
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 特定非営利活動法人JAZZY DOG LIFE |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 726908 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
英語での応募も可能
Entries in English2020年12月福島県相双センターより引き出し、2021年2月に譲渡しましたが、里親様が病気になり飼育困難となった為、新しい家族を探しています。
-プロットハウンド-
狩猟本能が強く、クマやイノシシなどの獲物を吠えながら追跡する犬種。
-エルビスの性格-
レスキューした当時はガリガリでしたが、現在30.5kg。
名前を呼ぶと、こちらへ意識が向くのでコミュニケーションをとりながらお散歩ができますが、猫や野生動物の匂いを嗅ぎ取ると強く引っ張ります。継続的な練習が必要。
お散歩も大切ですが、ドッグランやロングリードなどで自由に匂いを嗅ぐ時間や十分な運動時間が必要。
一緒にボール遊びや、ベルを鳴らすトリックもできます。
トイレは外派。(お散歩、ドッグラン、トイレ出し、1日4回排泄の時間を設けてます)
家でも車でも、クレートの中で大人しく過ごす事ができます。
・血液検査、検便問題なし、フィラリア陰性、8種混合ワクチン接種、レントゲン(2023年2月)
・2023年狂犬病予防ワクチン接種済み
・去勢手術、マイクロチップ挿入済み(2020年)
・畜犬登録済み
飲水飲食時にむせる、匂いを嗅いでる時に鼻が鳴る、ヨダレが多い、などがありましたのでレントゲン・透視レントゲンを撮影し画像診断しました。
緊急性のある症状はみあたりませんでしたが、経過観察が必要。
首が絞まる首輪ではなく、
ハーネス+(バックルタイプorベルトタイプ)首輪、
ダブルリードの装着をお約束いただきたいと思います。
環境を確認し、お届けに伺います。
【譲渡までの流れ】
ペットのおうちアンケート
↓
お見合い
↓
トライアル(環境を整えてもらってからお届けにあがります。
)
↓
トライアル後正式譲渡
譲渡契約を交わし、トライアル期間を設け
トライアル終了後お返事をいただいて譲渡完了と致します。
【譲渡金】
御負担いただく譲渡金は
かかった医療費とお届けに上がる際の交通費です。
※御負担いただく医療費・交通費は譲渡契約時にいただき、譲渡にならなかった場合は医療費の返金となります。
【譲渡地域】
※犬達の負担を考慮して、長野県小県郡から1時間半以内の距離にお住まいの方と考えておりますが、柔軟に対応させていただきますのでご相談ください。
【譲渡条件】
ご連絡いただく前に、こちらの項目をご確認ください。
↓↓↓↓↓
・終生飼養してくださること。
・家族全員が賛成であること。
・ペット可物件にお住まいであること。
・脱走対策をしてくださること。
・こちらの資料にある
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2706e.html
飼い主としての「義務」「責務」を守っていただける方。
・「命を預かる責任」「社会に対する責任」「犬の飼い方のルール」をよく読んでいただき、ご理解いただける方。
・かかった医療費とお届けに上がる際の交通費を負担いただける方。
家族構成や住居環境などは、犬種や年齢、性格などによって異なると思いますのでご相談ください。
日々の様子はこちらをご覧ください。
ブログ
https://ameblo.jp/jazzydog-rescue/
インスタグラム
https://www.instagram.com/pointeraddicted.t
医療費(血液検査、検便、フィラリア検査、8種混合ワクチン、レントゲン、透視レントゲン) | 50,000 円 |
---|---|
合計金額 | 50,000 円 |
-譲渡費用-
医療費+お届けの際にかかる交通費
お届け先により費用が異なりますのでご相談下さい。
(距離Googleマップ、燃費L/10km、ガソリン代L/175円で計算、有料道路を利用した場合は実費をいただきます。)
※ノミダニ駆除薬やフィラリア予防薬等は5〜12月の間毎月更新します。また、体調に変化がありましたら受診しますので医療費は更新する場合がございますが、医療明細書をすべて提示致します。
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。