• 保健所収容
  • この情報は、保健所等の施設に収容されているペットの情報です。譲渡は施設のルールに基づき行ってください。ボランティア様による代理投稿ですので、すでに里親が決定している等、情報が古い場合がございます。あらかじめご了承ください。
サポートメンバー

希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知

サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!

募集番号:513065 掲載期限:2025年05月09日 まで

ありがとうございました!

  • Ribbon Bookmark
  • View:9,699
  • 掲載日:2025年03月29日
#よっちゃん さん
掲載者 #よっちゃんさん
会員種別 一般会員
ユーザーID 811410
施設名
対馬保健所
施設住所
長崎県 対馬市
種類
その他の雑種
年齢
成犬 (推定 1〜3歳)
雄雌
オス
サイズ
中型犬
ワクチン
未接種
去勢
去勢していません
単身者応募
不可
高齢者応募
不可
英語対応
不可

譲渡誓約書を取り交わさないペットの譲渡は動物虐待です。

誓約書の取り交わしを完了してからペットを譲渡して下さい。
相手が応じない場合は即時やりとりを中止し管理者に通報してください。

募集経緯

ご覧いただきありがとうございます!!
インスタやTwitter等拡散してくださる時はこちらの募集投稿リンクを付けて宜しくお願い致します^_^

お顔がハート柄の中型サイズ(柴犬よりちょっと大きい位)、大人しくてとっても可愛い男の子♡
年齢は分かりませんが歯が白く綺麗ですしまだかなり若く、1〜3歳位では?と思われますฅ•ﻌ•ฅ
体重も、見た目の推定になりますが痩せていて10〜14キロ前後位でしょうか。
寂しく助けを待っています!
訳も分からず突然連れて来られて収容され、どんなに寂しく心細いか。一日も早く温かい家庭の中で過ごさせてあげたいです。

⭐️長崎県の離島ですが、県外、遠方の方でも譲渡の条件が合い、良縁に恵まれましたら里親になっていただけますのでどうぞ宜しくお願い致します!

※募集内容を熟読し、必ずご家族とよく相談をされた上、ご家族全員の賛同を得られてからのお問い合わせ をお願い申し上げます。

⭐️外飼いでは無く、室内飼育で家族の一員として迎えて下さる方、「引き渡し方法」のところにあります【①〜のアンケート】にご回答と共にお問い合わせをいただけますよう、お願い申し上げますm(_ _)m

長崎県対馬市美津島町黒瀬付近にて、猪用の捕獲檻に入ったところを保護され1/31に保健所収容、飼主の迎えは無く狭い檻の中にひとりぼっち、収容が長くなってストレスも溜まってきています。。いつから彷徨っていたのか…空腹や寒さ、雨風にも苦しんできたことでしょう。
保護時、首輪や胴輪などは何もついていませんでした。(写真の首輪は保健所でつけた物です)

そんな辛い悲しい状況のままでいたより保護されて、収容されて良かったと考え、この子に幸せを、温かい本当の本物の家族を見つけたいと願っております⭐︎⭐︎

今までどう生きてきたのか…知る由もありませんが( ; ; )
無理もありませんが初めての知らない環境で怖さもあるのか、収容当初からあまり動かずにうずくまっている時間が長く気がかりです。
それと人が居ない時に毛布を噛んだりしています。
こちらから近付いて撫でたり触ったりは全然大丈夫ですが、ためらいがちの大人しい臆病クンで自ら人に寄っては来ません。
近頃は手からおやつを食べてくれるようになりました。
リードをつけて人とのお散歩経験があまり無いのか?職員さんが連れ出してくれるお散歩ではビクビクしながら尻尾を垂らして引っ込め、敷地の外に行こうとしても踏ん張って抵抗して嫌がる素振りをします。犬舎に向きを変えると直ぐに戻ります。
リードの引きはありませんが怖がりさんですし急な物音などに驚いたりすると咄嗟に走り出そうとするかもしれません。
物音や知らない場所にビックリして怖がって逃げよう、逃げようとする可能性も大いにあり得る事だと思います(>_<)
呼び戻しも覚えていないので、もし逃がしてしまったらピューっと走って行ってしまうタイプに思われます!(>_<)

もし逃がしたらもう大変!捕まえられない!!というようにお考えくださいm(_ _)m

◎ 言葉を持たない大事な家族を守る為に胴輪、首輪に迷子札・鑑札を必ずお願いいたします。

その時の力、引きの強さも想定し、急な走り出しや高い塀や壁・柵の飛び越え・急な方向転換や首を振って後退りからの首輪抜け、胴輪抜けにもご用心です!
繰り返しになりますがどんな子であっても脱走・逃走には充分な注意と最大限の配慮をお願いしておりますm(_ _)m
適切に制御し、躾や朝晩のお散歩、運動の時間をしっかり取ることの出来る、沢山優しく触れ合って頂ける方、信頼関係を作っていく事の出来るご家庭を希望しております☆⭐︎

人間が焦らずに見守りながら、愛情を持って接すればこの子はきっといつか新しい家庭に馴染んでいけるのでは、と思い祈っています。
辛かったであろう過去がある事も踏まえ、人は怖くないんだよと、人を信じてくれる様に、例え長期戦でも広い心でドンとこい^_^と仰って頂ける方、この先のこの子を尻尾フリフリ♪ニコニコの笑顔にしてくださる方、いらっしゃいませんか?
どうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

⭐️必ず室内飼育で、譲渡後には速やかな病院受診・健康診断(血液検査、尿便検査、ノミダニ・フィラリア予防やシャンプー等)去勢手術、混合ワクチンをする事が可能な、なるべくお留守番が少ない、沢山優しくスキンシップやコミュニケーションで触れ合っていただけるご家庭。

⭐️室内でのトイレの躾も1からとなります。
何かと手がかかり大変だと思いますが(ペットシートやマナーベルト、広めのトイレスペースを用意など)覚悟と根気・理解で受け入れて下さる方。
※譲渡後には診察後お早めの去勢手術をお願いしますm(_ _)m

⭐️ 臆病わんこですが向き合っていける自信のある方。
叩いたり叱りつけたりせず、愛情を持ってゆっくり接することが出来る方。
逃走にしっかりと注意の上、毎日朝晩のお散歩や運動、スキンシップやコミュニケーションにも充分時間をあてられる方。

◎もし、怖がってなかなかお散歩が出来ない時などにはずっと家の中に引きこもり状態には決してならぬよう、場合によりトレーナーさんに依頼やトレーニング教室等も視野に入れて、犬の為にも、里親様ご家族の為にも、しっかり学びながら向き合い考え、対応してくださる方。

※今後の健康の為にも、良質なフードを与える事が可能な方。
何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m

※混合ワクチン、フィラリア予防実績の有無は不明です。フィラリア陽性の可能性も0では無くあり得る事となります(>_<)

以上の点を踏まえ、この子の置かれている状況、寂しかった、傷付いているであろう心をご理解のうえ、全て受け入れ寄り添っていただけるご家庭で終生可愛がっていただきたいと願っております。
保健所収容された全ての子達は身勝手な人間による被害者であり、何も悪くありません( ; ; )
家族の一員として生涯大切にしてくださるご家庭とのご縁が結ばれ、狭くて冷たい檻の中では無い、家族の皆さんとずっと一緒に居られるお家、過酷な暑さにも、厳しい寒さにも、もう安心して快適に過ごせるお家が見つかりますように☆⭐︎

残念ながら長崎県は犬猫殺処分数全国ワースト1位です。(令和3年度)

県外、遠方の方でも譲渡の条件が合い、良縁に恵まれましたら、引き出しや輸送、搬送など出来る限りの範囲内になりますがボランティアがお手伝いさせて頂きます。
ご相談下さいませ(^^)

※ 搬送時には首輪とエアトラベルキャリーケースかケージが必要になります。
搬送交通費、首輪、キャリー・ケージは里親様ご負担となりますm(_ _)m

⭐︎尚、キャリーは無料貸し出しも可能でございます。
(後日保健所へ返送して頂きます)

※繋いで飼う、や、納屋、ガレージ、ベランダや玄関で、ずっとゲージやサークルの中、一部屋のみで、という飼育をする方は御遠慮下さい。
家族と一緒に室内フリーでの生活を【室内飼育】と位置付けております。

家族に迎え、愛のある温かなお家で、これからのこの子と生涯を共に過ごして頂けませんか?
良いご縁があります様に!
♡運命の赤い糸♡
ご連絡をお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致しますฅ•ﻌ•ฅ

https://www.koinuno-heya.com/suteinu/index.html#three-one

https://youtu.be/rC3jqFa-TB4

生体販売・繁殖事業者から保護されたペットの有償譲渡にご注意ください!
性格・特徴

お顔がハート柄の中型サイズ(柴犬よりちょっと大きい位)、大人しくてとっても可愛い男の子♡
年齢は分かりませんが歯が白く綺麗ですしまだかなり若く、1〜3歳位では?と思われますฅ•ﻌ•ฅ
体重も、見た目の推定になりますが痩せていて10〜14キロ前後位でしょうか。

無理もありませんが初めての知らない環境で怖さもあるのか、収容当初からあまり動かずにうずくまっている時間が長く気がかりです。
それと人が居ない時に毛布を噛んだりしています。
こちらから近付いて撫でたり触ったりは全然大丈夫ですが、ためらいがちの大人しい臆病クンで自ら人に寄っては来ません。
近頃は手からおやつを食べてくれるようになりました。
リードをつけて人とのお散歩経験があまり無いのか?職員さんが連れ出してくれるお散歩ではビクビクしながら尻尾を垂らして引っ込め、敷地の外に行こうとしても踏ん張って抵抗して嫌がる素振りをします。犬舎に向きを変えると直ぐに戻ります。
リードの引きはありませんが怖がりさんですし急な物音などに驚いたりすると咄嗟に走り出そうとするかもしれません。
物音や知らない場所にビックリして怖がって逃げよう、逃げようとする可能性も大いにあり得る事だと思います(>_<)
呼び戻しも覚えていないので、もし逃がしてしまったらピューっと走って行ってしまうタイプに思われます!(>_<)

もし逃がしたらもう大変!捕まえられない!!というようにお考えくださいm(_ _)m

◎ 言葉を持たない大事な家族を守る為に胴輪、首輪に迷子札・鑑札を必ずお願いいたします。

その時の力、引きの強さも想定し、急な走り出しや高い塀や壁・柵の飛び越え・急な方向転換や首を振って後退りからの首輪抜け、胴輪抜けにもご用心です!
繰り返しになりますがどんな子であっても脱走・逃走には充分な注意と最大限の配慮をお願いしておりますm(_ _)m
適切に制御し、躾や朝晩のお散歩、運動の時間をしっかり取ることの出来る、沢山優しく触れ合って頂ける方、信頼関係を作っていく事の出来るご家庭を希望しております☆⭐︎

人間が焦らずに見守りながら、愛情を持って接すればこの子はきっといつか新しい家庭に馴染んでいけるのでは、と思い祈っています。
辛かったであろう過去がある事も踏まえ、人は怖くないんだよと、人を信じてくれる様に、例え長期戦でも広い心でドンとこい^_^と仰って頂ける方、この先のこの子を尻尾フリフリ♪ニコニコの笑顔にしてくださる方、いらっしゃいませんか?
どうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

⭐️必ず室内飼育で、譲渡後には速やかな病院受診・健康診断(血液検査、尿便検査、ノミダニ・フィラリア予防やシャンプー等)去勢手術、混合ワクチンをする事が可能な、なるべくお留守番が少ない、沢山優しくスキンシップやコミュニケーションで触れ合っていただけるご家庭。

⭐️室内でのトイレの躾も1からとなります。
何かと手がかかり大変だと思いますが(ペットシートやマナーベルト、広めのトイレスペースを用意など)覚悟と根気・理解で受け入れて下さる方。
※譲渡後には診察後お早めの去勢手術をお願いしますm(_ _)m

⭐️ 臆病わんこですが向き合っていける自信のある方。
叩いたり叱りつけたりせず、愛情を持ってゆっくり接することが出来る方。
逃走にしっかりと注意の上、毎日朝晩のお散歩や運動、スキンシップやコミュニケーションにも充分時間をあてられる方。

◎もし、怖がってなかなかお散歩が出来ない時などにはずっと家の中に引きこもり状態には決してならぬよう、場合によりトレーナーさんに依頼やトレーニング教室等も視野に入れて、犬の為にも、里親様ご家族の為にも、しっかり学びながら向き合い考え、対応してくださる方。

※今後の健康の為にも、良質なフードを与える事が可能な方。
何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m

※混合ワクチン、フィラリア予防実績の有無は不明です。フィラリア陽性の可能性も0では無くあり得る事となります(>_<)

以上の点を踏まえ、この子の置かれている状況、寂しかった、傷付いているであろう心をご理解のうえ、全て受け入れ寄り添っていただけるご家庭で終生可愛がっていただきたいと願っております。
保健所収容された全ての子達は身勝手な人間による被害者であり、何も悪くありません( ; ; )
家族の一員として生涯大切にしてくださるご家庭とのご縁が結ばれ、お散歩から戻っても狭くて冷たい檻の中では無い、家族の皆さんとずっと一緒に居られるお家、過酷な暑さにも、厳しい寒さにも、もう安心して快適に過ごせるお家が見つかりますように☆⭐︎

1日も早く温かな愛情を目一杯注がれながら、元気に幸せに生きてほしいです。人間より遙かに短い生涯です。
冷たく硬いコンクリートの上、冬は寒くて夏は暑い狭い檻の中でひたすら優しい素敵な里親様を待ち続けています。
悲しい事にこの世の中、人間に飼われないと犬は生きていく事が出来ません。
捨てる飼い主、探さない飼い主、医療にかけない飼い主、虐待する飼い主…飼い主を選ぶ事も出来ません。
まだこれからのこの子を生涯大切に可愛がって下さる優しい素敵な里親様、どうかお願い致します。きっと、必ず唯一無二の最高の家族になります!
もうこれ以上悲しく辛い目に遭わせたくありません。
本当の愛情、温もりを知ってほしい、辛かった分、寂しかった分、これからの犬生はのびのびと幸せいっぱいに愛し愛されて、生きてほしいと願っております☆⭐︎
家族の一員に迎え、愛情溢れるご家庭でこの子とずっと一緒に暮らして頂けませんか?
何卒宜しくお願い致します(๑•ᴗ•๑)♡

https://dog.benesse.ne.jp/lovedog/content/?id=15698

健康状態

今は毎日2回、ご寄付で送っていただいた栄養価の高い良質なフード(ニュートロワイルドレシピ)にペットカインドのビーフトライプを混ぜて食べさせています。
体に良いおやつも色々送っていただき、どれも喜んで美味しそうに食べています。

保健所では収容するのみ、になり、健康診断や混合ワクチン接種などは一切行っておりません。
もしかしたら病気や障害などが、有るのか無いのか?も分かりませんm(_ _)m

フィラリア陽性の可能性も0では無くあり得ることとなります(>_<)

収容動物の健康面の保証、及びトライアル制度は無い為、

⭐︎例えどんな病があろうとも全てを受け止め、この子を丸ごと受け入れて下さる方、

⭐︎終生愛情飼養して下さる方、のみ

への譲渡となります事をご理解、ご了承の程何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

※譲渡後は必ず速やかに病院でメディカルチェック、健康診断(血液検査、尿便検査、混合ワクチン、ノミダニ・フィラリア予防や爪切り、口腔ケア、シャンプー等)去勢手術を確実にお願い致します。

★去勢、避妊手術は長崎県対馬保健所より譲渡条件の1つになりますが、
高齢、傷病犬であったり、
何らかの疾患が見つかり治療が優先→去勢手術が延期、もしくは避ける、となった場合には年齢・健康状態を考慮の上獣医師の判断を仰ぎ、ご報告を頂いておりますm(_ _)m
(その際の診断書を写真、もしくは郵送にてご提示して頂いております。)

★逸走、脱走にはくれぐれもご注意願いますm(_ _)m 交通事故等、命に関わります!!
病院へは必ずキャリーに入れて連れて行ってください。

★特にまだ馴れていない子、臆病な子は逃げよう、隠れようとする傾向があります。
怖さから暴れてパニックになり首輪、胴輪が抜け逃げた子もいました!
逃がしてしまう時は本当に本当に一瞬です!(>_<)
室内でも万全な脱走対策を宜しくお願い致しますm(_ _)m

リードや胴輪を噛みちぎったり、思いがけない身体能力を発揮し、高い塀や柵を飛び越える可能性があります。

※大きな音にビックリして逃げ出した、
※急に走り出してリードから手を離してしまった、
※首輪や胴輪が抜けてしまった、
※一瞬の隙をついて開いたドアの隙間から飛び出して行ってしまった、
※網戸を突き破り出て行ってしまった、
といったケースもございます( ; ; )

まだ慣れていない状態で逃がしてしまうと呼び戻す事、捕まえる事は非常に困難を極めます。

★慣れても、呼び戻しを覚えても、雷や花火に驚いてパニックになり走って行ってしまった子もいます。
どうか常に危機感を忘れずに持つよう、重ねてお願い申し上げますm(_ _)m

※慣れてきた頃の脱走、逃走が多いので、決して油断をせずに細心の注意を払い、ダブル首輪に胴輪、腰巻きタイプやたすき掛けとダブルリードで、言葉を持たない大事な家族を守る為に、首輪胴輪には必ず迷子札、鑑札をつけてくださいm(_ _)m

https://wanchan.jp/osusume/detail/2395

http://psnews.jp/dog/p/45558/

https://light-comes-in.jp/dog-doublelead/

⭐︎保健所にて狂犬病予防接種済み

◆混合ワクチン接種、不妊手術の有無

未接種
未去勢

ノミダニ駆除のマイフリーガード済み

引き渡し方法

どうか温かい手を差し伸べて下さい。
尊い命です。
県外、遠方でも、譲渡の条件が合い、良縁に恵まれましたら引き出しや輸送、搬送など出来る限りの範囲内になりますがボランティアがお手伝いさせて頂きます。
ご相談下さいませ(^O^)/

⭐︎ご本人様確認の為、分証明書と、飼育環境の確認 が必要となりますm(_ _)m

♡ご応募〜譲渡までの流れ♡

【①〜⑰アンケートにご回答】

【身分証、ご連絡先のご提示】
【飼育環境写真のご提示】

※ ※ボランティアがお電話で譲渡誓約書や譲渡後のお願い、お約束事等についての確認、お話をさせていただきます(^^)

【身分証明書、飼育環境写真のご提示】

【保健所職員さんとお電話や対面にて講習、意思・お約束や条件などの最終確認】

【引き渡し】

搬送時にはエアトラベルキャリーケース、首輪のご用意が必要になります。
搬送交通費、キャリーorケージ、首輪は里親様ご負担となります。
☆尚、キャリーは無料貸し出しも可能でございます。
後日保健所へ返送して頂きます。


♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

※譲渡後の幸せを真剣に願い、アンケートにご協力をお願いしております。
↓お問い合わせ時にコピーペースト、もしくは箇条書きや番号順に回答で構いません、お手数ですが宜しくお願い致します!
お答え頂けない方、アンケート内容が曖昧な方へのお返事は致しかねますので予めご了承くださいませ。↓

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
①-----どちらに(○県○市)お住まいですか?

②----- ペットの飼育経験はありますか? (種類、飼っていた時期など)

③----- 先住ペットの有無とその年齢・性別・性格を教えてください。
又、去勢、避妊手術はお済みですか?
お済みでない場合はその理由を教えてください。
(不妊手術にご了承いただける方のみとなります)

④-----先住動物と相性が悪かった場合はどうしますか?
時間をかけ長い目で向き合って頂けますでしょうか?

⑤-----御自宅は持ち家、賃貸のどちらになりますか?賃貸の場合ペット可の証明書が必要となりますのでご提示をお願い致します。
⭐️マンションにお住まいの方は10kg以上の犬の飼育が可能な物件であるかを、必ず事前にご確認の上ご応募くださいませ。
尚、お引越しの際には必ずお知らせください。

⑥-----室内フリー飼育は可能ですか?
※室内飼育以外の方はご遠慮ください。

⑦----- 動物と一緒に暮らすご家族、ご本人のご年齢と、ご職業、を教えてください。

⑧-----この子を主にお世話する方はどなたになりますか?

⑨----- お留守番の平均時間はどの程度ですか?

⑩-----旅行など長期にわたって家を留守にする場合犬をどうされますか?


⑪-----体に悪影響を及ぼす安価で粗悪なフードを避け、良質なフードやプレミアムフードで犬の健康に気を付けて頂けますか?

⑫----- 脱走防止対策として二重扉、
首輪と胴輪、迷子札装着、慣れる迄は外出時にはダブルリード、をお願いしておりますがご了承いただけますか?
万が一、脱走させた場合はこの子を更に苦しめる事になり、土地勘のない場所での脱走は死にも値します。くれぐれもご注意願いますm(_ _)m

⑬-----譲渡後、速やかに健康診断、不妊手術、毎年のフィラリア予防や混合ワクチン、毎月のノミダニ予防等の健康管理を必ずして頂けますか?
後日、病院受診結果、去勢手術証明書、混合ワクチン証明書を郵送、もしくは写真にて拝見させて頂いておりますm(_ _)m

⑭-----最寄りの動物病院について把握していますか?

⑮-----万が一病気や皮膚疾患などがあった際には速やかに惜しみなくきちんと治療し、健康管理をして頂けますか?

⑯-----もし今後、自分や同居人が新たにアレルギーを発症したり、結婚や出産などで増えた家族がアレルギーだった場合、
迎え入れたペットがどうしても飼えなくなった場合にはどうなさいますか?

⑰----- 数ある里親募集の中からこの子を希望して下さった動機と、終生愛情と責任を持って育てる覚悟を掲載者に伝えてください。


《その他質問など》
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----

その他・備考

犬を飼養飼育していく為には日々、食費、医療費、トイレシート以外にも経済的に費用がかかります。毎日、適度な運動とお散歩も必要となります。

時には吠えたり、もしかしたら噛んだり、いたずらをしたりと困らせる事、悩み壁にぶつかる事もあるかもしれません。

人間と同じ様に、年を取れば介護も必要となります。
可愛い可哀想というだけの安易なお気持ちでのご応募は犬にとっても幸せな事ではありません。
深い愛情と責任を持ち終生室内飼育の出来る方のみのご応募をお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます!

・持ち家、ペット可住宅にお住まいであること。
・お引越しの際にはお知らせください。

・人間と同じく犬にも食費以外に医療費や諸経費が掛かりますので、飼養していくにあたり生計の立つお仕事をしていること。
又は準ずる収入がある、もしくは収入のある
ご家族がいらっしゃるご家庭。

☆譲渡後、速やかに不妊手術、毎年の犬の狂犬病予防や混合ワクチン、フィラリア・ノミダニの予防、爪切りや口腔ケア、シャンプー等必要な医療にかけて下さる方。

病気や皮膚疾患があった際には惜しみなく速やかにきちんと治療し、健康管理をして頂ける方。

*体に悪影響を及ぼす安価で粗悪なフードを避け、良質なフードやプレミアムフードで犬の健康を考え気を付けて下さる方m(_ _)m

・完全室内フリー飼いで、脱走防止に努めてくださる方。
首輪・ハーネスに迷子札の装着をお約束して頂いております。

★★★必ず室内飼育でお願い致します★★★

♡大切な家族です♡
家族と同じく室内で一緒に過ごして下さる方で宜しくお願い致します。
繋ぐ、や、玄関やバルコニーで、ずっとケージやサークルの中で、1部屋のみで、という飼育をする方は御遠慮下さいm(_ _)m

・譲渡後に近況報告が可能でご連絡が取れる方。必ずその後の様子や可愛い写真・動画を時々送って下さる方♡(^^)♡
⭐️譲渡当日、
翌日と1週間後、
病院受診後、
1か月後は必ず、室内での生活の様子が分かる写真、動画を、不妊手術が済みましたら、その後は御負担にならない程度で(半年〜年に1回)送って頂いております♪
宜しくお願い致します(^^)
幸せに過ごしている様子をお知らせ頂ける事は何よりも嬉しいです♡♡

(お約束を守っていただけない場合や犬猫達が幸せになれないとこちらが判断した場合、飼育環境の確認に訪問させて頂きます。
犬猫の返還をお願いする場合があります)

☆あってはならない事ですが、万が一の脱走、逃走時には速やかに保健所、動物愛護センター、警察、こちらに連絡を入れてくださる方。飼い主としての責任を持って見つかるまで必ず諦めずに探す方。
(チラシやポスター作成、SNSに投稿し目撃、保護情報を求めるなど迅速・積極的に全力で捜索にあたりましょう!)

☆申し訳ございませんが無職、未成年者、65歳以上の方、単身者、妊娠中の方、未婚のカップル、お若いご夫婦のご応募は受付しておりません。
60代の方は犬の為に、万が一の飼育困難時には、飼い主同様に犬をきちんと受け入れて終生愛情を持って大切に飼養して下さるご親族やご友人など後継人がいらっしゃる方 となります。
※その際は後継人さんの身分証明書、誓約書も必要となります。

*未成年の方とは交渉できませんので、必ず保護者の方からご連絡下さいませ。

なるべくお留守番の少ないご家庭で、ご家族皆様の賛成を得られている方。

☆これから長い年月を家族として共に暮らし、生きていく事になります。
里親様が選んだこの子には里親様しか居ません。
今のところ人懐こい陽気な性格では無く、臆病な子ですから、ご苦労もかなり多いと思いますm(_ _)m
もし健康面に問題があったとしたら医療費もかなりかかると思われます。
何があっても手放さずに大切に飼養していけますか?
必ずご家族とよく相談をされてからのお問い合わせをお願い申し上げますm(_ _)m

⭐️マンションにお住まいの方は10kg以上の犬の飼育が可能な物件であるかを、必ず事前にご確認の上ご応募くださいませ。

お名前、ご連絡先、LINEを利用されていらっしゃいましたらIDもしくはQRコード・アンケートご回答と共にお問い合わせ頂けるとお返事もスムーズに出来て大変助かります。
御理解御協力宜しくお願い致します。

※土日祝日がお休みの為、お迎えは平日のみとなります、又、先着順譲渡されている場合もございますので必ず事前にご確認、一度こちらへご連絡宜しくお願い致します(^^)

※犬も暑さ寒さは辛く、体に堪えます。
熱中症や肉球の火傷、冬場の凍死事故もあります。常に適正温度が保てる場所で、環境に充分配慮して下さいます様、何卒宜しくお願い申し上げます。(エアコン必須)

尚、仕事や家事育児、保護活動などしながらの対応となる為、遅れてしまう事があるかと思いますが必ずお返事させて頂きますのでどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

★譲渡後の幸せを真剣に願っております。
アンケート内容が曖昧な方、
お答え頂けない方へのお返事は致しかねますので予めご了承くださいませ。

⭐️こちらや保健所に里親希望以外でのお問い合わせ(安否確認)、電話をすることはご遠慮下さい。ご理解頂ければ幸いです。

⭐️収容中の犬猫達の写真撮影に行って下さる方、里親募集掲載をお手伝いして下さる方、
一時預かりや引き出し搬送ボランティアさんなど、一緒に頑張る仲間を募集しております!
出来る時だけで結構です!お気軽にお問い合わせ下さいませฅ•ﻌ•ฅ

この募集は終了しました

譲渡費用について :

費用請求禁止 0円

from ペットのおうち

注意! 一般会員による里親募集ですので、飼育費・医療費等の費用請求は禁止です。詳しくは「 会員種別と譲渡費用に関するルールについて 」をご確認ください。

募集対象地域 :

北海道 |
青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 |
茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 |
新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 |
鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 |
佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 |
沖縄県 |

この里親募集をお友達に教えてください:

ドッグフードの定期購入で殺処分ゼロへ!おすそ分けプロジェクト ペットフード編
PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる