
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 特定非営利活動法人わんにゃん保護のおうち |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 967299 |
大阪市保健所より保護
大人しく、穏やかな性格をしており、他のワンちゃんに吠えられても吠えることなくマイペースに過ごしています。
食べるのもお散歩も好きで、まったりとした男の子です♪
元気、食欲、うんち、おしっこ問題ありませんが
シニア期の子なりに老化はしています。
初期医療済み(以下内容)
狂犬病ワクチン 済み
混合ワクチン 済み
内部・外部寄生虫駆除 済み
不妊手術 済み
マイクロチップ挿入 済み
お問い合わせ後、面会→審査→譲渡の流れになります。
面会予約は当日以外受け付けておりません。
1日でも早く、ずっとのおうちで幸せになってほしいという思いからトライアルに関しても要相談となっております。
ご自身に万が一のことがあった際に引き継ぎお世話をしてくださる方(2次飼育者)が必要です。
単身・お子様がいるご家庭・高齢者の方でも条件をクリアしていれば応募は可能です。
詳しい内容など、不明な点がありましたらお気軽にお問合せください。
保護医療費 | 15,000 円 |
---|---|
合計金額 | 15,000 円 |