
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 繋(倉敷市保健所犬ボランティア) |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 140925 |
保健所に野犬として収容されています。帰るおうちがありませんので、家族として迎えて下さる方を職員さんと相談しながら募集しています。
半年未満ぐらいではないかと思われる、野犬の仔犬です。珍しいブチ模様。なんちゃって歌舞伎役者のようで将来はイケメン君!お鼻の模様も愛らしいです。す?!可愛い子です。とてもビビリですが、触ることも忍耐してくれています。これからさき成長し、ベスト体重は2-15キロの中型犬になると思われます。お散歩練習も頑張っています。脱走対策(特に室内でのチェーン係留スタート)をしっかりとって頂ける、終生責任をもって可愛がっていただけるご理解のある家族募集中。トイレは係留エリアでしません。お散歩で。ご飯は朝夕2回。吠えません。静かに係留エリアに固まっている感じ。お留守番もできる子です。
室内飼育については
https://www.pet-home.jp/petlog/repocg_1/repo25929/
https://www.pet-home.jp/petlog/repocg_1/repo19879/
野犬のお迎え準備については
https://www.pet-home.jp/petlog/repocg_7/repo32247/
外から見る限り、問題はなさそうです。
フロントライン、10種ワクチン接種、狂犬病予防接種、マイクロチップ装着、終わっています。
保健所にまずお電話を入れ、口頭審査を受けて頂きます。飼育環境等のチェックになります。パスされますと、お見合と譲渡審査になります。審査は首輪つけ、リードつけ、バリケン収容などのハンドリングテストになります。
ボランティアの方でアドバイスなどさせて頂けますのでお問い合わせくださいませ。
◎譲渡の条件
・満20歳以上であること
・犬やねこの飼育が可能な住居に住んでいること
・譲渡後に避妊・去勢手術を実施できること
・犬の場合は畜犬登録をし、毎年の狂犬病予防注射を欠かさずに受けさせること
・譲渡した動物を営利目的に用いないこと
・その他、譲渡にあたってご提出いただく誓約書の内容に同意していただけること
犬猫合わせて3頭すでに飼育されていらっしゃる方には、譲渡されないケースもございますので、職員さんまでご相談ください。
teamKARの活動、ご相談はこちらからどうぞ
https://ameblo.jp/teamkar9829/
合計金額 | 0 円 |
---|
その他の地域の方もお問合せ下さいませ。