
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | たなーきーさん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 838859 |
娘の幼稚園の送迎の際に段ボールに入れられて捨てられいるところを9月に保護しました。
保護した時はまだ1キロで保護した日に動物病院で
健康診断とノミダニ駆除、予防接種をしてもらい、
健康状態に問題はなく、
中型犬サイズになると聞きました(^^)
我が家でずっと飼うことは難しいので、
ある程度、人や家での生活に慣れてきたので
ご家族に迎えいただける方を探そうと思い
募集に至りました(^^)
とてもいい子でボールや玩具も投げると持ってきてくれます。玩具はいつでも勝手に取り出せるようにしており、遊んでほしい時は自分で玩具を選び持ってきます(^^)
我が家ではゲージに入れておらず
1部ベビーサークルで場所を作っており
外出中や皆がご飯食べる時夜寝る時は自分の場所にいます。
男の子ですがおしっこはしゃがんでします。
お散歩の時にも、電信柱や草むらなどを
におわせてないのでマーキング癖なしです!
トイレですが今は外で覚えさせていますが、
家の中でシーツで教えてた頃もあるので誘導しておしっこができればすぐ思い出してしてくれると思います(^^)
シーシーと声掛けするとおしっこしてました(^^)
とても健康で食いしん坊さんです。
今6キロです。
狂犬病は新しく迎え入れてもらってから
打ってもらおうと思っています。
耳の先が乾燥しやすいみたいで、
耳の先が少しフケが固まりやすいです。
よく見たらわかる程度です。
病院でみてもらったら、皮膚病とかではなく
乾燥しやすい子で寒さに強くないみたいなので、冬などはあまりお散歩の時間を長くしない、シャンプーの回数を減らすなどで気をつけれるようです(^^)
直接お会い出来る方でお願いします(^^)
我が家に猫がいますが、
猫といつも遊んでいます。
ただ、遊び方が取っ組み合いみたいな感じで遊びます。
我が家の猫は全然平気なので大丈夫なのですが、
絡みすぎてしまうので先住犬や猫ちゃんがストレスが溜まると思うので先住犬や猫ちゃんが居ないご家庭でお願いします。
とてもコタツが大好きな子です。
子供にも慣れています。
我が家に1歳4歳の子が2人居ますがとても優しく対応してくれています。
☆時々写真を送っていただける方。
☆生涯ずっと一緒に居てくれる方。
☆必ず去勢手術をしていただける方
☆もし何か都合がでて飼えなくなってしまった場合
第三者に譲るのではなく必ずこちらにご連絡まずしていただける事をお約束できる方の応募でお願いします
☆シーツでトイレを覚えなかった時に外に連れていったりすることになるので外や庭に出してあげれる方
☆保護して1週間はご飯も食べたりしなかったので、
沢山愛情を注いでいただけるかたに巡り会える事を
願っています。
☆名前もこのまま変えずに呼んでいただきたいです。
☆単身者の方や、ご年配の方でも応募は可能ですが、
ご家族と同居などの方でお願いします(^^)
沢山記入してしまいすいません(--;)
テンを我が家でこのまま飼うことができれば
いいのですが……
沢山愛情を注いでいるテンには幸せになってもらいたいので条件が多めになってしまいました。