
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | NPO法人グリーンNet |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 94285 |
飼い主の飼育放棄により保護しました。
●大人しい性格です。他の犬ともフレンドリーで攻撃性はありません。
●係留すると鳴くので、フリーの状態で飼育できる環境がベストです。
●人に興味はあるので寄ってきますが、今のところ、オヤツがないと捕まえられません。
現在、気になるところはありません。
ご自宅へ連れて行きます。
まずは、トライアルから始めます。
<譲渡条件>
*終生家族として飼育をお約束していただける方。
*毎年の伝染病予防ワクチンの接種、
*去勢・避妊手術を必ずしていただける方。
*先住犬・先住猫がいる場合は、
不妊手術・ワクチン接種がしてあること
*ケガ・病気になった際の適切な治療など、
きちんと病院にかかって頂ける方。
*ペット飼育OKの住居にお住まいの方。
*完全室内飼でお願いします。
(脱走防止の徹底をお願いいたします)
*家族全員が飼育に賛成の方
*半年に一度程度、近況報告していただける方。
*以上の条件に同意した上で、譲渡契約書にサイン及び
捺印していただける方。
◆サポートされる方のいないご高齢の方のみのご家庭や
単身者にはお譲りできません。
◆猫に慣れていない小さいお子様がいらっしゃるご家庭や、
これから家族が増える予定の若いご夫婦にはお譲りすることが
できません。
保護された子達にかかった費用(ワクチン、不妊手術等)は、家族となる里親様にご負担していただくようお願いしています。ご協力頂いた費用は、次に保護された子達の費用に充てさせていただきますのでご協力をお願いいたします。
5種ワクチン | 5,000 円 |
---|---|
狂犬病予防ワクチン | 3,200 円 |
フィラリア検査 | 1,500 円 |
去勢手術 | 9,000 円 |
合計金額 | 18,700 円 |