
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | chii1200さん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 66000 |
一人ぐらしを始めるにあたって、
先住犬と離れて一匹になってから不安なのか私への依存が強くなって、普段は大人しいのですが、私の姿が見えなくなると鳴くようになり、半年以上、色々調べては試してきましたが変化は見られていません…
本当は手放したくないので
預かり訓練に出し時間をかけ直していきたかったのですが、
そのお金を稼ぐ為に働きたくても、ずっと鳴いているのではないかという不安で長時間働くにも働けないまま、
とうとう苦情が入っていてしまい、
今の状況をすぐどうにかすることが私には出来ないので、
この子の幸せを一番に考え、悩んで悩んで手放すことを決意しました。
大きさは20キロとバセットハウンドとしては小柄な子です。
他の子より不安が強くお留守番が苦手ですが、犬も人間も大好きです。
甘えん坊で側にいるときは大人しくよく寝ます。
お水が大好きです。
不安から鳴く時は、ワンワンと吠えることはなく、オウーオウーとトドのような遠吠えのような鳴き方で鳴きます。
おすわり、伏せ、まわれ、おて、まてが出来ます。
おトイレは、
普段サークルにいる時は、おしっこはほぼ失敗はないのですが、たまに大きい方をトレー外にしてしまうのと、
フリーにすると、見ている時は出来るのですが、目を離すと、違うところでしてしまいます。
ヨダレのせいで顎周辺の皮膚がべたつきやすいです。
耳が長くて蒸れやすいので、耳垢がたまりやすいです。
獣医さんに健康には支障はないといるのですが、
生まれつき、あばらの骨が弓状にカーブがかかってなく、角ばっています。
大切に飼っていただきたいので
一度お家を拝見させていただける方、
直接迎えにきていただける方、
定期的に近状報告をしていただける方お願い致します。
珍しい犬種なので、
出来ればバセットハウンドを飼ったことがある方にお願いしたいです。
一番は、
この子がいいこにお留守番が出来るようになるまで、
おトイレの失敗がなくなるまで、
一緒にゆっくり付き合って下さる方どうぞよろしくお願いします。
この子が慣れるまで、
長時間家を留守にしない方にお願いしたいです。
絶対手放さないで頂ける方お願いします。