
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | Animal Life Support Center PONT |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 343692 |
元の飼い主さんの都合で飼えなくなったということです。
抱っこが大好きで、とても人懐っこいです。
ただ、マウンティングをするので一匹飼いのお家での飼育をお勧めします。トイレのトレーニングは何もしていなかったようでいろんなところでかけションをするのでマナーベルトが必要だと思います。
フードもよく食べていて、元気です。
皮膚が少し赤いのが気になります。
前のお家でのフードが原因かと思われます。
狂犬病予防注射済
トリミング済
コロナウィルスの関係で要相談とさせてください。
《動物保護団体PONT譲渡条件》
□飼い主としての責任を持ち、常に飼育環境に配慮し、生涯愛情をかけて飼っていただける方。
□ペット可の住宅に住んでいる方。(戸建て・ペット可借家)
□脱走防止対策、迷子札対策を徹底していただける方。(サークルの確保・マイクロチップ等)
□リビングなどの目の届く範囲に居場所を作り、家族同然に同じ空間で触れ合っていただける方。
□犬の登録(新規もしくは変更)、狂犬病予防注射を速やかに行い、鑑札と注射済表をきちんと装着していただける方。
□毎年のワクチン接種、毎月のフィラリア予防、その他必要な医療を継続的に行っていただける方。
□ご本人様がライフパートナーと終生を共に過ごせないほどの高齢ではない方。(子犬希望の方の場合、前期高齢者とされる65歳から高齢者とします。)
□譲渡後、定期的(無理のない程度)に譲渡動物の様子を写真や動画、LINEにてご報告していただける方。
※1 保証人が必要な場合があります。(高齢者、単身の方)
※2 必要な医療(ワクチン接種・狂犬病予防注射・避妊去勢手術・登録)を行っている場合、費用のご負担をお願いする場合があります。個体により金額は異なります。(見積もり請求をお出しします。)
※3 身分証明書の提示をお願いする場合があります。
予め、ご了承ください。
アニマルライフサポートセンターPONT代表 竹内 海里
TEL 【080-5758-8638】
譲渡費用 | 10,000 円 |
---|---|
合計金額 | 10,000 円 |
万がお届けをする際には、交通費・宿泊費を別途ご負担いただいております。お届け先により費用が異なりますのでご相談ください。
コロナウィルス感染拡大予防のため、地域を限らせていただきます。