
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 犬の合宿所in高槻 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 8055 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
高槻のお山で群れていた8か月くらいの野犬兄妹3頭を捕獲した時に、成り行き上、一緒に行動していた母犬も保護してしまいました。
想定外でしたが、丁寧に付き合いながら人馴れを進め、これからは人に頼りながら新しい犬生を生きてもらうために優しい家族を探すことにしました。
●仮名「ハナエ」ちゃんです。
●濃い鼻黒のデカ顔、一見強面でいかついお顔のハナエちゃんですが、実はとても気が弱くてシャイで優しい、元野犬の母犬です。
●何度も出産・授乳を繰り返してきたようなお乳だったので かなりの年齢かと思いましたが、2020年夏の避妊手術の際、獣医師からは推定3歳くらいと言われました。
●大きくてぶ厚い足や、紫っぽい黒色の舌は、古代からの山犬の特徴で、一緒に捕獲した子ども達も皆、ぽっくりのような分厚い足と黒っぽい紫色の舌を持っていました。
●成犬だっただけに人への警戒心がとても強く、若い子どもたちに比べて人馴れが遅れましたが、一時預かりさんとの信頼関係が深まり、毎日のお散歩を通して少しずつ人間の知り合いを増やしているところです。
●まだまだ発展途上のハナエさんですが、時間をかけて信頼関係を築いて下さる里親さんを求めています。
長く関わって信頼できる関係になった少数の人間には従順で(お手もできます!)且つ、控えめながらも甘えてくるので、時間をかければじわじわと愛おしい存在になると思います。
●優しい性格だからか、今までに、他の犬に唸られたり怖がられたり、また他の犬への攻撃的な様子を見せたり犬と揉めたことは一度もありません。どの犬とも平和に共存できます。
●ビビリうんち以外、トイレはお散歩まで我慢できるきれい好きです。
トイレシートも使えるようにはなりましたが、できるだけお外でしたくてギリギリまで我慢してしまいます。
●食欲旺盛・元気で健康です。
●虫下し・のみダニ駆除薬・フィラリア薬、投与済み
●一度会って頂いた後、トライアルを始める際にはご自宅にお届けします。
2週間程度のトライアル期間終了後、双方の合意の上で正式譲渡手続きを進めさせて頂きます
●お届けしますので、高槻から車で1時間程度までの所でお願いします。
●10年ほど先までのライフスタイルや家族構成を見据えて
安心してお任せできるご家庭に、この子の長い生涯を託したいと思います。
健康で元気な60代の方からの応募については ケースバイケースで対応させて頂きますが、
連帯飼養責任者として、普段から行き来のある親族などの同意が必要になります。
●毎日食べ続けると健康を害するおそれがある安価な粗悪品フードや犬用オヤツを食べさせるおつもりの方は、初めから応募をご遠慮ください。
大事な家族として食べる物に気を配って、なるべく病院に行かなくてすむように健康で長生させたいという方に飼って頂きたいと思います。
●先住犬がいる場合は、先住犬が不妊手術されている、またはトライアル開始までに不妊手術を完了していることが条件になります。
●基本室内フリーで 家族として飼ってください。
ケージ・サークルでの閉じ込め飼いや、日常的なお庭でのつなぎ飼いはお断りしています。
脱走できないような塀やフェンスで囲まれたお庭があると なお嬉しいです。
ツルツル滑るフローリング床はヘルニアなどの原因になりますから、
カーペットやマットなどですべり止め対策をお願いします。
日常的に階段の昇り降りが必要な2階リビングのお家には、老後の負担を考えて体重7~8㌔程度までの小ぶりで足長・スリム体型のワンちゃんをおススメします。
ハナエさんは15~20キロ弱の中型犬です。
●一日に2回以上の散歩と運動をしっかりさせてあげてください。
●散歩は必ず大人が行って下さい。
●子どもさんに犬のお世話をさせようという方からのお申し込みはお断りいたします。
★高槻市内で毎月開催している里親募集会等に参加予定です。
里親募集会の詳細については、近づきましたら、こちらのサイトのイベント情報にも掲載していきます。
また「犬の合宿所in高槻」のブログには 他の里親募集中の保護犬達の紹介記事も掲載されていますから よろしければ覗いてみてください。
避妊手術費用等医療費の一部 | 20,000 円 |
---|---|
合計金額 | 20,000 円 |
●こちらで接種したワクチンについては、1年以内の接種に限り接種費用実費をご負担ください。(動物病院発行の証明書と領収書をお渡しします)
●お届けに要した交通費の一部として、高速料金のご負担をお願いします。
(個人での保護頭数が増えて犬の搬送費がかさんでいますので ご理解ください)
高槻から車で1時間程度までの所でお願いします。
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。