![里親決定](https://cdn.pet-home.jp/web/global_images/ui_img.png)
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 特定非営利活動法人JAZZY DOG LIFE |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 726908 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
英語での応募も可能
Entries in English飼い主さんが亡くなった後、横浜市保健所に収容されました。別の団体が譲渡活動のために引き取ったものの、預かりボランティアさんと先住犬に噛みつくトラブルが発生したため、JAZZY DOG LIFEで引き継ぐことになりました。
非常に友好的で、初めて会う人にも尻尾を振って近寄ります。ただし、撫でられ続けることは苦手で、強く噛みつくことがあります。一度「嫌だ」という気分になるとその後は警戒心が強くなります。
慣れてくると「嫌だ」というボディランゲージが分かりやすくなり、プーちゃん自身も歯を剥き出したり唸ったりする余裕が出てきます。
安心できるととっても甘えん坊です!
人間の手からフードを食べる事も
繰り返し行うと表情が硬くなり手に噛みついてしまうため、攻撃行動を誘発しない与え方をする必要があります。
(フードを目の前に厳しく待ての練習をした経験があるのかな?と推測します)
また、おもちゃやフード、寝床を守る行動が見られるため、他の犬や小さなお子様がいる家庭には向いていないかもしれません。
* 6月レスキュー時の体重:4.2kg
* 8月現在の体重:4.7kg
* 適正体重:5〜6kg
しっかり食べて運動し、安心して眠る生活を送りながら、少しずつ体を触られることに慣れる練習をしています。ボール遊びが大好きで、「ちょうだい」の練習を遊びの中で行っています。
ケア・トレーニング
プードルなので、シャンプーやカット、毎日のブラッシングが必要です。首に負担がかかる首輪や、高圧的な態度で支配するのではなく、体に触られることに慣れていくトレーニングを選んでくださる方が理想です。
散歩
初めての場所でも堂々と歩けますが、後ろから来る車に反応して吠えかかることがあります。しかし、車が遠いときに名前を呼んで意識をこちらに向けることができるので、声かけでコントロール可能です。
排泄
室内のトイレシートでも、外でも排泄が可能です。
ハウス
現在、シェルターではサークル内で過ごしており、移動中の車内ではクレートに入って大人しく移動できます。他の犬の出入りに反応して吠えたり、前脚で扉をカリカリすることがあります。保健所では、前脚から血が出てしまうほどでしたが、シェルターでは他の犬が見えない場所にサークルを設置し、車内でも他犬が出入りする際はクレートに布をかけるなどの工夫をしています。これにより、反応は日々減少していますが、多頭飼育よりも一頭で安心して過ごせる環境が理想です。サークル内でのお留守番も問題なくこなしています。
最後に
プーちゃんは飼い主さんが亡くなられて生活がガラリと変わってしまいました。二度と同じ経験をさせたくありません。時間や金銭的な余裕がないと終生飼養は簡単ではありませんが、それを理解したうえで新しい家族として迎えていただける方を募集しています。
・6歳
・体重4.7kg(適正5〜6kg)
・避妊手術済み
・狂犬病ワクチン接種済み
・混合ワクチン接種済み
・マイクロチップ挿入済み
・畜犬登録済み
・検便尿検査すみ(コメントあり)
・血液検査(コメントあり)
・レントゲン(コメントあり)
・エコー(コメントあり)
目の周りや前脚に痒みがあり、アトピーか食べ物アレルギーの疑いがあるため
k9ラム缶、ジーランディアラム缶のみ与えて様子を見ています。
尿中から脂肪滴が認められ、エコー検査では膀胱に浮遊物がありました。
胆嚢に胆泥貯留(中等度)もあり。
こちらは今すぐ治療をしなければならないという事は無さそうです。
背骨がぶつかりあっている箇所もあり、もしかしたら違和感や痛みがあるのかも知れませんが、プーちゃんの性格から痛みから、というよりかは嫌な事から逃れる為にお口がでてしまうように見えるため、背骨はサプリで進行を遅らせ様子を見ています。
血液検査は、血小板数が低値でした。
しばらくたってから再検査予定ですが、
日常生活に問題ないと考えて良いでしょうと診断されています。
ご自宅まで届けにあがります。
【譲渡までの流れ】
ペットのおうちアンケート
↓
お見合い
↓
トライアル(※トライアル前に一緒にトレーニングが必要です※環境を整えてもらってからお届けにあがります。
)
↓
トライアル後正式譲渡
(正式譲渡後もトレーニングが必要です)
譲渡契約を交わし、トライアル期間を設け
トライアル終了後お返事をいただいて譲渡完了と致します。
【譲渡金】
御負担いただく譲渡金は
かかった医療費とお届けに上がる際の交通費です。
※御負担いただく医療費・交通費は譲渡契約時にいただき、譲渡にならなかった場合は医療費の返金となります。
【譲渡地域】
※犬達の負担を考慮して、長野県小県郡から1時間以内の距離にお住まいの方と考えておりますが、柔軟に対応させていただきますのでご相談ください。
【譲渡条件】
ご連絡いただく前に、こちらの項目をご確認ください。
↓↓↓↓↓
・終生飼養してくださること。
・家族全員が賛成であること。
・脱走対策をしてくださること。
・こちらの資料にある
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2706e.html
飼い主としての「義務」「責務」を守っていただける方。
・「命を預かる責任」「社会に対する責任」「犬の飼い方のルール」をよく読んでいただき、ご理解いただける方。
・かかった医療費とお届けに上がる際の交通費を負担いただける方。
家族構成や住居環境などは、犬種や年齢、性格などによって異なると思いますのでご相談ください。
日々の様子はこちらをご覧ください。
ブログ
https://ameblo.jp/jazzydog-rescue/
インスタグラム
https://instagram.com/jazzydog_life?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==
6/24 検便、フィラリア・ノミダニ予防薬(6ヶ月分) | 11,000 円 |
---|---|
7/ 20 健康診断(血液検査、レントゲン、エコー、検尿、処方) | 40,546 円 |
8/8医療シャンプー、マラセチア治療 | 31,020 円 |
合計金額 | 82,566 円 |
譲渡金は5万円です。
基本的には、レスキュー後にかかった医療費が譲渡金となりますが、今後もトレーニングやトリミングに費用がかかる可能性を考慮して、譲渡金の上限を設定させていただきました。
※お届けにかかる交通費を別途いただいております。
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。