防接種・各種ワクチン接種、必要に応じての医療措置を受けさせること。
転居や転職、家庭環境・家族構成など、飼い主の環境が変化しても、
前述のように適切な飼育を最後まで続けること。
2:譲渡動物を飼う住居が「ペット飼育可」であることの証明
賃貸物件であれば入居時の契約書など、
ペット飼育可であることの証明になるものを見せていただきます。
再度の放棄を防ぐため、よろしくおねがいします。
また、ペットのおうちのアンケート内容に加えて、
トライアル飼育開始時のお届け先最寄り駅を「その他質問等」欄にお書き添えいただけると幸いです。
譲渡費用(避妊手術・ワクチン接種費用等含む) | 40,000 円 |
---|---|
合計金額 | 40,000 円 |
お届けの際にかかる交通費を別途ご負担頂いております。お届け先により費用が異なりますのでご相談下さい。
東京都大田区近郊(含む神奈川県川崎市・川崎寄りの横浜市)を希望します
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。