
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | きよたか215さん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 822002 |
小型犬可の家だったのですが、大きくなる可能性のある柴は受け入れられないと断られてしまったため、のびのびと過ごせるお家に引き取って頂いたほうが良いと判断しました。
人とご飯が大好きで毎日元気いっぱいです。沢山遊んで貰いたい子です。お座りと待てが出来ます。無駄吠えトレーニング済み。
今まで病気もなく、よく食べよく遊ぶ健康な子です。
お渡しに伺います。引渡し方法のご相談も可能な限り応じます。
父親10kg母親7kgなので、恐らく成犬になると10kgほどになると思います。
・遺伝子検査クリア済み
・マイクロチップデータ登録済み
・血統書付き
・混合ワクチン8種済み
・狂犬病予防済み