
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 栃木保護犬ボランティアネットワーク |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 988922 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
野犬のこは、お迎えが無く、処分対象となっているため募集しております。
野犬地域で保護された男の子です。
体重12キロ。少しだけ警戒しています。
お散歩などはすぐにいけません。
健康状態はセンターから引き出してみないとわかりません。去勢とマイクロチップは必ずお願いしています。食欲はありますが、収容頭数がおおくごはんがたべれていない可能性もあります。
飼育環境確認を兼ね、ご自宅までお届けいたします。
遠方の方で「引き取りに行きます」と言われることがありますが、飼育環境の確認があることと、万が一脱走した時に通える範囲にしているため、不可とさせていただいております。
・完全室内飼育をお約束頂ける方。
・60歳以下の方でお願いしております。
・避妊去勢のお約束頂ける方。
・マイクロチップ、ワクチン、他、適切な医療にかけられる方。
・ご報告をしてくださる方。
・脱走対策の玄関ゲートなど設置をお願いしております。
・お見合い可能です。1度に複数頭とはできません。
・賃貸の場合、ペットの大きさ、頭数制限などが記載された規約を確認させていたただいております。口頭のみでの許可は認めておりません。また賃貸の方は規約を確認の上ご応募ください。
・留守番に関しては、60歳以下の方がご不在の時間で検討させて頂いております。
・カップルは基本的に不可ですが、事実婚などは相談可。
・代理投稿(代理応募)は不可とさせていただいております。
【ご注意】
・こちらの投稿のスクリーンショットなどの拡散はご遠慮ください。
・センターからは登録団体のみ引き出しが可能です。センターへの直接のお問い合わせはご遠慮ください。
・こちらの子の里親希望の場合、かならずこちらのアンケートにご回答いただいた上でのご応募をお願いします。
・エリア外からのお問い合わせを多くいただきますが、万が一脱走した時に通える範囲にしているため、遠方の方は不可とさせていただいております。ご理解頂けますようお願いいたします。
ボランティア活動費 | 10,000 円 |
---|---|
合計金額 | 10,000 円 |
・引き出し後、こちらで医療にかけた場合はその費用のご負担をお願いしております。
・お届けの際にかかる往復交通費のご負担をお願いしております。
千葉県と茨城県は一部不可。長野県は長野市のみ可