
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | きょまるんさん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 824651 |
酷い状態で前の飼い主からレスキューしました。
血統書のあるちゃんとした子です。
血統書は渡せれません。
おて、まて、おかわり、おすわりなど一通り出来ます。
皮膚の病気でまだ完治してません。
フケや毛が抜けます。
食欲はあります。
対面でおねがいします。
やり取りをスムーズにする為に繋がりやすい電話番号を書いてください。
この子は皮膚の事も詳しくお話したいとおもいます。
私には他にも動物が沢山いるのと子供がいておひとりずつにお返事を返すことができません。
お電話が嫌な方、お電話番号を書いてない方にはすいませんが対応が出来ません。
ご理解頂けれると有難いです。
近県であれば伺いますが遠い方は取りに来てください。